ITエンジニアの自己学習って、どこまでやればええんや・・・

どこまで学ぶべきか、就業時間内で学ぶべきか、それとも時間外でも学ぶべきか。定期的に話題にあがりますよね。立場や目標次第で変わると思いますが、就業時間内に学ぶ機会があるのは恵まれている環境でしょう。

まとめ

板:なんでも実況(ジュピター)@おーぷん
元スレ:ITエンジニアの自己学習って、どこまでやればええんや・・・
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661084458/

1 名無し 2022/08/21(日) 21:20:58 ID:soYi(1/61)
どこまでやればええんや・・・
2 名無し 2022/08/21(日) 21:22:34 ID:E5jj(1/47)
たのしいと思える範囲でいいんじゃない?
3 名無し 2022/08/21(日) 21:22:41 ID:kBdF(1/2) >>5
エンジニアやけど勉強っていう感じでやっとらんわ
なんか新しいものあるし面白そうだからいじって遊んだろ!って感じ
5 名無し 2022/08/21(日) 21:23:55 ID:soYi(2/61) >>7
>>3
極力自宅ではやりたくないから通勤中に本を読む程度にしたい
とりあえず高度の何か取得したら自宅学習辞めたい
7 名無し 2022/08/21(日) 21:25:59 ID:kBdF(2/2)
>>5
本は補助ツールとしていつも使ってるからワイの学習法だと参考にならんかも🥲
4 名無し 2022/08/21(日) 21:23:47 ID:AneF(1/3) >>6
広げすぎたり深堀しすぎると大変やから自分の専門の延長の範囲内で
6 名無し 2022/08/21(日) 21:24:53 ID:soYi(3/61) >>26
>>4
Javaの勉強してるけど、現場で通じるのって例えばJavaのどれくらい?シルバー?
26 名無し 2022/08/21(日) 21:36:37 ID:AneF(2/3)
>>6
Javaの資格と実力の相関がいまいちわからんが、Silverの問題見た感じ
これがすらすら解けるなら、まあ書けるって言ってええやろな、って感じやな
8 名無し 2022/08/21(日) 21:27:15 ID:soYi(4/61) >>10
自宅学習必要ならITエンジニアって給与低いよな
コスパ悪い気がする
10 名無し 2022/08/21(日) 21:28:14 ID:E5jj(2/47)
>>8
どこかで楽になるタイミングがくるんちゃうかな
勘所がわかって上流工程やるとか
9 名無し 2022/08/21(日) 21:27:54 ID:soYi(5/61) >>12
ちなみに俺は興味ない勉強が好きではないし
極力したくない
12 名無し 2022/08/21(日) 21:28:52 ID:E5jj(3/47) >>14
>>9
職人的なアプローチだとそれだと終わってる感
サラリーマン的にやるならそれでもいけるかと
14 名無し 2022/08/21(日) 21:30:15 ID:soYi(6/61) >>15
>>12
大体時間的にどれくらいやれば楽になれる?
15 名無し 2022/08/21(日) 21:32:17 ID:E5jj(4/47) >>16
>>14
就職前の勉強ならなにか簡単なプログラムが組めるなら
それで充分ちゃうかな

あとは現場で覚えるでいけるはず
16 名無し 2022/08/21(日) 21:33:18 ID:soYi(7/61) >>17
>>15
3年目や・・・
製造経験ないのに設計やらされててクソだるい
17 名無し 2022/08/21(日) 21:33:58 ID:E5jj(5/47) >>21
>>16
それはやばい感
でもわりきってやるならそれもやれるかなぁ
21 名無し 2022/08/21(日) 21:35:21 ID:soYi(8/61) >>22
>>17
正直プログラマー目線で書けって言われても製造経験ないからそんなん知らんわって感じ
SESでちょうど枠があるから入れられた感が強い
22 名無し 2022/08/21(日) 21:35:40 ID:E5jj(6/47)
>>21
それは無理あるw
11 名無し 2022/08/21(日) 21:28:29 ID:soYi(9/61) >>13
やっぱり好きじゃないと続かないのかなこの業界
13 名無し 2022/08/21(日) 21:29:44 ID:E5jj(7/47)
>>11
職人的アプローチの人と
サラリーマン的アプローチの人がいるので
どっちのスタンスで話しているのか見極めれるといいのだけれど
18 名無し 2022/08/21(日) 21:34:31 ID:E5jj(8/47)
設計ってどんなことを求められてるんやろか
20 名無し 2022/08/21(日) 21:35:15 ID:E5jj(9/47) >>25
結局は要件をもとにデータベースにテーブルをどう作るのか
に尽きる感じがする
25 名無し 2022/08/21(日) 21:36:21 ID:soYi(10/61) >>28
>>20
ER図とかのテーブル設計は他のベテランの人がやってる
それでも途中で穴があるけど
28 名無し 2022/08/21(日) 21:37:06 ID:E5jj(10/47) >>32
>>25
実際作ってみるとこれがたりない あれがたりないはあるある

画面とかバッチの設計書とかなのかなぁ
32 名無し 2022/08/21(日) 21:37:46 ID:soYi(11/61) >>33
>>28
せやね今は画面設計やな
33 名無し 2022/08/21(日) 21:38:39 ID:E5jj(11/47)
>>32
テーブル設計ができているなら
わりと単純作業なんちゃうかな

データ呼び出して一覧表示して
選択されたデータを表示更新する画面があって
23 名無し 2022/08/21(日) 21:36:11 ID:iQLv
設計はベストプラクティスを本などで学ぶことはできるけど
やっぱり業務での経験がものを言うわね
24 名無し 2022/08/21(日) 21:36:14 ID:QgqK(1/33)
嫌なら勉強しないで適当にぐだぐだやってけばええよ
実際この業界のやつのほとんどは業務時間外の勉強なんてやっとらん
27 名無し 2022/08/21(日) 21:36:54 ID:u3fX >>29>>30>>31
ワイ研修でJavaやって趣味でJavaScriptとPythonやってたが実務でCOBOLに配属された
29 名無し 2022/08/21(日) 21:37:15 ID:soYi(12/61)
>>27
ほんまクソやな
30 名無し 2022/08/21(日) 21:37:35 ID:QgqK(2/33)
>>27
若いやつにとりあえずCOBOLやらせるのほんま草
31 名無し 2022/08/21(日) 21:37:43 ID:E5jj(12/47)
>>27
それでもまぁ
プログラムってものは理解して
エディタも使えて それでええんちゃうか
34 名無し 2022/08/21(日) 21:38:42 ID:soYi(13/61) >>35
開発よりインフラのほうが実務経験生きるならそれもありかなと考えてる
35 名無し 2022/08/21(日) 21:39:18 ID:QgqK(3/33)
>>34
インフラは気を付けんと勤務日時めちゃくちゃになるから気を付けてな
36 名無し 2022/08/21(日) 21:39:27 ID:E5jj(13/47) >>37
いまどき3年目でインフラ経験あるってめずらしいな
37 名無し 2022/08/21(日) 21:40:22 ID:soYi(14/61) >>39
>>36
IISの導入とかOS設定とかなら3か月やった
サポート要員だから何も身につかんかったけど
39 名無し 2022/08/21(日) 21:41:46 ID:E5jj(14/47) >>43>>44
>>37
windows系なのか
手順書どおりに作業するだけだとあんまり身に付くものは
少ないかもね

運用でトラブルシュートしてるとそれなり
身に付くんやけどなぁ
43 名無し 2022/08/21(日) 21:42:45 ID:soYi(15/61) >>45
>>39
Linuxもやったけど手順書通りにやってたから正直違いは分からん
45 名無し 2022/08/21(日) 21:43:20 ID:E5jj(15/47) >>49
>>43
それだといわれたとおりにコピペするだけの作業員やもんなぁ
49 名無し 2022/08/21(日) 21:43:49 ID:soYi(16/61) >>53
>>45
それ、コマンドも手順書のコピペ
53 名無し 2022/08/21(日) 21:44:33 ID:E5jj(16/47) >>55
>>49
かわいそうやけど
いわゆる飼い殺しみたいな感じになってるね

設計がやれてるなら新しい道がひらかれてはいるね
55 名無し 2022/08/21(日) 21:45:36 ID:soYi(17/61) >>58
>>53
まあ、インフラ案件と今の開発案件は全く別の案件だから設計しましたとは言えるかもしれん
58 名無し 2022/08/21(日) 21:46:57 ID:E5jj(17/47) >>63
>>55
そっちは経験値になると思うよ

画面作るなら単純なマスタメンテみたいのは
めんどくさいだけになるけど

設計したものは製造も携わらせてもらえそう?
63 名無し 2022/08/21(日) 21:47:57 ID:soYi(18/61) >>64
>>58
せやね、今のところ自分で設計したものを自分でコーディングする形になるらしい
64 名無し 2022/08/21(日) 21:48:26 ID:E5jj(18/47)
>>63
おお
だとさっきのインフラ作業員よりはよっぽどいいと思うよ!
44 名無し 2022/08/21(日) 21:43:17 ID:QgqK(4/33) >>48
>>39
身に付くのは確かだけどずっと運用に縛り付けられかねんのがね
休日も電話かかってくるし土日出勤も普通にあるし正直給料と仕事だけ見たら割に合わん役割やと思う
48 名無し 2022/08/21(日) 21:43:39 ID:E5jj(19/47) >>50
>>44
お給料しだいやね
50 名無し 2022/08/21(日) 21:43:56 ID:QgqK(5/33)
>>48
会社「開発と運用同じで…まあええか」
38 名無し 2022/08/21(日) 21:40:45 ID:QgqK(6/33)
サーバー監視もインフラ経験だから…
40 名無し 2022/08/21(日) 21:42:04 ID:soYi(19/61)
理想は適当に企画して、適当に進捗管理して、会議で適当に話すこと
41 名無し 2022/08/21(日) 21:42:24 ID:AneF(3/3) >>46
インフラも新しいものどんどん出てくるから
勉強続けないとすぐに使えん人材になるで
46 名無し 2022/08/21(日) 21:43:22 ID:soYi(20/61)
>>41
インフラで新しいのってクラウドとか?
42 名無し 2022/08/21(日) 21:42:42 ID:E5jj(20/47)
ww
進捗管理は適当にはできへんわ
そこはきつく締めないと
51 名無し 2022/08/21(日) 21:43:58 ID:bSnW(1/4) >>52>>54
テーブル作業てなんや
Excel?
52 名無し 2022/08/21(日) 21:44:24 ID:QgqK(7/33)
>>51
データベースの構築とか操作やろ
54 名無し 2022/08/21(日) 21:44:35 ID:soYi(21/61) >>57
>>51
まあER図や設計ドキュメントはExcelで作ってるな・・・
57 名無し 2022/08/21(日) 21:46:01 ID:bSnW(2/4) >>59
>>54
ER図とかITパスポートで聞いたなくらいのレベルやわ
ワイもプログラムとかで稼げるならやりたい
59 名無し 2022/08/21(日) 21:47:07 ID:soYi(22/61) >>66
>>57
まあコーディング好きならそれもいいかもしれんな
俺は気分が乗った時にしかやりたくない
66 名無し 2022/08/21(日) 21:48:58 ID:bSnW(3/4)
>>59
イッチは今何を作ってるん?
56 名無し 2022/08/21(日) 21:45:38 ID:98Vp(1/3) >>60>>62
社内SEワイ、技術者としての成長が止まる
60 名無し 2022/08/21(日) 21:47:09 ID:QgqK(8/33)
>>56
実際成長止まったまま定年まで過ごすやつの方が圧倒的に多いからまあええんちゃう
勉強しても転職せん限り金にならんもん
62 名無し 2022/08/21(日) 21:47:43 ID:E5jj(21/47) >>67
>>56
稼げてるなら楽チンコースって考え方も
67 名無し 2022/08/21(日) 21:49:03 ID:soYi(23/61) >>70
>>62
まあ年収は300ちょいくらい・・・
70 名無し 2022/08/21(日) 21:49:48 ID:QgqK(9/33) >>71
>>67
作業してるだけでならまあ
設計や製造してそれなら転職GO
71 名無し 2022/08/21(日) 21:50:36 ID:soYi(24/61)
>>70
まあ初めての設計でSES企業だし、3年目だからこのくらいかなとは思ってる
65 名無し 2022/08/21(日) 21:48:45 ID:QgqK(10/33) >>68>>69
設計と製造同じやつがやるってええの?
68 名無し 2022/08/21(日) 21:49:21 ID:E5jj(22/47) >>73
>>65
よっぽど大手でちゃんとしてるところでなければ
なにも問題ないと思うよ
73 名無し 2022/08/21(日) 21:51:23 ID:QgqK(11/33) >>74>>76
>>68
>>69
ワイのとこではなるべく別の人がやるようになってるわ
同じ人が全部やると設計に対するチェックが甘くなりやすいとかなんとかで
74 名無し 2022/08/21(日) 21:52:17 ID:E5jj(23/47) >>79>>80
>>73
設計レベルでがちがちに固めて
製造を外注するようなところだとそうなるのかな

設計はコーディング終わってから なんてのもあるよ
79 名無し 2022/08/21(日) 21:53:39 ID:soYi(25/61) >>85
>>74
設計担当は某メーカー系だからそこは厳しそう

設計作業いらなくて草
85 名無し 2022/08/21(日) 21:55:50 ID:E5jj(24/47) >>87
>>79
小規模でのサービスの運営とかだと
設計書なしとか多い感

ソース把握してどんどん作って みせて なおして 
のサイクルで
87 名無し 2022/08/21(日) 21:56:49 ID:soYi(26/61) >>90
>>85
アジャイル?とかプロトとかってことかな
90 名無し 2022/08/21(日) 21:57:28 ID:E5jj(25/47) >>94
>>87
ウオーターフォールではない ってことやね

アジャイルは禁句だよ!w
94 名無し 2022/08/21(日) 21:58:55 ID:soYi(27/61)
80 名無し 2022/08/21(日) 21:53:52 ID:QgqK(12/33) >>81
>>74
弊社は意識だけ高い系(工数は激安)やから…
81 名無し 2022/08/21(日) 21:54:21 ID:E5jj(26/47) >>83
>>80
ちゃんとしてる って考えるでいいかと

ちゃんとしてないのだけやってるのも良くないし
83 名無し 2022/08/21(日) 21:55:29 ID:QgqK(13/33) >>86
>>81
ちゃんとしてるのはええことだと思う
ただほんなら金よこせと言いたい
86 名無し 2022/08/21(日) 21:56:03 ID:E5jj(27/47)
>>83
それ&それw
76 名無し 2022/08/21(日) 21:52:38 ID:soYi(28/61)
>>73
それはマジである
めんどくさいから今感じでよくね?ってなるし
製造経験ないからPGがどこをどう見てるかの視点がわからん
69 名無し 2022/08/21(日) 21:49:36 ID:soYi(29/61) >>73
>>65
その認識や
+でほかのPGが製造する感じ
72 名無し 2022/08/21(日) 21:50:58 ID:E5jj(28/47)
今OJTの機会をもらってる状態やから
そこでがんばってみて
戦力になったら
それからお給料の不満の話をして

やね
75 名無し 2022/08/21(日) 21:52:31 ID:E5jj(29/47)
設計書は か
77 名無し 2022/08/21(日) 21:53:17 ID:E5jj(30/47)
製造経験ない人にPG視点で!はワロタ
78 名無し 2022/08/21(日) 21:53:35 ID:NpOR(1/15) >>82
勉強するやつなんてほんと一部だけやろ
普通は業務時間内にわからんこと調べて覚える
82 名無し 2022/08/21(日) 21:54:47 ID:soYi(30/61) >>88>>93
>>78
勉強しないにしてもゼロはあかんからどこまで知識あればええんかなって
88 名無し 2022/08/21(日) 21:57:23 ID:QgqK(14/33) >>92
>>82
同じ会社に居続けたいなら知識なんか0で良い
0でも100でも給料ほぼ変わらんから
92 名無し 2022/08/21(日) 21:58:34 ID:soYi(31/61) >>100>>105
>>88
同じ会社に居続ける気はないし正直もう辞めたい
エンジニアも自分に合ってるか分からんからキャリチェンジもありかなって
100 名無し 2022/08/21(日) 22:01:14 ID:QgqK(15/33) >>102
>>92
仕事に興味持てないなら正直キャリアチェンジした方がええと思う
仕事内容と金のコスパで言えばクソ悪いよこの業界
仕事とITの勉強が好きなやつは趣味で仕事できるからお得ってだけ
102 名無し 2022/08/21(日) 22:02:35 ID:soYi(32/61)
>>100
だよなあ
自分自身も振り返ってみると人と話すことのほうが好きなのかなって思うこともあるし、、、
105 名無し 2022/08/21(日) 22:03:53 ID:E5jj(31/47) >>107
>>92
いまやってるのもインフラ作業員からの
キャリア変更にあたるので
とりあえずやってみるがいいかと

やめる気があるなら逆にチャレンジがええと思ったわ
だって次別の業界行ったって気に入らないものが割り当てられても
とりあえずやってみるでしょ?
107 名無し 2022/08/21(日) 22:05:21 ID:soYi(33/61)
>>105
だよなあ、それがあるか次の業界にも中々行けんし
自分的にはユーザー系か社内SEでぬくぬくしたい
93 名無し 2022/08/21(日) 21:58:54 ID:NpOR(2/15)
>>82
ワイWebサービスのバックエンド開発やっとるが
業界入ったときhttpが何かすらわからんかったし
89 名無し 2022/08/21(日) 21:57:24 ID:soYi(34/61)
ちなみにそれるけど今一番つらいのは上司の詰め
91 名無し 2022/08/21(日) 21:57:53 ID:QgqK(16/33) >>94
アジャイル(客は協力してくれない)
95 名無し 2022/08/21(日) 21:59:13 ID:E5jj(32/47) >>96
アジャイルのプロとかいらない

要は管理手法なので品質か工数に反映されないことに書ける時間は無駄

なんの効果があるのか専門化という人が
説明できないようなものはダメかと
96 名無し 2022/08/21(日) 22:00:02 ID:soYi(35/61) >>97
>>95
結局はをーたフォール気味になる方がええってことか?
97 名無し 2022/08/21(日) 22:00:42 ID:soYi(36/61)
>>96
すまん、ウォータフォールな
99 名無し 2022/08/21(日) 22:00:56 ID:NpOR(3/15) >>101
この業界上には上がいるけど下にはアホほど下がいるから適当に仕事してても勝手に評価されんのほんと楽
101 名無し 2022/08/21(日) 22:02:32 ID:QgqK(17/33) >>104
>>99
客が下の下なのでしゃーない
104 名無し 2022/08/21(日) 22:03:29 ID:soYi(37/61) >>106
>>101
要件定義からサポート要員で入ってるけど、言ってることコロコロ変わってるからクソやと思ったわ
106 名無し 2022/08/21(日) 22:05:08 ID:QgqK(18/33)
>>104
客「家に居場所無いから土日出勤したろ!暇だからサポートにカスみたいなことで電話したろ!」
103 名無し 2022/08/21(日) 22:03:03 ID:NpOR(4/15)
海外案件受託してるエリートおったらどういう繋がりで仕事もらってんのか教えてほしい
ワイもお外の仕事でがっぽり稼ぎたい
108 名無し 2022/08/21(日) 22:05:24 ID:E5jj(33/47) >>109
あと
やったことないことを身に付けてできるようになりました

これが一番再就職で強い能力だと思うので
109 名無し 2022/08/21(日) 22:06:40 ID:soYi(38/61) >>110
>>108
なるほどなあ、ポテンシャルって部分でもそれはネタになるかもしれん
110 名無し 2022/08/21(日) 22:07:41 ID:QgqK(19/33)
>>109
転職するなら若いうちの方がええのでそこは注意
111 名無し 2022/08/21(日) 22:08:29 ID:E5jj(34/47) >>116
仕事を与える側もこいつがやれそうか?を心配するわけだけど

--
自分はやったことないことでも独力でキャッチアップして
やれる実力があると思います

実際これをやってきました

今回も新しいことが身につけられると思うと楽しみです
--

これくらい言えば
やとう側にはとてもうれしいし実績もある
116 名無し 2022/08/21(日) 22:10:32 ID:soYi(39/61) >>122
>>111
それって他業界、異職種でもかな?
答えづらくすすまんかもしれん
122 名無し 2022/08/21(日) 22:12:48 ID:E5jj(35/47) >>127
>>116
javaの能力や設計の能力をアピールするんじゃないねん

未経験のことを振られてなにもわからんところから
自分でキャッチアップするところが能力って言えばええねん

そしてその実績があるわけやんか

あとはそれを楽しめる人間だっていえば
もう取らない理由はないやん

やらせる側だってできるかどうか心配やけど
その心配の部分が大丈夫です!って言われてて
実績も伴ってるわけやから
127 名無し 2022/08/21(日) 22:16:13 ID:soYi(40/61) >>128
>>122
なるほど、未経験ならなおさら大切な能力やな
ちな採用の方ですか?
128 名無し 2022/08/21(日) 22:16:54 ID:E5jj(36/47) >>133
>>127
面接はたくさんやったことあるよ
あと若い人にこういうアドバイスをしてがんばろう!てことも
133 名無し 2022/08/21(日) 22:18:37 ID:soYi(41/61)
>>128
いい上司ですね
今の上司と変わってほしいくらい
112 名無し 2022/08/21(日) 22:08:30 ID:YADC(1/7) >>118
ワアァはPythonお勉強してる
高校生向けっぽい一番簡単なテキストで
118 名無し 2022/08/21(日) 22:11:55 ID:NpOR(5/15) >>121
>>112
Pythonは京都大学が無償公開してる教科書がある
pdfで出してくれてっからググって落としてこい
初っ端は2019年とかのやけど改訂版出てて2021年が最新のはずや

パソコンとは?から解説してくれるプログラム初心者どころかPC初心者にもくっそ優しい教科書や

さらに実践的な演習まであったりと至れり尽くせりだからマジでPythonやるやつは全員漏れなく京大の教科書読め
121 名無し 2022/08/21(日) 22:12:31 ID:YADC(2/7) >>126
>>118
いいこと聞いたわ
126 名無し 2022/08/21(日) 22:15:50 ID:NpOR(6/15)
>>121
マジでオススメ
あれ読んでわかんねえって言われたら多分向いてないから諦めたほうが賢明まである
113 名無し 2022/08/21(日) 22:08:50 ID:NpOR(7/15) >>114
そも本を1度読んだだけじゃそのうち2割も頭に入ってないなんて話があるくらいだし
お勉強するだけ非効率やろ

得たいスキル領域の案件を自分の単価削ってでも取りに行くほうが投資として理にかなっとる
114 名無し 2022/08/21(日) 22:09:30 ID:soYi(42/61) >>117
>>113
それでスキル足りなくて詰められるのも結構きついぞ
117 名無し 2022/08/21(日) 22:11:00 ID:QgqK(20/33) >>120
>>114
詰められても無視すればええねん
詰めるならほな給料上げろって話や
給料上げずに社員に休日使ってスキル上げさせたいってのは要はサビ残させたいって言うてるのと同義やし
120 名無し 2022/08/21(日) 22:12:11 ID:soYi(43/61) >>124
>>117
すまんけどそこまで割り切れん、、、
いいアドバイスもらってて我儘かもしれんが
124 名無し 2022/08/21(日) 22:14:50 ID:QgqK(21/33) >>130
>>120
まあ個人の人生やし好きにすればええよ
詰められるのが嫌だから勉強するってのも本人がそれで納得なら別にエエわけやし
ただそれで勉強してスキル身に付けても給料上がらんしスキル身に付いたら身に付いたで要求がエスカレートしてくだけやと思うで
130 名無し 2022/08/21(日) 22:17:12 ID:soYi(44/61) >>134
>>124
まあ弊社がクソってのは分かった
134 名無し 2022/08/21(日) 22:19:07 ID:QgqK(22/33)
>>130
詰めてくるのはクソやと思うが給料上げずにスキル向上を要求してくるのはこの業界の常識やで
せやからみんな無視して休日の勉強なんかやらんねん
休日に勉強やってるのは>>131 のように転職しまくってキャリアアップしまくりたいやつ
115 名無し 2022/08/21(日) 22:10:31 ID:E5jj(37/47)
なのでやめる気があるなら
いまの業務は真面目にがんばったらええかなと

いざとなればやめればいい そう思ってるなら
壊れるところまで追い詰められることもなくて
保険が利いてていいじゃない
119 名無し 2022/08/21(日) 22:12:09 ID:YADC(3/7)
クソ上司から離れてフルリモートしたいんだけど何やればええんやろ
ちな文系スキルはSalesforceちょっとだけいじれる程度
123 名無し 2022/08/21(日) 22:14:50 ID:E5jj(38/47)
なので業界すら問わないと思うで

なんでもできるしやってみたいマンになるんやから
125 名無し 2022/08/21(日) 22:15:35 ID:E5jj(39/47)
ただIT業界のほうが相手が安心しやすいやろね
129 名無し 2022/08/21(日) 22:17:04 ID:FzYR
サボってる🥺
131 名無し 2022/08/21(日) 22:17:27 ID:NpOR(8/15) >>134
あとITエンジニアは転職下ほうが収入増えるバグはあながち間違いじゃないから転職は常に視野に入れとくべきやね
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2205/11/news170.html
136 名無し 2022/08/21(日) 22:21:30 ID:NpOR(9/15) >>138
どの業界でも給料以上のスキルは求められるやろ
キャッチアップとか、ジョブストレッチとかなんかいろいろ

昇給する前から上の仕事やることで昇給後もスムーズに仕事をシフトしていけるってゆー会社の教育方針の一種

そもそもエンジニアがスキル見合いで給料欲しいならフリーランスになれって話やし

嫌でも自分の立ち位置理解できるで
138 名無し 2022/08/21(日) 22:24:39 ID:QgqK(23/33) >>147
>>136
昇進しないから転職回数で収入に差が出るんやで
147 名無し 2022/08/21(日) 22:28:44 ID:NpOR(10/15)
>>138
ワイのおったとこは毎年ある試験に受かれば上がるシステムや
無能でも受かれば上がるし、どれだけ仕事できても落ちたらずっと薄給や

転職回数で収入に差が出るのは人事がスキルを評価できないから前職給に少し上乗せすればええやろって文化がそこかしこに根付いてるからや
139 名無し 2022/08/21(日) 22:24:42 ID:SSx9(1/2) >>143
自己学習とかやったことないっていうかそれしかしたことないというか
単にお前が作りたいものを作るために学習すればええだけやん
143 名無し 2022/08/21(日) 22:26:45 ID:soYi(45/61) >>151
>>139
それは楽しいかも
クソしょぼいアプリでも個人でこれ作りたいっていうのはあって、それを作るのは楽しい
151 名無し 2022/08/21(日) 22:29:39 ID:T7bQ(1/8)
>>143
自分の想像してるものを形にできるのええよな
アプリ層はほんま羨ましいわ
140 名無し 2022/08/21(日) 22:25:30 ID:soYi(46/61) >>142>>145
まあそうですね、まだ開発経験1年無いのでそれくらいはやらなきゃかなと思う
転職するなら大体設計工程終わりくらいに転職したい
142 名無し 2022/08/21(日) 22:26:30 ID:E5jj(40/47) >>146
>>140
そっか
業界かえるつもりならそれでもええのかもね

業界かえないなら製造まで終わらせるのがええと思う
そこが楽しいところでもあるし
146 名無し 2022/08/21(日) 22:27:38 ID:soYi(47/61) >>149
>>142
製造だと今より納期厳しくなるしクソ上司がついてくるから辞めたい
実際辞めるか分からんけど
149 名無し 2022/08/21(日) 22:29:12 ID:E5jj(41/47)
>>146
納期に追われるのはそのお仕事の宿命的なところはあるね

ただわかってると思うけど
業種をかえてもいつもそれはあるはずやで

上司がいや!なら>>1側でできるのは転職カードになってしまうね
そこはめぐり合わせなので次がいい上司だとええね
145 名無し 2022/08/21(日) 22:27:28 ID:QgqK(24/33) >>150
>>140
他業種転職なら若さが一番大事やからそこは考えとき
同じ20代でも年取ると不利になりやすくなる
あとは公務員試験は年齢で受験資格変わるからその道も考えるなら年齢は超重要
150 名無し 2022/08/21(日) 22:29:13 ID:soYi(48/61) >>157
>>145
公務員なら今から勉強は遅すぎる感じだし範囲外かな
他業種転職だと営業を視野に入れてる
157 名無し 2022/08/21(日) 22:31:23 ID:QgqK(25/33)
>>150
営業ならなおさら若さ大事ちゃうの知らんけど
年齢が上がると要求されるスキルも上がるで
141 名無し 2022/08/21(日) 22:26:07 ID:T7bQ(2/8) >>144
ワイくんの職場面倒なことは若手にぶん投げてくれるから知見深まって助かるわ
その分勉強しないといけないが
144 名無し 2022/08/21(日) 22:27:14 ID:E5jj(42/47) >>148>>152
>>141
運用とか嫌がる人がおおいけど
トラブルとか手直しが多いところは
経験値はバチバチたまるで
148 名無し 2022/08/21(日) 22:28:56 ID:T7bQ(3/8) >>154
>>144
ワイは組み込みやから運用やらんやが
多分同期の誰よりも失敗踏んでるから相談される機会多い気がするわ
154 名無し 2022/08/21(日) 22:30:07 ID:E5jj(43/47) >>158
>>148
失敗を怖がって新卒ちゃんにずっとマニュアルとか
手引書読ませてる部署があってなぁ

ちょっと考えれば
自分達だって多くの失敗の上に今があるのにねw
158 名無し 2022/08/21(日) 22:31:31 ID:T7bQ(4/8)
>>154
マニュアル読みはクソ大切やから否定せんけど
やっぱ実機触ってなんぼよ
ワイは触ったほうが仕組み理解しやすかったわ
152 名無し 2022/08/21(日) 22:29:41 ID:QgqK(26/33) >>156
>>144
運用の経験値たまると休日の呼び出し電話増えるバグやめろ
156 名無し 2022/08/21(日) 22:30:51 ID:E5jj(44/47) >>161
>>152
なくてはならない人材化やな

給料が伴えば素敵な立ち位置w
161 名無し 2022/08/21(日) 22:32:08 ID:QgqK(27/33)
>>156
なお上がらん模様
153 名無し 2022/08/21(日) 22:29:50 ID:NpOR(11/15) >>155>>160>>162
転職で二の足を踏むやつの大半が「実績が…スキルが…」って言うんや
お前の実績は何を積めたらゴールなん?
どこまでスキルがあればええの?

とことん具体性皆無や
155 名無し 2022/08/21(日) 22:30:15 ID:T7bQ(5/8) >>163
>>153
それがわからなくて今の会社にしがみつくしかないというね
163 名無し 2022/08/21(日) 22:32:19 ID:NpOR(12/15) >>166
>>155
そういうやつが会社傾いても最後まで残り続けるんよな
166 名無し 2022/08/21(日) 22:33:08 ID:T7bQ(6/8)
>>163
あと自己肯定感低いと辛いわね
160 名無し 2022/08/21(日) 22:31:54 ID:soYi(49/61)
>>153
ワイの転職理由はどっちかっていうと上司が大半やな
ゴールが定まってないから具体性皆無で否めん
162 名無し 2022/08/21(日) 22:32:13 ID:E5jj(45/47)
>>153
これの答えの一つがさっきの話になるのかもね

未経験なことを受け止める実力(=実績)とマインド
159 名無し 2022/08/21(日) 22:31:51 ID:bSnW(4/4) >>165
イッチ何歳なんや
165 名無し 2022/08/21(日) 22:32:51 ID:soYi(50/61) >>167>>168
>>159
ワイは26や
167 名無し 2022/08/21(日) 22:33:11 ID:NpOR(13/15) >>170
>>165
ワイと同い年でそれっぽっちの思考力とはおったまげた
強く生きろよ
170 名無し 2022/08/21(日) 22:33:55 ID:soYi(51/61)
>>167
受け身で生きてきたからな
強いメンタルを持ちたい
168 名無し 2022/08/21(日) 22:33:34 ID:QgqK(28/33)
>>165
それははよ転職しろ
30になると一気にキツくなるぞ
164 名無し 2022/08/21(日) 22:32:45 ID:NpOR(14/15)
転職する気なくても転職活動は毎年すべきやと思うで
会社からの評価しか自分は知らんからな
外からどう評価されるかってのは貴重な体験や
169 名無し 2022/08/21(日) 22:33:42 ID:E5jj(46/47)
ガンガンに煽ってて草
171 名無し 2022/08/21(日) 22:33:56 ID:YADC(4/7) >>172
イッチ持ってる資格なに?
172 名無し 2022/08/21(日) 22:34:08 ID:soYi(52/61) >>174
>>171
ITパスポート
174 名無し 2022/08/21(日) 22:34:22 ID:T7bQ(7/8) >>176
>>172
基本情報ぐらい頑張れ
176 名無し 2022/08/21(日) 22:35:26 ID:soYi(53/61)
>>174
基本情報は今年受けるわ
173 名無し 2022/08/21(日) 22:34:22 ID:E5jj(47/47) >>178
まー 自分はもう言いたいことを行ったので去ります

がんばへー
178 名無し 2022/08/21(日) 22:36:00 ID:soYi(54/61)
>>173
ありがとうございました。
175 名無し 2022/08/21(日) 22:34:39 ID:98Vp(2/3)
コロナ禍の今こそ転職活動した方がええ
基本リモート面接やから1日に8社くらい詰め込めたわ
180 名無し 2022/08/21(日) 22:36:24 ID:98Vp(3/3) >>182
まあプログラミングスクール行くくらいなら
イッチみたいに現場で場数踏んだ方が絶対マシや
182 名無し 2022/08/21(日) 22:37:30 ID:soYi(55/61)
>>180
それは思う
市販の入門書で補えるのでは?って思う
186 名無し 2022/08/21(日) 22:39:57 ID:YADC(5/7) >>187>>188>>189>>190
エンジニアの人ってコードとか関数派全部頭に入ってんの?それとも辞書みたいなのがあるん?
187 名無し 2022/08/21(日) 22:41:05 ID:QgqK(29/33) >>191
>>186
大半の人はよく使うやつしか覚えてない
下層はググったコードコピペしてちょっと弄って済ます
それでも仕事は回る
191 名無し 2022/08/21(日) 22:42:45 ID:YADC(6/7) >>192>>195
>>187
>>188
>>189
>>190
なるほど
ちょっと心のハードル下がったわ
192 名無し 2022/08/21(日) 22:44:36 ID:QgqK(30/33)
>>191
たまに見ないで書けて当たり前とか言う意識高い系おるけどそんなこと出来る必要あらへんからな
195 名無し 2022/08/21(日) 22:46:26 ID:NpOR(15/15)
>>191
ふっつーにぐぐるで
グーグル無いと仕事できんエンジニアが大半やと思うわ

さすがに毎回同じこと調べてたら遅いからある程度は覚えるけど
188 名無し 2022/08/21(日) 22:41:15 ID:soYi(56/61) >>191
>>186
そういうのは都度ググってるんじゃないかな?
189 名無し 2022/08/21(日) 22:41:30 ID:T7bQ(8/8) >>191
>>186
流石にググってる
よく使うやつは覚えてるけど
190 名無し 2022/08/21(日) 22:41:46 ID:KRfm >>191
>>186
公式のreferenceを見る、ブクマしてる
193 名無し 2022/08/21(日) 22:46:11 ID:soYi(57/61) >>198
異業種もしくは異業界への転職なんだけど
一人で黙々と作業するのは好きではない
コミュ力(社交性)は割と評判がある
自己学習が嫌い

これって営業とか向いてると思う?
198 名無し 2022/08/21(日) 22:48:12 ID:QgqK(31/33) >>199
>>193
市役所ちゃう?
199 名無し 2022/08/21(日) 22:48:34 ID:soYi(58/61) >>200
>>198
公務員か
200 名無し 2022/08/21(日) 22:48:58 ID:soYi(59/61) >>201
>>199
なら独立行政法人もありかな
201 名無し 2022/08/21(日) 22:49:57 ID:QgqK(32/33) >>202
>>200
独法は基本倍率クソ高いけどまあ受けるだけならタダやしええんちゃう
筆記試験も市役所よりは科目少ないし
202 名無し 2022/08/21(日) 22:51:08 ID:soYi(60/61)
>>201
せやね、倍率高いのは引っかかるがまあ人気なのはどこも同じか
204 名無し 2022/08/21(日) 22:51:36 ID:Zamm(1/2) >>206>>210
IT系って自分で進んで自己学習やれる人じゃないと無理だよなあ
206 名無し 2022/08/21(日) 22:52:42 ID:QgqK(33/33) >>208
>>204
それ単なるやりがい搾取でしかないのになぜか美化するアホがやたら多いのがガンすぎる
208 名無し 2022/08/21(日) 22:54:23 ID:Zamm(2/2)
>>206
っていうか仕事としてっていうか趣味として楽しめるかどうかやな
結構そこに対する興味が薄い人だと結局どこかで躓くやろ
210 名無し 2022/08/21(日) 22:58:19 ID:SSx9(2/2)
>>204
そうでもない。向いてる(性格云々)ならもうそれでいい。
あとはほうれんそうができればなおいい。
さらに地頭いいなら俺が教えてやりたいぐらいだ。
205 名無し 2022/08/21(日) 22:52:37 ID:soYi(61/61)
明日6時起きだからもう寝るで
明日残業なくて暇だったらまた建てるわ
おやすみ
207 名無し 2022/08/21(日) 22:54:14 ID:H9EL
ネットに知識が氾濫してるからしょうがないね
209 名無し 2022/08/21(日) 22:56:38 ID:YADC(7/7)
センスも知識も皆無だがIt系の勉強は楽しい
今の会社の製品とかにはクソほども興味沸かないのに

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です