COCOAは日本のIT会社の能力を超えてしまったプロジェクトだった

ホットチョコレートココア

まとめ

板:情報システム@5ちゃんねる
元スレ:COCOAの件で「日本のIT会社は無能の集まりで、国から委託されても何も作れない」と世間に広まった様だ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1618559082

1 雑談スレ 2021/04/16(金) 16:44:42
まともに仕事出来る社員がいないのに仕事を引き受けてはいけない。
厚労省もその業者の名前をきちんと公表しなさい。

市から金貰って委託業務をした会社でこんな手抜き工事があったらどうなる?
そこら辺の道路が穴だらけだったらどうする?

会社立ち上げたなら出来ない仕事は取ってこないこと。
仕事出来ない社員はクビにすること。



新型コロナウイルス感染者との接触を知らせるスマートフォンのアプリ「COCOA(ココア)」で起きた不具合について、厚生労働省による検証結果の報告書が16日、公表された。

 情報技術(IT)で感染を食い止める切り札と期待されたアプリが、4カ月以上機能していなかったお粗末なトラブル。
報告書は、ITの知識を欠く厚労省が業者任せにするなど、責任をあいまいにしたまま開発を進めたことが背景にあるとしている。

 COCOAは厚労省が昨年6月に提供した。感染者から1メートル以内に15分以上いた場合に接触を知らせるアプリだが、
昨年9月末のアップデートから、アンドロイド端末で陽性者と接触があっても通知が届かない不具合が発生。今年2月に修正されるまで放置されていた。

COCOAの不具合放置、厚労省「認識不足や業者任せ」:朝日新聞デジタル
ttps://www.asahi.com/articles/ASP4J20VMP4HULFA02X.html
2 非決定性名無しさん 2021/04/17(土) 10:19:24 >>4
コロナ接触アプリ業者が対価返納 1200万円、COCOA不具合(共同通信) https://news.yahoo.co.jp/articles/da391e411a4aa3758109019c661305512be77a8a
4 非決定性名無しさん 2021/04/17(土) 15:03:22
>>2
素敵やんw
3 非決定性名無しさん 2021/04/17(土) 11:18:19
SEだけど官公庁の案件はひどいと聞くね
理由は仕様がまとまらないからだよ
5 非決定性名無しさん 2021/04/17(土) 19:14:29
国の仕事、正確には一時請負の奴等だがゴミだからな
中継ぎ何もしない癖に上から目線
仕様確認させてくれん
俺の考えを予想してみろと言わんばかりの態度
まとまるわけねー
だがしがらみあって俺も同罪
いつも8次請に丸投げしてすまん
1億が120万になってると聞いて驚いている
6 非決定性名無しさん 2021/04/18(日) 00:21:58
給与が原資の公務員がチェックもできない無能だからだろ
7 非決定性名無しさん 2021/04/18(日) 16:34:58 >>34
公務員のせいにはできない
「チェックが甘いから」なんていい加減な物を作る言い訳にはならない。考慮すべきなのはちゃんとした物を作れなかったという事実だけだよ。
俺もSEの端くれだけど、技術のない会社が多すぎる
34 非決定性名無しさん 2021/04/29(木) 17:08:41 >>37
>>7
そもそも開発スケジュールが無茶苦茶だと聞くが?
1ヶ月以内にテストまで終わらせろとか、素人丸出し
37 非決定性名無しさん 2021/04/29(木) 21:52:26
>>34
あれは元々OSSで開発済みのものを画面だけ変えた奴だからな…テスト入れて1ヶ月はキツイかもしれないけど画面数7程度だし3人で2ヶ月ではやって欲しいレベル
8 非決定性名無しさん 2021/04/18(日) 19:53:23 >>11
ちゃんとしたモノを作りたい
直案件なら喜んで作るわ
無駄に人を介しすぎ
間に入る奴は技量ない癖に工数の正当性がどうたら言って時間泥棒してくる
やる気にならん
テスト工数積んだら削れって言ってくるんだぞ
馬鹿だが政治家の息子らしいので指摘するとクビになる
結果、触れずに適当にやって逃げるが勝ちとなる
11 非決定性名無しさん 2021/04/19(月) 16:04:41
>>8
中抜きは営業費用として必要と思ってたけど、やっぱり酷いよな。年1回会えば300万円とか美味しすぎる…
9 非決定性名無しさん 2021/04/18(日) 19:55:06
根拠もなく工数の正当性確認とかやるなって話
信用できるとこにもってけよ
やりたくねーわ
10 非決定性名無しさん 2021/04/19(月) 12:54:29
お偉いさんが増えてもなんも意味ないよな
12 非決定性名無しさん 2021/04/20(火) 19:34:45
数字弄りと現場状況が一致しない
一度滅びてリビルドしようぜ
13 非決定性名無しさん 2021/04/20(火) 20:15:58 >>14>>18
厚労省から接触確認アプリCOCOAの情報開示
ttps://note.com/mugura/n/ncc3c61de39ea

厚生労働省 「2億9448万円で頼むわ」

パーソノレプ口セス&テクノ口ジー 「1億5878万円で頼むわ」 (1億3570万円を中抜き)

FI×ER 「1億2062万円でやります」
日本MS 「2201万2000円でやります」
工ムティーアイ 「1615万円でやります」

工ムティーアイ 「396万500円でたのむわ」 (1218万円を中抜き)

下請2社 「( ゚д゚) え?400万? マジデ・・・」
14 非決定性名無しさん 2021/04/21(水) 00:21:48 >>16
>>13
パーソルプロセステクノロジーが、自社の年収500万円~800万円程度のエンジニア集団にやらせたらボロ儲けちゃうの??
なんでこんな不思議なことしてるん??
16 非決定性名無しさん 2021/04/21(水) 10:02:46 >>18
>>14
書類メールで何通か送るだけで1.5億もらえるのに自社の人件費使う意味が分からん
18 非決定性名無しさん 2021/04/21(水) 18:56:55 >>23
>>16

>>13 を良く読めよ。
元請けのパーソルプロセステクノロジーから1次受けのFNHへ1億2000万円の発注が出てるだろ。
これを外部流出コストっていうんやが、
仮に月額の人件費50万円の、ITエンジニアとしては最上位クラスの自社人員を10人連れてきて開発すれば、
人件費差額は全部元請けのものになる。

開発期間半年もなかったPJでしょ??
23 非決定性名無しさん 2021/04/22(木) 14:50:50
>>18
管理コストどうするの?しかも納品リスクもあるし。
3人月管理コストかけるなら、メール数通で1億の方が利益率高いだろ?
19 非決定性名無しさん 2021/04/21(水) 22:13:53
人件費月50万は安すぎるわ
最低200はもらいたい
20 非決定性名無しさん 2021/04/21(水) 22:19:29 >>21
マージン搾取する立場になりたいっ
王様やん
21 非決定性名無しさん 2021/04/21(水) 22:25:15
>>20
それな
あえて本音書くけどこの業界で人月売り始めて軌道に乗ったらやめられんよ
まあ誰でも成功できるわけじゃないけど起業のハードルは低い
人売りが当たり前というのは大きい
26 非決定性名無しさん 2021/04/28(水) 22:41:44
但しスクラムで作れとか、マイクロサービスアーキテクチャで作れとか書いてあるけど、短納期でコロナ対応と言う使い捨てシステムなんだから、実態はウォーターフォールで単一アプリの方が早いし確実で用途には合っている気がする。
やっぱりコピペなんだろうな。
27 非決定性名無しさん 2021/04/29(木) 12:44:33
まぁ下請け任せだから発注書も下請が作ったやつでしょ
28 非決定性名無しさん 2021/04/29(木) 13:30:10 >>31
スクラムの意味がわからん
31 非決定性名無しさん 2021/04/29(木) 15:51:30 >>32
>>28
スプリント毎に自分たちで相談して仕事量を決めながら仕事する開発スタイルだよ

マスターとかマネージャーとか役割があるんだけど、だいたいが上位会社のプロパーが
出来もしないのにマウントとりたいだけでポストにおさまるから形骸化

スプリントからあふれる量の仕事を常に背負って残業してないと
ゴミメンバーの尻拭いとかやらされてリソースを金ドブさせられるクソだったりする

自分がリーダーでもないかぎり、まともなエンジニアは
「開発はスクラムチームで」と聞いたら一目散に逃げた方が良い
32 非決定性名無しさん 2021/04/29(木) 16:19:26 >>43
>>31
それは日本の現場では真のアジャイルやスクラムを理解してないからそうなるんだよ
GAFAはアジャイルだしスクラムだね
43 非決定性名無しさん 2021/04/30(金) 20:36:03 >>44>>45>>46
>>32
本質を理解して無いな~。
GAFAは開発者(実際にコーディングする人)全員が大学教授クラスで固めて、納期で縛られない、結果が出なくても(どれか別のチームが成功すればよいので)良いって条件で自社製品を延々と開発、改善してる。だからスクラムで成り立つ。

これを失敗が許されず納期が決まってる受託開発を低レベル要因をかき集めて開発する事が求められる現場で実践しようとする事が本質的に間違い。

後者の場合は、出来るだけハイレベルな人を要求分析と設計に集中させて、低レベル人材を管理しながら開発回した方が上手く行く
44 非決定性名無しさん 2021/04/30(金) 20:44:37 >>45
>>43
補足すると、自分も10年前ぐらいにgoogleの内情は完全にスクラムって聞いて自分の環境で実践しようと頑張った。今も試みたりしてる。

でも現実はコイツらとじゃ無理って思うんだ。自分は脳内で設計して高品質コーディング出来るけど、そうじゃ無い人には徹底して縛りを設けて設計書書かせてレビューしてってやらないと、やってられない。
45 非決定性名無しさん 2021/04/30(金) 21:57:59
>>43 は縛ってない
>>44 は縛ってる
何度試みても無理と思う
46 非決定性名無しさん 2021/04/30(金) 22:32:00
>>43
で、ずっとそれでやってきた日本のIT企業やソフトウェア産業は今どうなってる
36 非決定性名無しさん 2021/04/29(木) 21:50:43
結局1スプリントやイテレーション毎にやること決めてやるから、細かいウォーターフォールを繰り返すスタイルなんだけど、偉い人はワガママ言える仕組みと理解してるからやり辛い
38 非決定性名無しさん 2021/04/29(木) 21:58:43
自分の理解はこれ

元々APIを利用して、OSSで2つ感染追跡アプリができていた

Apple、Googleから一つの国で一つしかAPI使わせないとお達し

厚労省が巻き取ることに

凄まじい金額で発注(○億のうちどれぐらいかは不明)

すぐに画面だけ入れ替え実施

とりあえず画面だけ作って納品(テストせず)

Androidは元々動かない、AppleもAPI仕様変更で動かなくなる

動かしたいが、保守契約の会社が対応できないと言う

いまここ
39 非決定性名無しさん 2021/04/30(金) 10:26:31
開発できる人間がいない
人材紹介業が9割
40 非決定性名無しさん 2021/04/30(金) 13:18:03
丸投げしか出来ないからエンジニアの奪い合いになるんだろうなぁ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です