【教育】学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」

classrroom
classroom

小学校でのパソコン活用、活用できているところと、そうでないところの差が激しそう。

県立高1人1台PCかタブレット 「原則購入」方針、家計に負担(宮城)

2022年度からは、高校で情報科が必修科目に。選択科目ではないため、普通科でも皆が学ぶことに。そういった状況を踏まえ、パソコンやタブレットを生徒に貸し出したり交わ…

まとめ

元スレ:【教育】学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」 [ムヒタ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1644700142/

3 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:14:32 ID:E59ONxND(1/51) >>12>>17>>30>>43>>462>>717>>824>>826>>875>>915>>921>>925
もう紙と鉛筆じゃ諸外国の学習内容の量とスピードと効率についていけないんだよね
どんどん国が落ちぶれていくだけ
鎖国できるならしこしこ紙と鉛筆で昔ながらの学習法で狭い領域の古典学んでればいい
12 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:31:08 ID:mDSczlyU(1/8) >>43
>>3
例えばどこの国の量とスピードですか?
43 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:45:45 ID:mDSczlyU(2/8) >>51
はい、>>12 の質問に誰も答えられないので
>>3 はただの煽り業者ということですね
 
「日本人なら誰もよかった」
何年か前にそんな凶行事件が大阪であったな・・・
51 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:49:59 ID:E59ONxND(2/51) >>246
>>43
日本でも学習塾で効率的に勉強するならIT使ってる
中国辺りで金かけて勉強してきた子はみんなIT使いこなしてる
もうスピードでついていけないのよ
246 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:37:35 ID:T+Aa3f7X >>255
>>51
スピードは変わらない
勉強の調べ物はスマホでもできるしな
255 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:42:28 ID:E59ONxND(3/51)
>>246
いやいや
教育コンテンツとグループウェアが完備されたらスピードは歴然
詰め込みはe-learningで外国語は通信
テストは電子で集約
紙と鉛筆だけなんて教師生徒双方の労力の無駄
17 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:32:30 ID:3/g3gCox >>256>>329>>484
>>3
バーカ、紙と鉛筆の方が有利だ
思索の課程を殴り書きするような作業こそ真に身に付くんだよ
256 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:43:44 ID:yGDIw5ma >>260>>261>>262
>>17
絵と一緒なんだろうね。デッサンせずに筆をとって描く奴が居ないように。
260 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:44:34 ID:E59ONxND(4/51)
>>256
そうやって決めつけるのが間違ってるのよ
261 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:45:55 ID:JqhDA/ER(1/8) >>273
>>256
だとすると、板書を書き写すのは、
デッサンせずに完成した絵を模写してるだけということにならないか?
273 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:52:29 ID:Fk1/sJyu(1/9)
>>261
板書を書き写すより真面目に授業を聞く方が頭に入るからな
262 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:46:09 ID:E59ONxND(5/51)
>>256
紙と鉛筆の併用なんていくらでもできるのに
できないと決めつけてやらない言い訳にしてるだけ
329 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:27:17 ID:vF2haY98 >>330
>>17
>>19

浪人時代(1989年)、大学への数学「解法の探究2」の微分積分を何度も書いて
解答を頭に叩き込んだら僅か半年で偏差値49から85まで上がって驚愕したわ。
330 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:28:35 ID:JqhDA/ER(2/8) >>479
>>329
そういう過去の栄光を下に押し付けようとするから
老害と呼ばれてしまうんやで
479 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:52:42 ID:cF4URJcV
>>330
人間が進化しない限り無理だろう
484 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:56:09 ID:ulcZvjRr
>>17
だよなあ。まずは手作業でやることに習熟して、
ITとかはそのあとだよ

自分でひっ算をできるようになってから電卓を使ったほうが良いのと同じで
30 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:40:25 ID:RMTY6QZN(1/2) >>269
>>3
指で鉛筆など持って書いてないと書けなくなるぞ
箸を持てなくなるのと同じで
269 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:49:28 ID:Fk1/sJyu(2/9)
>>30
書く必要性無いし
462 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:40:24 ID:4wRYJjib
>>3
正解、あなたの勝ち

紙とペンの馬鹿は終わり
717 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:57:28 ID:tEcPF1E8(1/2) >>722>>726
>>3
世界世界って言うけどさ、欧米から途上国までほぼエリートと無学の分離
一般人が高い教育レベルを誇ってるのが日本の強みだったんよ
722 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 14:00:01 ID:TPLqxVKo
>>717
日本は平均が高卒だから大したことないんだよね
諸外国は7割が大卒なので
726 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 14:04:02 ID:rMqRZuLU(1/10) >>747
>>717
その足の遅い奴に合わせてみんながお手手つないで仲良くゴールインする
護送船団方式の計画経済をやった日本が通用したのは昭和までだな

今はそんな時代ではない

中学中退して19歳でシリコンバレーで起業して24歳でPerl6開発して
35歳で閣僚入りしてIT大臣になってIBMに呼ばれて若手従業員4000人の
ウェビナーの講師をやる時代

だから、今のIT時代は自分の長所を最大限に発揮して尖る事が重要
747 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 14:18:55 ID:tEcPF1E8(2/2)
>>726
ああわかったわ
一握りの人しか幸せになれない世界にしたいんだね
どう考えても必要以上に欲しがる強欲者のためにその他大勢が窮屈にされてる
そんな社会は荒廃するのは必至
お金のために安全を失ったんだ

日本は”レジ係がお釣りの計算できる”ってのが感動されてたんだ
824 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 15:42:28 ID:FXKNVKJS(1/2) >>837
>>3
漢字なんて書かなくても打てれば良い。
鉛筆使い出した時も毛筆じゃなきゃ字じゃないって騒がれたらしいが、
そんなのは専門家が細々と趣味でやればいち。
837 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 15:56:09 ID:UPcQUrVB
>>824
それはまた極端だな
なんにも理解せずに言っているのなら単なる馬鹿
826 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 15:43:29 ID:X6NMgbAm
>>3
上手い具合に使い分けろって話。0か100でやったって意味ない
875 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 16:53:07 ID:BTEp1HGA(1/3)
>>3
パソコンで子供の学習効率が上がるのなんてプログラミングくらいだろ。
人間が処理できる情報は紙で読んだ方が多いぞ。
915 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 17:25:10 ID:SU0we8+1
>>3
視覚だけで学習するものなら
そもそも習得が不要
検索すればいいじゃん
921 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 17:28:07 ID:V7l/80Li
>>3
因果関係は不明だが各種調査でアナログ媒体のほうが記憶の定着率が高いことは実証されてる。
925 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 17:36:32 ID:RfaDQnaD(1/4) >>936
>>3
紙と鉛筆なしでどうやって暗記するんだ?
936 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 17:50:37 ID:tcgphPEk >>964
>>925
ペンと画面でできるが?
964 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 18:16:55 ID:RfaDQnaD(2/4)
>>936
ペンと画面で紙と鉛筆と同じ効果が期待できるかな?
イライラしそうだけど
4 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:16:56 ID:ynDZZ8EW >>360>>714
教える側がスキル不足
YouTuberに教材作らせて買い取った方が良いんじゃね?
360 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:17:50 ID:6FpQEsfg
>>4
ソコラのYouTuberには無理
714 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:55:49 ID:zr8+ACWn
>>4
すでに学習塾にいくらでもあるぞ
中学までの授業は指導要項に沿って進めるだけだからリモート用教材を教えるのが上手な先生が録画して配信すればいい
わからなければ家に帰ってから繰り返し見ればいい
ノートを最初にとらなくていいから集中して聞けるから絶対こっちのがいい
5 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:17:00 ID:JFnuiNSD >>118>>352>>380>>564
無能な教師の首を切れる制度がないのがやばい
コロナ初期の対応見てたけど酷いなんてもんじゃない
民間で通用しないのが全員逃げ込んできたのが日本の教育現場
118 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:15:54 ID:eugEDiBc
>>5
これは本当にそう思う
352 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:58:53 ID:sb1mbyzc(1/3)
>>5
昨日逮捕されてた小学校教師もヤバかったな
自分の教え子を盗撮するとか
380 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:38:09 ID:a6F4urlY
>>5
コネ採用多すぎ。
564 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:43:41 ID:fUZrsnMN >>690
>>5
国語とかは林先生のビデオ講義とかの方がいいよな
教え方の下手な教師が多すぎ
690 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:43:23 ID:F1udFKfQ(1/5) >>696>>704
>>564
これ
教師ガチャは不平等だわ
696 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:45:39 ID:XH/9jSs/ >>707>>709>>713>>718
>>690
子どもは動画だとなかなか勉強しない
塾業界はせっかくコロナ対応でオンライン化を進めたけど、結局対面希望が圧倒的なんですわ
一対一でも、一方通行の講義型でもね
707 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:49:25 ID:F1udFKfQ(2/5)
>>696
じゃあ対面授業で動画流せばいいじゃん
709 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:50:16 ID:Ayqzq5dm(1/4) >>712>>716
>>696
そんなに動画形式が効率いいなら、企業の新人研修も全部動画になってるわなw

直接人間から教わることには、言語化は難しいけど何か効率の良さがあると思われる
712 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:54:03 ID:F1udFKfQ(3/5)
>>709
日本の企業がそんなに合理的なわけない
716 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:56:43 ID:oiAd0t2x(1/5) >>721
>>709
本当に欲しい情報、技術があるならYoutubeが手っ取り早いのはあると思うよ

ただ欲しくなるのが前提
対面的な教育の場合教師がモチベを上げてる面もあると思う
721 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:59:50 ID:Ayqzq5dm(2/4) >>724
>>716
できる子だけ相手にするなら動画は有効だけど、圧倒的多数の子はサボろうとするから難しいね
小中学生相手の動画形式授業が、高校生相手の東進みたいに成功しないのにはそれなりの理由があると思う
724 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 14:00:58 ID:F1udFKfQ(4/5) >>725>>738
>>721
監督役のいる空間で動画流せば良いよ
子供のモチベ上げる係と教師係は分離すべき
725 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 14:02:40 ID:Ayqzq5dm(3/4) >>730
>>724
そんな形式はまだどこの塾予備校もやってないから、それでうまく行くならひと財産築けるね

自分のお子さんはそうやって勉強させてるの?
730 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 14:05:27 ID:F1udFKfQ(5/5) >>735
>>725
公○式とかは動画ではないが似たようなことをやってるよ
735 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 14:09:58 ID:Ayqzq5dm(4/4)
>>730
くもんさんは受験向けではないから、定量的な意味での効果は計り難いな‥
お子さんが動画形式でバリバリ成績上がってるなら、それはそれで結構なことだと思うけど
738 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 14:10:34 ID:oiAd0t2x(2/5)
>>724
今でも特に小学校低学年の教師なんて
9割はモチベ上げだけのために存在してる気がするけどね

まあパソコンが出来りゃ凄いリターンが得られるというのを
教師自体も理解してないんだろうけど
713 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:55:27 ID:LIKWdbcj
>>696
ビデオ形式が不利なのは、世の中の人間がyoutubeに慣れ切ってしまったところもある

動画=無料だという意識が染み付いてるから、ビデオ形式はなんだか割高だと思ってる保護者が多い

どこもコロナでオンライン化を頑張ったけど、従来の対面式に回帰したよね
718 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:57:58 ID:cV/XZqRe(1/2)
>>696
そりゃ勉強したいからじゃなく友達がいるからだよ。
マンツーマンはともかく一方通行な講義型なんてリアタイより録画のほうがよっぽど自分のペース合わせられるからいいわ。
止められるし巻き戻せるし。だいたい遠い黒板見て理解に時間がかかって消されるから、焦ってノート書かせる無意味なことさせてどうすんだと。
704 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:49:02 ID:bTl2w3XY(1/12)
>>690
教師ガチャは微妙な科目や不得意な科目で出るな
俺は英語数学物理は得意だったから、変な授業だったら聞かないで内職してたわ
6 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:19:50 ID:wDmvCobk >>11>>313
スパコンと同じ問題だな
需要がないのにパソコンだけ配っても使われるわけがない
11 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:27:08 ID:Vlp+Cs6/ >>160
>>6
富岳もらっても、電源ボタンがどこにあるのかすらわからんわw
160 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:41:05 ID:SAY9+SRw >>186>>207
>>11
たぶんチョーク引いて横についてるスターターを何回か引っ張れば起動する
186 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:58:10 ID:JbJRsFHy
>>160
農作業は富岳にお任せだな
207 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:10:37 ID:1yz2Y7eF(1/7) >>328
>>160
だって そのチョークがどうやって地球にあって作られてるのかも知らんだろ?
生物学やってたり 地学科ならわかるけど

 
328 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:25:52 ID:O5Xk6egj
>>207
エンジンのチョークは始動時に一時的に濃い混合気を送り込むためのものだぞ(´・ω・`)
313 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:16:29 ID:4d3a5Syh
>>6
スパコンは有効利用されてるだろ
気象情報とか見てないのか?
7 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:22:00 ID:evzq/Y39 >>41>>453>>906
漢字は書かないと忘れるのは確か
41 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:45:32 ID:bgLNuOVd
>>7
文字は書かないと忘れる
読みは文字を書かなくてもできる
453 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:37:15 ID:2WsvV16v(1/2)
>>7
ほんこれ
タブレットは手書き認証式だけど
肉眼で読めないくらいの字でもオッケー判定になるから意味がない。綺麗に書こうとしない
906 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 17:17:26 ID:Va4vz+x4
>>7
数式の誘導もな
筆で追ってかないと頭にはいらんだろう
計算は、機械に任せておけばいい(式があってればの話)
9 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:24:09 ID:rOuvkOBm
字は書かないと覚えないからな
10 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:24:58 ID:aLjT2v9u >>532
これからは倍速に対応できる学生と対応できない学生を無能教師がフォローする体制になる。
高速道路に原付や自転車がいたら危険だろ。
532 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:20:53 ID:g4/fDG08
>>10
自転車も280キロ出るぞ
13 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:31:33 ID:E59ONxND(6/51) >>445
もう集約して良質な学習コンテンツ作っていくしかないのに
仕事の質が変わるのを嫌がる教師の労組が全部拒否してるからなにも変えられないんだよね
445 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:30:04 ID:v76kZewI >>542
>>13
確かに授業や教科書は動画化していくべきだよな。
教育大学の研究なんかで「教え方の下手な先生が担当になっても生徒の人生には大差ない」とか言ってる研究があるが、そんなことは無いだろって思う。
542 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:31:03 ID:2U8+y3pr
>>445
僕は東大修士でしたが物理は最初の教官が教え下手で苦手意識がついてしまいました。有機化学は別な教官に教わってゼロリセットできたので教える人って大事です
14 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:31:44 ID:1QWwvcWn(1/2) >>268>>464>>602
パソコンは大学に入ってからでも遅くない。
指先や手作業の方を鍛えてないと脳の働きも活発にはならない。
268 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:49:07 ID:hB08usA1(1/2)
>>14
時代は変わっていくんだよ、おじいちゃん
464 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:41:47 ID:2HR69bPl
>>14
お前の当たり前を今の時代の子供に当てはめたら終わりだよ
602 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:00:07 ID:bTl2w3XY(2/12) >>807
>>14
俺も大学入学と同時にMS-DOSやUNIX覚えたが、今のWindowsやMacだったら赤ちゃんの頃から弄らせるべきだと思う
807 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 15:21:07 ID:99ZR9iSa >>846
>>602
WindowsなんてUI変更されまくるから早くから覚えても意味無い
846 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 16:13:05 ID:bTl2w3XY(3/12)
>>807
今は勿論 Windows10&11 使ってる
16 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:31:57 ID:ngwKzqBr
オンライン授業で回線圧迫するから?という理由で全員カメラOFF/マイクOFFだから、
我が子は先生の音声をDiscordで再配信しつつ、クラスメイト同士で通話しているようだ
授業をしっかり聞きなさいと叱るべきか、要領がいいと褒めるべきか悩ましいところ
19 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:34:27 ID:6FX5qOEl >>329
1日休むと3日遅れる数学は書かないとダメだな
21 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:35:29 ID:mDSczlyU(3/8)
文字の記述で特に親指の制御が大脳の発達と関係してる
キーボードでは使用頻度が少ない指
22 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:36:06 ID:y4Csog09(1/24) >>25>>201
このスレのお爺ちゃん諸氏はPCでペン入力した経験が無いんだね
25 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:37:31 ID:iJwPggvx(1/32)
>>22
Windowsの機材だとデスクトップでもタブレット入力できてなかったか
201 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:05:33 ID:UK9YuRSH(1/2)
>>22
それが一番面倒だろ
26 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:38:05 ID:98/gLsFb >>27
そこら辺で3万円ぐらいで売っているパソコンを税金で15万円ぐらいで買い取って
業者がウハウハ、政治家や関係者は賄賂でウハウハと言う事業だろ。
27 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:38:59 ID:iJwPggvx(2/32)
>>26
それにしかなってないみたいだ
28 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:39:21 ID:y4Csog09(2/24) >>98>>647
日本の大学進学率はOECD平均よりだいぶ下
つまり日本って馬鹿国家
で、この事実を指摘されると発狂
98 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:08:59 ID:gbZVeIGk(1/2)
>>28
海外はその学歴に見合った仕事がないのだが?
647 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:14:28 ID:Ubqj+8Xc(1/2)
>>28
海外の大学は卒業で日本の大学の1講座単位取得相当
これを同列に扱うのが誤り
海外で医師資格持ってるレベルを雇っても日本の高卒未満なのよ
29 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:39:31 ID:lDS1NgNK(1/9)
数学はどうか知らんが国語、特に漢字の書きの
能力は紙と鉛筆でない限り上達はない
31 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:40:55 ID:mDSczlyU(4/8) >>38
タブレットで手書きしてたら判ることだが
紙と鉛筆のほうが効率も効果も高いのに残念な人が複数いるね
38 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:44:44 ID:lDS1NgNK(2/9)
>>31
そりゃ人間が介入する反復した単純入力作業ってのが
パソコンやタブレットが一番苦手とするところだからな
34 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:42:20 ID:y4Csog09(3/24)
日本は貧困化が激しくて、夏休みなど長期休暇に入ると子供が給食にありつけず痩せ細る国だから
PCより食事を配れっていうのが本音なのかもね
37 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:43:21 ID:mDSczlyU(5/8)
何でもそうだけどPCは入力した後の処理が楽になるだけで
入力工程の労力はむしろ紙の手書きより効率悪い
42 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:45:37 ID:y4Csog09(4/24)
自宅にPCがない
自宅に固定回線が無い
っていう家庭が多すぎてオンライン授業が成り立たないというお笑い国家が極東アジアにあるらしいぞ
45 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:47:33 ID:E59ONxND(7/51) >>48>>54>>817
PCタブレットでの勉強と紙と鉛筆の併用って頭がない言い訳だけの頭の硬いお爺ちゃんしかここはいないのな
使わないともう量とスピードと効率面でついていけないんだよ
48 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:49:42 ID:lDS1NgNK(3/9) >>53
>>45
PCやタブレットの強みは入力後のデーターの解析と整理

小学校レベルだとそんな思考の仕方をしても意味がない
53 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:51:15 ID:E59ONxND(8/51) >>56
>>48
そうやって逃げるからなんもできない
56 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:52:25 ID:lDS1NgNK(4/9)
>>53
意味がない事を無視やりするから問題が出る
54 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:51:46 ID:mDSczlyU(6/8) >>57
>>45
それであなたは原稿用紙1枚を何分で書けるの?
57 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:53:06 ID:E59ONxND(9/51) >>62
>>54
原稿用紙に鉛筆で書いて金貰う仕事なんて今あるの?
ただの言い訳じゃんそれ
62 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:55:47 ID:lDS1NgNK(5/9) >>69>>731
>>57
思考を纏めるって作業に最適化してるのが紙とペン
それを幼いうちに繰り返す事で適正化していく事が重要

PCやタブレットを使う事が重要じゃない
69 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:58:12 ID:E59ONxND(10/51)
>>62
そう言い訳して逃げてるだけなのよ
もう良質な授業を幼少時から受けるにはIT化しかない
二者択一じゃなくて両方やるのよ
731 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 14:06:49 ID:o3KfXWXV(1/2) >>820>>821
>>62
紙に書かないと思考がまとまらないのはお前がそういう教育を受けたから。
ベルが鳴るとよだれをたらす犬と同じだよ。
820 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 15:37:34 ID:3CXKIbtH(1/2)
>>731
それ
電子辞書なんかも紙の方がーなんて議論もあったけど
結局自分が学生時代にそれを使ってたかどうかだけで
使ってなかった人が紙の方がいいだけ
821 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 15:39:21 ID:w20VoETo
>>731
良いこと言うね、30年前の自分の当たり前を、30年後に当てはめて30年前と同じじゃないとダメだってのは超絶な馬鹿だよねw
817 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 15:35:42 ID:3CXKIbtH(2/2)
>>45
わかる
こういう時二択で考える奴は馬鹿
46 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:47:35 ID:MI9o3p8A(1/8)
資格試験とかもそうだけどいまだに何千文字も手書きで書かせるのが正みたいな風潮がある
手書きで成果品を作ってる職場なんてほぼないのに疑問にすら思わないし
誤字脱字の数で判定するとかいうのが最高にアホっぽい
47 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:49:02 ID:zBQG68JR
アナログwこれでは、グローバル人材は無理や
55 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:52:17 ID:cA25ZxQc(1/3) >>733
文科省や教育委員は教育指導はこうあるべきというカビの生えたやり方を見直すべき
スキルのない教師の都合のいい意見に引きずられてはいつまでたっても変わらない
733 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 14:08:21 ID:o3KfXWXV(2/2)
>>55
それがな…この質の教師ですら職場がブラックすぎるせいで数不足なんよ…

待遇改善しないと人は来ないけど、予算は国も地方もジジババ保障でいっぱいいっぱい
59 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:54:28 ID:Pj6w8jUE(1/2) >>997
要するにバランスの問題だわ。
従来からの学習方式は残して
PCとネットという便利な道具の
存在と使い方の日本だけ教えるに
留めるのよ。

クルマと同じよ。毎日クルマだけで
移動してると、足腰弱るし気も荒く
なったりするね。
997 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 18:49:39 ID:dH6HtneB
>>59
でた「要はバランス」おじさんw
60 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:54:39 ID:E59ONxND(11/51)
こうやって屁理屈で自分のまわりからITを遠ざけて楽をしようという大人しか教師に居ないから日本は没落してる
61 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:55:32 ID:NaOUDtpM(1/3)
オンライン授業に使えるのが大きいよな
不登校の子も授業受けられるし
結論はまだ早いんじゃないか
子供たち楽しそうにオンライン授業受けてるよ
63 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:56:21 ID:E59ONxND(12/51) >>70
もう紙と鉛筆って筋トレのようなものなのよ
大事だけどそれだけやっててもカネになる知識やスキルは身に付かない
70 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:58:17 ID:lDS1NgNK(6/9)
>>63
基礎体力みたいなもの>ペンと紙

歩くのもままならん状態で100mを8秒台で走れって
言ってもどだい無理な話
66 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:57:11 ID:jRj2kjsr >>131
有料記事で詳細分からないし現状もよく分かってないけどタッチペンで入力出来るテキストの問題作ればいいだけでは?
131 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:21:55 ID:MI9o3p8A(2/8)
>>66
そういうのを導入しても買わせてもなんだかんだ文句をつけて使わない
今日び奴隷でもPCは使えないと話にならんわ
67 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:57:38 ID:5IxgMd6g
YouTubeに山のようにいる教育系YouTuberのなかで
勝ち残ってるプロ中のプロの動画を流せばいい
教師はチャーターとしていればいいから
68 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:58:12 ID:iKLo5gAc(1/2)
知ってることを教えるなら楽なんだよ。質問に答えられるレベルでないと。
71 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:58:36 ID:mDSczlyU(7/8)
例えば業務で図解入りユーザーマニュアル800ページA4を1人で
3週間期限で制作したことあるけど図解も文章も自作だ
そういう大人レベルのことを小中学生程度の話題に
持ち込んでも無意味だよ、基礎が何も備わってない状態から
教育するのが義務教育だからな
73 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:59:20 ID:iKLo5gAc(2/2) >>76
寿司屋に修行がいるかどうかの話かな
76 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:01:38 ID:E59ONxND(13/51) >>81
>>73
もうそれに近い議論になってるな
結論:重要ではあるが必須ではなくなっている
やりやすい重要なことに逃げてより重要で必須な事から逃げている
81 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:03:47 ID:lDS1NgNK(7/9) >>89>>90>>397
>>76
PCやタブレットを使った授業で重要な事とは何?
89 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:06:08 ID:j9a0nNGd(1/7) >>92
>>81
テレビ会議とドリル教材の実行
デジタル教科書でしょ
92 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:07:21 ID:lDS1NgNK(8/9) >>93
>>89
テレビ会議が子供の教育に重要か…
そりゃ知らんだ
93 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:08:04 ID:j9a0nNGd(2/7) >>100
>>92
学級閉鎖で在宅学習だから必要なわけだろ
100 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:09:38 ID:lDS1NgNK(9/9)
>>93
テレビ会議システムの構築を学ぶのか
会議の内容で基礎思考力を高めるのか

どっちなの?
90 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:06:22 ID:E59ONxND(14/51)
>>81
良質なコンテンツで大量の知識を効率的に高スピードで学び良質な思考力や言語力を形成する
397 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:51:01 ID:ShguE+DJ
>>81
機材トラブルに対応できる専任担当者だろ
74 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:59:35 ID:y4Csog09(5/24)
5G普及率も日本は周回遅れ
何をやらせてもダメだわ
77 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:02:20 ID:/9O2iAWv(1/5)
未成年には、
鉛筆と紙の手書き画像は宝、
参考に誰でも持っていて、
海外と日本の国語の代表で、
国内では特別資料。
78 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:03:08 ID:NaOUDtpM(2/3)
塾は双方向やってるが学校はマイク切らせて制限してるし今のところ大きな問題起きてないだろ
親もこれからPTAや懇談をわざわざ学校に行かなくても良い時代になるんじゃない
欠席や学校手続きも今はパソコンから入力になってるしな
79 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:03:18 ID:iJwPggvx(3/32)
Jwave聴いてて、カワタトムがこういう教育に関与してて
餓鬼でもプログラミングで片鱗を出してるのが多少いるとは言ってた

が、彼以外で教師でそんなの認識できてるかはしらない
82 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:03:54 ID:OIebg9bB
自分は暗記力で大学受験を乗り切ったので、紙と鉛筆なしでは
とてもじゃないが合格できなかったと思う
83 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:04:26 ID:y4Csog09(6/24)
世界の子供達が普通にリモート授業を受けている一方で
日本の子供達は重い紙の教科書を背負って登校してクラスター
技術もセンスも能力も無いのでこの惨めな現実を改善する事もできずズルズルと国家丸ごと沈没中
84 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:04:48 ID:0Dd6q/Et(1/2)
ソフトの進化が速すぎる。中等教育くらいまでは、
教育用の標準仕様ってのを作った方が良いと思う。
94 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:08:14 ID:E59ONxND(15/51)
もう思考のやり方も仕事のやり方も変わってるのにこういう化石達が日本の進化を阻害してるんだよな
96 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:08:29 ID:Nbgtl0NF
紙と鉛筆は残してもいいけどIT端末も必要だろ
教師は自分が使いこなせないからIT教育をゼロイチ論に持ち込もうとしてるだけ
97 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:08:39 ID:DNmA1XrR >>105>>108
ITを金が稼げる産業に育ててからだと思うんだよね
105 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:10:34 ID:E59ONxND(16/51)
>>97
GAFAがどんだけ金稼いでるのよ
108 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:10:51 ID:gbZVeIGk(2/2)
>>97
業種別だとITは平均年収高いぞ
平均年収が右肩上がりの数少ない業種
99 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:09:29 ID:0Dd6q/Et(2/2)
初等はもちろん中等教育くらいまでは、紙と鉛筆はきわめて重要。
パソコンなどの電子機器は初等から遊びで導入して、
高校・大学くらいから重点的にやったら良いだろう。
大学からでも、もちろん間に合う。
一応仕事でパソコン使って来た人間の感想。
102 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:09:52 ID:biVGwP83
動画コンテンツがないと厳しいな
103 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:10:00 ID:GH7C+Lgx(1/2)
最近は会社じゃ紙印刷しないよなあ

パソコンの画面で読んで頭に入れていく時代じゃん
106 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:10:40 ID:0l0/d518
書くと頭に入るってのはその通りだ
体で覚えるって部分は間違いなくある
109 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:12:43 ID:1VMBf5H1(1/2) >>117
どちらかと言うと紙と鉛筆で「書く」授業を特別授業にした方が良いのでは?
宿題やらテストやら全部電子化した方が効率いいのでは?
教師って激務なんだろ?
117 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:15:44 ID:E59ONxND(17/51)
>>109
そういう本質の議論からみんな逃げてるんだよな

知識習得なんてもう完全に良質コンテンツを集約配信したほうが学ぶ方も効率良いし思考力の醸成に時間を使える
112 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:13:57 ID:y4Csog09(7/24)
PCは「書く」動作ができないはずだ、って思ってるお爺ちゃんが多いようで
なるほど、そりゃ日本国沈みますわと納得
113 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:14:10 ID:/S2VHKtL
今のジジイ連中はIT化すればどうにかなるって信じてるからな
114 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:14:45 ID:GH7C+Lgx(2/2)
teams会議しながらノートにボールペンで議事録メモしてるし
パソコン、紙、鉛筆(ボールペン)を組み合わせる時代

小学生はまず紙と鉛筆から使いこなす訓練を徹底的にしておいた方がいい

オレみたいに後でノートに自分で何を書いたか分からないミミズしか書けないようになると困るしw
115 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:14:59 ID:j9a0nNGd(3/7)
経営者層と
末端が仕事しか残らない
AI化ホワイトカラーの8割がなくなる。
端末はメタバース形式になる。
アップルとかグーグルとかAmazon、フェイスブックしか残らなんよ。
116 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:15:33 ID:iJwPggvx(4/32)
文字を書くだけならイチメガ程度のパームOSでもできてなかったか

いぜん、いまつかってるMacOS用ATOKで手書きモードがあったのに
新型になってもう消えてしまったし
119 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:16:22 ID:C974nwe7(1/3)
テレビでアフリカの田舎の子供たちが配られたタブレットでプログラミングしたり
英語の勉強してるの見たけどあれは脅威だわ。
ATMがあるからキャッシュレスにならないのと同じで、
日本はペンやノートが気軽に買えるから抵抗しちゃうんだろうな。
選択肢がタブレットしかない国の本気度はヤバいわ。
120 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:17:00 ID:j9a0nNGd(4/7) >>124
文字を書くのは残る
字の練習はしていた方がいい。
124 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:18:59 ID:E59ONxND(18/51)
>>120
そこは誰も否定しないのにイチゼロ議論で逃げるからだめなのよ
紙と鉛筆で頑張るからIT免除でよろしくって
むしろ紙と鉛筆がエクストラスキルになっていく
121 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:17:36 ID:bg1N0vyk
手書きもパソコン入力もどっちもやればええやろ
漢字を覚えるには手書き、作文はパソコン入力とか使い分ければええやん
122 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:17:48 ID:5AUeOT+v >>126>>128
辞書も紙で線引かないと覚えないよ
126 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:19:06 ID:j9a0nNGd(5/7)
>>122
最終的にはメタバース上でそれをやるのだろうな
128 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:20:02 ID:E59ONxND(19/51)
>>122
もう今の若い子はそんなことしたことないのよ
やったらうまくなるけど必須ではない
125 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:19:04 ID:y4Csog09(8/24)
要するにお爺ちゃん諸氏はPCを使えない・使いこなせない惨めな人生を歩んできたから、
「こんな自分を差し置いて、若い子供達が立派にPCを使えるようになるなんて許せない!」
っていう惨めで幼稚な嫉み妬みの感情が炸裂しちゃうんだろうね
129 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:20:28 ID:J0gf54G/(1/2)
教師がパソコンから逃げてちゃ話にならんな
130 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:21:26 ID:LT7OLxbC >>133
字を覚えるのと字を選ぶ事は記憶域において全く別の行為だからかね
割と後でやばいリスクになるよ
133 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:22:20 ID:E59ONxND(20/51)
>>130
普通に金稼ぐには必須じゃないのよもう
132 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:22:14 ID:NaOUDtpM(3/3)
別にみんなPC2台持ちで授業してるわけじゃなく
教科書や問題集変わりにPC使ってるだけだから
普通にノートに整理してるよ
134 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:22:33 ID:y4Csog09(9/24)
5ch爺さん 「紙と鉛筆を使わんとワシのようになれんぞ」
小学生 「あんたみたいな大人になったら人生終わりだわ」
135 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:22:50 ID:h5pxl5aC >>142>>152
IT化の欠点は漢字を紙に書くことができなくなるくらいじゃないの?
それは上にも書いてるけど特別授業みたいなことをするか国語だけ書くことをさせればいい
142 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:28:40 ID:iJwPggvx(5/32)
>>135
タブレットなんか親父の生まれた終戦直後に戻ってるだけだよ

自動車免許とるのに、免許センターもない
つくえも椅子もない、たたみに雑魚寝で小さい黒板とチョークわたされて
前の黒板に問題かくから回答しろ、名前もかけ

それでいまのフル免許皆伝
152 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:32:39 ID:FrxUHRJ9(1/2)
>>135
表示がモニターに制限されるのが最大の欠点だよ。

一覧性が悪すぎる
136 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:25:37 ID:E59ONxND(21/51)
別にIT化されたって紙と鉛筆が消えるわけじゃないのに
教師が自分がITに触れなくて済ます逃げの理由にしてるだけ
137 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:25:51 ID:EwbwR8jk
iPad, Apple Pencil, BTキーボードの組み合わせとかで確実に紙と鉛筆を代替できると思うけど
学校の教師ってたいして頭良くないしなあ
138 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:26:27 ID:Slkscbct(1/4)
教える側の教師が圧倒的に不足している状況
多分、教える側の大半の教師よりも生徒の方が知識あるんじゃないのかね?
139 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:26:40 ID:3j2Y2afa
スタサプやらせておけばいいじゃん
141 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:27:39 ID:cV/XZqRe(2/2) >>204
紙とえんぴつは時に必要だけど、メインで使うようなもんじゃないわ。
ノート取りにしてもテキスト纏めるにしてもキーボードや音声入力のほうが速いし編集力もある。

学校の授業でノート取るやメモ取りみたいなのを紙とペンで強要するほど非効率やことはやるべきで無いわ。教師が使い分けを教えれないとか失格だろwww 辞めちまえよ本当にw
204 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:08:16 ID:nu6n+GZE
>>141
概ね同意だが


>キーボードや音声入力のほうが速いし


これはやりすぎると文字憶えなくなる恐れがあると思うんよ


>強要するほど非効率やことはやるべきで無いわ。


非効率な反復による習熟って、侮れないよ
手が憶えるっていうか
読み書きそろばん一通りできてから、好きなようにやれば良いと


>教師が使い分けを教えれないとか失格だろwww 辞めちまえよ本当にw


結局ここに尽きるよね
タブレットと紙のメリデメを理解してない、ってか考えてすらいないとおも
146 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:30:12 ID:mqAC4KFz(1/9)
先生がんばれ
自分が教えられてもいないものを教えるのだ
無茶振りに負けるな
148 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:31:20 ID:E59ONxND(22/51)
職場でTeamsやらグループウェア使い出したらもうこんな非効率言ってられないんだけどね
学ぶにしても圧倒的な効率の差に愕然とする
150 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:31:38 ID:1VMBf5H1(2/2)
強いて言えば国語や外国語の授業は書いた方が良いとは思うが
歴史やら理科やらは電子化した方が学習効率が良いだろ
151 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:31:46 ID:iJwPggvx(6/32)
警察の免許センターもむちゃくちゃ

法学は、アメリカのマサチューセッツ州の真似だけ
むかしは舗装路もなんもなかった木造ばっかだった
それがコンクリになり、しまいに自動運転まで

なにもかもついてけてない
156 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:36:28 ID:U1cm6l7b(1/7)
教員一人ひとりPC使ってやりたいことが違うから、低スペのぽろを一律に配られても
出退勤チックの道具にしかならんの
157 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:38:17 ID:g49cRqmR(1/4) >>165
パソコンやタブレット使うのって
それだけでワンクッションになるんだよな
紙と鉛筆みたいなダイレクト性が無い
人間の学習や作業において意外にそれは大きいんだよね
165 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:42:37 ID:E59ONxND(23/51) >>169
>>157
なんでそうなるんだよ
画面で問題見て紙と鉛筆で問題思考して
要約や考察ををタブレットで記入するか
答えが数値や定型ならキーボードなんかのインターフェース入力すればいいだけ
言い訳で逃げるなよ
169 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:43:53 ID:g49cRqmR(2/4) >>172
>>165
そんな頑なに紙と鉛筆を禁止したい理由がよくわからない
両方使えばええんとちゃうのん?
172 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:45:25 ID:E59ONxND(24/51) >>178
>>169
ええんじゃない
誰も否定しとらんよ
178 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:49:01 ID:g49cRqmR(3/4)
>>172
ごめんよく読んでなかった
否定も禁止もしてなかったな
158 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:39:19 ID:Pj6w8jUE(2/2)
数学は紙と鉛筆で、その検証はコンピュータで。
159 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:39:40 ID:E59ONxND(25/51)
シンクライアント配ってるようなもんなのに肝心のサーバー側でシステムとコンテンツ作らず丸投げだから教師にとって無理ゲーになってる
それもこれも教育現場なる教師の聖域への新たな人間の介入を教師側が拒んでるのが問題なんだけど
161 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:41:07 ID:YBAxxsr6
昨日図書館でチラッと立ち読みした本によると、
デジタル機器で簡単に情報が手に入ると自分で考えなくなるらしい

ゆっくりと自分で考える時間が重要なのだろう
本に線をひきながら読むというのも一旦立ち止まって考え直しながら線を引く時間が良いのではないか
162 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:41:16 ID:cA25ZxQc(2/3)
数学や物理には紙が最強ツール
でも基礎を学ぶ際にIT機器はとても有効だと思うよ
163 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:42:12 ID:FrxUHRJ9(2/2)
日本語は、漢字、カタカナ、ひらがなを書分けないといけやいからな

キータッチでは面倒なんだよ
164 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:42:16 ID:fD1JB+FF(1/2)
元々コンピュータは人間がやる作業の補完で出来ているはずなんだが
いつのまにやら、コンピュータに振り回される世の中になってきている気がする
167 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:43:21 ID:o4DmEUMe
>「紙と鉛筆でなければ頭に残りませんよ」

これを教師が顔に全面に浮かべながら授業やれば
子供もIT嫌いになるよねって
168 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:43:26 ID:IH6npyxV
>紙と鉛筆でなければ頭に残りませんよ」。

これはマジ、漢字とか書かなくなったら本当に忘れる字が多くなった
ただ情報の共有っていう面だとPCとかあったほうが断然良いのは確か
まあ、使い分けだよね
170 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:44:10 ID:E59ONxND(26/51)
世の中がGAFAで大きく急速に変わってるのについて行けない化石がこんなに多いんだな日本って
171 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:45:19 ID:cA25ZxQc(3/3)
日本の教師は自分が学んだようにしか教えられない
これは悲劇だ
174 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:46:21 ID:g49cRqmR(4/4)
紙のどこに書いたとか
どういう書き方をしたとか
そういう方法で残る記憶もあるから
紙と鉛筆はそれなりに便利なツールだと思うけどな
175 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:47:35 ID:mqAC4KFz(2/9) >>662
黒板に板書する内容をあらかじめ生徒のPCに入れられるようにしておけば
ノートを取らなくてよくて
先生の話をきくことに専念できる
662 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:19:02 ID:+8YqgzkN >>666
>>175
板書を書き写すのではなく、要点や疑問点などをメモするのが授業ノートじゃないのか?
666 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:19:51 ID:bTl2w3XY(4/12)
>>662
わかってることをノートに書き写すの苦痛だよな
177 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:48:52 ID:koTLHP1u
漢字は書けんくなるなそれぐらいちゃうか
179 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:49:09 ID:1yz2Y7eF(2/7) >>182
とゆうかITは 中国系にほぼ丸投げされたからね
今 PC前で作業や仕事してる人らは ほとんど中国系ですよ

そうゆう差配
182 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:53:12 ID:E59ONxND(27/51)
>>179
うん
今日本はカネを産む仕事が出来なくなって急速に没落してるのよ
IT使えないしそれを使った効率的な学習ができないから
それだけ
180 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:49:15 ID:eWglF/wp
アップルペンシルでもワコムペンでもいいじゃない
今どき漫画家なんかもデジタルペン入力使うわけで
コストはかかるけどね
181 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:52:48 ID:Slkscbct(2/4) >>200
そうだなあ・・・
子供に端末の使い方教えれば後は
端末から知識を得ればいいだけなんだから
大半の教師は端末操作関連に特化した人しか要らなくなるんじゃね?
200 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:04:37 ID:1yz2Y7eF(3/7)
>>181
辞書や簡単なコミュニケーションとかには良いんじゃないかな?
 速いし
否定しないし
5ちゃんねるでも ブツクサ喧嘩しあってイチャイチャしてるわけで
183 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:56:06 ID:mqAC4KFz(3/9) >>193
そもそも1日に5時間6時間7時間と授業を受けて勉強しているのに
身に付かずに
塾に行かなければいけないという状況はおかしい

授業をする先生、授業を受ける生徒、両方の意識改革がどうのこうの
やりようが無くて、無理だけど
193 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:01:40 ID:Slkscbct(3/4) >>216
>>183
学校は教科書の噛み砕いて内容を教える場
塾はテストでいかに点数を稼ぐかを教える場
だと思う
216 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:17:06 ID:mqAC4KFz(4/9)
>>193
それはあるね
いまでも、数学は暗記科目ではなく考える科目だ!とか考え無しにぬかすやつがいるのだろう

全ての授業は考える科目であって(図画工作音楽体育も)
全てのテストは暗記科目である
テスト中に自分で定理を作ったらダメなのは当然だし、考えていたら時間が足りないようになっているはず

これにあと2~3個、たとえば、テスト問題の効率的な読み方、
テストの正しい答えは、学問的な正解ではなく出題者の期待に添った解答である、
などを実践させるだけなんだけど
自分も学校の先生には教えてもらわなかった
184 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:56:30 ID:w9RL3Cly(1/2)
石版に彫るよりは効率良いだろう
187 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:58:16 ID:+4DvPLvO
頭に残すのではなく、いかに答えを探し出すかの能力が必要。探せなかった時代では残す必要があったが今は一部の人間以外には不要。しかしその様に考え方を変化していく事が年配層には難しい。何故なら残す事を教えられて育ってきているから残さないと言う考え方が出来ない。
188 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:59:01 ID:1yz2Y7eF(4/7) >>191
海外の偉いさん方は だいたい 判子かサインで仕事終わる

事務職の作業なんてやらないよ?
191 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:00:30 ID:E59ONxND(28/51)
>>188
そういうおっさん日本しかおらんよ
189 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:59:20 ID:w9RL3Cly(2/2)
端末機なんか使いにくい。
計算と検索だけでいい。
190 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:59:39 ID:U1cm6l7b(2/7)
活字を読んで一発で理解するやつ、ノートに手書き一回で理解するやつ、
人の話を聞いて一回で理解するやつはいるが
PCを弄って一回で理解するやつはいないな  幼稚児や小学生は知らんが
192 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:00:33 ID:3biTwzdn(1/3)
教師がPCの適切な使い方を考えられないだけだわ
PCで漢字の書き取りとかやらせようとして
そりゃ紙と鉛筆のほうがいいわってなってるだけ
194 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:02:30 ID:DebfH1RW >>214
もうね金持ち貧乏人関わらずできる子とできない子で学校とかクラス分けた方がいいよ
今のやり方ではできる子まで出来なくなってしまうから。日本にとってそれは大きな損失
格差とか教育機会の平等とか言ってる場合じゃないよ。
できないやつはできない。それを認めないと
そしてできない奴にはできないなりにやれることを見つけて将来のための訓練させればいいじゃないか
214 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:13:48 ID:1yz2Y7eF(5/7)
>>194
てか その人間自体も居ればいいが
居なくなることもあるんだぜ?
195 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:02:39 ID:TI9rhJbq >>198
役所の仕事は、紙に印刷して鉛筆を使って行う仕事が多いのだから、
紙と鉛筆で勉強する習慣は、子供の頃から身につけた方がいい。
198 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:04:14 ID:Slkscbct(4/4) >>202
>>195
役所の仕事こそ真っ先にIT化すべき案件なんだけどなあ
202 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:06:44 ID:1yz2Y7eF(6/7)
>>198
紙と鉛筆も
タブレットも良いと思うよ?
196 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:03:37 ID:IdnNNnlb
操作を教えるのに時間をとられるんだろう
要領の悪い奴がひとりでもいれば授業はストップだ
197 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:03:42 ID:3biTwzdn(2/3) >>203
歴史の年表なんかを3D化して
出来事の相関を分かりやすく把握できるようにしたら
ただの苦痛な暗記科目から変われるんじゃないかと思うが
203 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:07:17 ID:UK9YuRSH(2/2) >>205>>222
>>197
それを与えてしまうと子供が考えなくなる
本当に頭の良い子供は今までもそれに近いことをしてる
205 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:08:58 ID:E59ONxND(29/51)
>>203
いやその後考えれば良いんじゃない?
日本の教育は知識を集積する段階で教師のアリバイ作りのために阻害されすぎ
222 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:22:41 ID:uGacaSA6(1/2)
>>203
自分で気付く子供もいれば、自力では無理だけど教えれば解る子供もいるし、教えても理解できない子供もいる。
それぞれに合わせた教育が必要。
199 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:04:32 ID:8N3wYdKs
時間食うだけ
206 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:09:22 ID:Mm1/QEOQ(1/2)
学校にタブレット導入とかあるけどぶっちゃけノートとシャーペンでいいと思うわ
208 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:11:07 ID:ZVNUCgWQ
紙と鉛筆?

haha
そんなのんびりしてる暇あるの?
e-ラーニングで頭に叩き込むんだよ
209 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:11:23 ID:E59ONxND(30/51)
本当はタブレットの向こう側の教育コンテンツとグループウェアの構築の方が重要なのよ
そこをなにもやらず現場教師に丸投げだから無理ゲー
210 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:11:32 ID:dm7yAB3F >>211
パソコンがあれば授業に関しては優秀な教師が1人いればあとはいらないってことがわかっちゃうからな。
そりゃ現場の教師は返したくなるだろ。存在意義の問題になる。
現場でやることは授業が理解できなかった生徒へのバックアップだけ。
211 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:13:07 ID:Mm1/QEOQ(2/2)
>>210
数学の授業はYouTubeチャンネルみせてあとテストするだけで十分だったりするんだよな
212 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:13:11 ID:E59ONxND(31/51)
>そんなのんびりしてる暇あるの?
>e-ラーニングで頭に叩き込むんだよ
これに尽きる
紙と鉛筆での定着や思考力の醸成はその後やればいい
215 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:14:53 ID:1WZs1+7m(1/3)
文明の利器を渡されても使いこなせず、
当惑している非文明国の土人の悲鳴ですな♪
218 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:18:37 ID:mnRqPJTa(1/3)
紙と鉛筆の利点は一番最初の殴り書き
それを後からきれいにするにパソコンを使用
どっちかじゃないだよ
219 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:18:46 ID:3/AkIsLT(1/4) >>220>>225
そもそもカリスマ講師でも国で雇って全校に発信すればいいんじゃないの
タブレットで家でもどこでもいいから受講すればいいだろ
テストをすれば勉強しているかどうかなんて確認できるんだから
担任はクラスのマネジメントや将来設計の指導、学習のサポート等
個別の対応を担えばいいのでは
江戸時代じゃないんだから
220 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:19:43 ID:mnRqPJTa(2/3) >>224
>>219
自己の存在意義の否定なんかするわけ無いだろ
224 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:23:35 ID:3/AkIsLT(2/4)
>>220
否定はしてないよ
役割分担した方がいいと思ってね
素人が部活の顧問とかアホかと思う
225 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:24:08 ID:MI9o3p8A(3/8) >>230
>>219
どこでもとかやりだすとサボる奴が出てくるから
授業を時間で区分けして教科教育の部分は全国一律で録画や配信でいいのかもな
担任はその録画のフォローすりゃいいんじゃない
230 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:28:11 ID:3/AkIsLT(3/4)
>>225
場所を自由にするとまずサボるだろうね
担任が目を光らせてるから渋々勉強という学生が大方だろうからな
優秀な学生やいじめ等で馴染めない学生などには
有効な学習環境だとは思うけどね
221 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:20:53 ID:uGacaSA6(2/2)
どちらにも利点あるからどっちが良い悪いではない
223 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:23:07 ID:yWEViNf7
鉛筆と紙は千年持つけどデータは持たないからね
226 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:25:20 ID:nEmFBLf5
だけどこれ本当だよね
pcとかって書く動作がないからその分漢字とか覚えるのがふりなんよ
若い子読めるけど書けませんって人すごい多いぞ
227 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:25:53 ID:E59ONxND(32/51)
サボる奴はサボればいい
今の日本にサボれるような悠長なのはいない
228 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:26:16 ID:y4Csog09(10/24) >>833
いまどき漢字を書く局面がほぼ無いから負け惜しみネタとしてはちょっと弱いね
833 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 15:52:52 ID:6SPq8X4f(1/2)
>>228
自分はなにかのメモ取りのためにほぼ毎日、漢字や文字を実際に書いている(外出先でも必ず紙とペンを持っている。スマートフォンにメモをしてもいいがまに合わない)。
書き取り帳にそれを書くことはなく、新聞折り込み広告の裏にだが、読書やインターネットででてきた難読の熟語、書けるか自信のない漢字は都度20くらいそれを書き取って覚えるようにしている。
読めるが書けないという字は「こんなの必要ないな」というものを除いてない。この字は忘れてるのではないか、書けるかなと思い返し、実際に書いてみたりすることをしょっちゅうしている。
229 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:27:10 ID:vOnifHar(1/3) >>263
書く方が効率良いとかふざけた事言ってるから
未だにFAXなんだろうな
263 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:46:43 ID:mqAC4KFz(5/9) >>271>>275
>>229
仕事でシステムのブロック図を山ほどISO9000だからって書かされたけど
手で紙に書いて、入力専門の派遣さんにVISIOで清書してもらったとき
圧倒的に手で書いた自分のほうが速かったよ
271 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:50:20 ID:E59ONxND(33/51) >>299
>>263
それ早くないじゃん...
299 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:05:07 ID:mqAC4KFz(6/9) >>302>>304>>309>>319>>355
>>271
ISO9000で保存しなければいけなくて電子データにしなくてはならないのと
また、あとからのエンハンスで修正が簡単らしくてVISIOにすると決まっていた
ただ紙をキングファイルに綴じておくなら手書きですぐ終わった

>>275
ブロック単位では、幾つかの基本形にパターン化されている
派遣さんは良く知っているので、似たようなものをコピーしてくる
それでも手で書いた方が速い
302 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:07:24 ID:JqhDA/ER(3/8)
>>299
凄え。
ネタじゃなく本当にそう思ってそう。
天然記念物として保護すべきでは?
304 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:09:01 ID:E59ONxND(34/51) >>310
>>299
いやそれをあんたがvisioもしくは365上で定型化したら一瞬の作業で部下にも簡単にできるようになるよ
清書の派遣さん要らず
310 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:13:17 ID:mqAC4KFz(7/9) >>311>>315
>>304
自分の本来の仕事はお絵かきではないんだ
それにしてもシステムのブロック図が定型化できて一瞬の作業だとは知らなかった
311 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:15:39 ID:E59ONxND(35/51)
>>310
ブロック図の詳細は責任者のおっさんが書けよ
90%はテンプレート部品だろ
315 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:17:03 ID:Fk1/sJyu(3/9)
>>310
お絵かきすることで給料もらえるんだからあんたの仕事だろ
本当にあんたの仕事じゃ無いんならやらなきゃいい
309 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:12:43 ID:qoDVDjVN >>316
>>299
それ、ワークフロー見直せば、手書きはそもそも不要になるやつや。

無駄な作業があったほうが早く終わると思い込んでるのは、ちゃんとシステム化出来てないからなんだよ。
316 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:18:01 ID:mqAC4KFz(8/9) >>320
>>309
分かってもらえないのでやんなってる
早く済む方法で(申し訳ないが)比較的低コストのひとに渡すのが最善
自分でVISIOに起こすのは時間と残業代の無駄
90%も流用できるようなコピペシステムではなかったんだ
320 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:20:15 ID:E59ONxND(36/51)
>>316
>90%も流用できるようなコピペシステムではなかったんだ
たぶんあんたの思考が間違えてる

ブロック時なんてそんなもん
319 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:19:59 ID:7FDZeZRQ(1/3)
>>299
ブロック図を手書きで書いてるとか
アンタ何歳でなんの業界よ
355 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:15:55 ID:sb1mbyzc(2/3)
>>299
お前お爺ちゃん研究家なの?
粘着質すぎるだろ
275 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:52:44 ID:E59ONxND(37/51) >>299
>>263
それ書き方フォーマット化してたらその派遣さん要らずで1枚数分のコピペで作業化できそうなんだが
仕事のワークフローの作り方がお爺ちゃん
231 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:28:34 ID:y4Csog09(11/24)
そもそもPCで「書く」ができないと思ってるような輩はPC自体持ってないのだろう
232 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:28:56 ID:yQY8VdGM(1/2) >>253
パソコンだけ配って、ネットインフラは後回し
もともと、教師向けの蛇口、100台/校ぐらいしか想定してない
しかも、全数、教育委員会に設置してるサーバーで管理
がんじがらめのシステムに想定以上のトラフィックがかかって
実際の授業では、先生の画面をモニターに映しながら各自の操作は無し
コロナ過で予算増額になったが、全校改修完了まで、後一年かかる
分かる奴、2、3人雇えば 情報管理の予算、人件費入れてもお釣りが来る
そんな事を思いながら今日も入札に走る とほほほ
253 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:41:41 ID:fD1JB+FF(2/2) >>282
>>232
教える方も、受ける方も地獄だな
282 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:55:49 ID:yQY8VdGM(2/2)
>>253
唯一の救いは、そんな逆境を者ともせずに
手足の如く情報機器とシステムを理解・吸収していく
子供達がいる事だな 感覚で理解するから、流れを一回見せれば
改善点まで気付く、天才が隠れてるよ
233 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:31:36 ID:ZfNz6Pxz
ハードだけ与えて何がやりたいのか不明だしな
234 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:32:08 ID:MI9o3p8A(4/8)
漢字が書けなくなるとかいうのを見てるとめまいがしてくるな
首相が漢字が読めないとか本当にどうでもいいことがニュースとなって上げ足取りをする国らしいわ
235 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:32:28 ID:Cg8A9mBK
学校で先生の授業を受けるなら生で聞いて
タブレットは家で復習用に使えばいいのに。
なんか授業でタブレットを使うのは無駄が多そう。
236 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:33:32 ID:iJwPggvx(7/32)
タブレットと思うからいけない

親父が免許とった時代の、小さい黒板とチョークにもどったと思わないと
237 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:34:27 ID:2aoXAq2D
IT使ったほうが効率的なところはどんどん使って、人が教えたほうがいいところだけ教師に任せればいいんじゃね?
知識を覚えるようなものはIT使えばいいし、実技は人が教えるようになるんじゃないかな
238 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:34:55 ID:y4Csog09(12/24) >>243>>248
日本ではタッチタイピングができる人の割合がわずか3割ほど
つまりこのスレで負け惜しみしてる人のほとんどは、「できない側」だろうね
そりゃ一本指打法でセコセコタイプするよりは鉛筆で書いた方が早いでしょ、出来の悪い皆さんはね笑
243 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:37:01 ID:iJwPggvx(8/32)
>>238
俺もタッチタイプはしないけど
キーボードがかわりまくってホームポジションもみんな違うし
そんなの覚える以前だったわ

俺のMacの背後ばかり監視してる馬鹿右翼め
248 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:38:22 ID:3/AkIsLT(4/4)
>>238
何でいきなり水平射撃するんだw
239 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:35:04 ID:LUsqbBJ/
結局は使い所だよな
理学系の研究者なら計算を紙でやってる人のほうが多いし、漢字なんかも当然紙のほうがいいけど、暗記ものはゲーム的に出来るとめちゃくちゃ効率いい
240 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:35:15 ID:vhMAevG9 >>244
会社でも自宅にpcないやつ多かったなぁ
結局リモートすすまんかった
244 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:37:06 ID:JqhDA/ER(4/8)
>>240
アホだなあ。
リモートすすめれば、出張費やオフィス代が浮くのに。
日本の会社は変なところをケチって、
効率化を進めないよね。
241 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:35:34 ID:1+AIe5mX
現状パソコン必要なのは、プログラミングとか動画で見せる授業だけ?
242 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:35:36 ID:JqhDA/ER(5/8)
こんな面白い授業が紙と鉛筆でできますか?
ということよ。

https://m.youtube.com/watch?v=-GdvlnkdTqs
245 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:37:35 ID:y4Csog09(13/24) >>249>>274
このスレの流れでもよく分かるように、
「中高年の自分がPCを扱えないのだから、子供達がPCを使えるようになったら自分の立場が無くなって困る!だから反対ー!」
っていう出来損ない国民が日本をダメにしてる元凶なんだなぁ
249 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:39:22 ID:iJwPggvx(9/32) >>250
>>245
それヨーロッパのとくにフランスのじじいそのもの
250 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:40:25 ID:JqhDA/ER(6/8) >>252
>>249
ひろゆきのこと?
あの人、学校にパソコン寄付したりしてるらしいよ?
252 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:41:06 ID:iJwPggvx(10/32)
>>250
違う、フランスの大馬鹿じじいがそんなのがいる
274 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:52:34 ID:c4cR1WUb
>>245
中高年っていくつだよ
パソコン使えないのってむしろ若年層だろ
247 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:37:38 ID:n7p264k6
大学出て教員になっても使えないのか
251 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:40:31 ID:y4Csog09(14/24) >>258
まともな家庭に育った子供は留学経験を通して日本が落ち目国家である事を学ぶが
貧困家庭だとそもそも大学進学すら無理だもんね
258 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:44:25 ID:JqhDA/ER(7/8)
>>251
留学なんてしなくても、ちょっとググれば、
日本だけGDPが伸びてない落第国家だと分かると思うけど。

まあ、ググろうとしないと何も分からないし、
テレビとかYouTubeでもニホンスゴイ番組が、
よくあるから分からないだろうねw
254 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:42:24 ID:A5hQNY8Z
公務員制度維持のため学校教育ならさっさと潰しなさい
257 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:43:58 ID:y60B4asy
勉強してて思ったんだけど本当に勉強して理解すると教科書に書いてある事って暗記できて
テストでも満点取れるんだよね
それが出来た時びっくりしたわw
259 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:44:30 ID:+Rg5RurT >>266
こいつら解雇して学習塾のカリスマのビデオ見せろ
266 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:47:43 ID:JqhDA/ER(8/8)
>>259
本それ。
教科ごとにカリスマ教師が数人いれば良いよね。
あとの余った教師は落ちこぼれの面倒とか、
部活動の顧問とかに頑張ってもろてw
264 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:46:52 ID:/9hQ64/B
目で見て覚える事も出来るけど
文字や数式実際に書いて覚える事も大事だもんな
276 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:52:57 ID:xFBr40dD >>279>>283>>285>>287
PCは清書とググるツールなんだが?
思考ツールではない。
プロジェクトミーティングでは、UMLをホワイトボードに手書き討論が普通。
方式設計の数学展開も手書き。
279 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:53:56 ID:E59ONxND(38/51)
>>276
なんか本当に化石みたいなおじいちゃんしかいないな
283 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:56:14 ID:E59ONxND(39/51)
>>276
そんなんグループウェアの電子会議上で残せば議事録もその場でできるのに
数式も好きにして
285 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:56:41 ID:Fk1/sJyu(4/9)
>>276
PCだから手書きできないという発想がもう時代遅れ
287 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:57:41 ID:QXZuPltM(1/4)
>>276
おじいちゃんが多いスレだとわかるわな。
278 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:53:26 ID:QXZuPltM(2/4) >>281
全ては 1>> の「紙と鉛筆でなければ頭に残りませんよ」これな。
教育者のクセして科学的根拠もなしに否定。原始時代と変わらん。
281 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:55:41 ID:03r/fmal >>288>>289
>>278
論文あるよ
288 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:58:37 ID:vOnifHar(2/3)
>>281  論文だけならタブレットの方が記憶に残るって論文あるよ
289 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:58:47 ID:QXZuPltM(3/4)
>>281
論文のソース貼ってくれませんか。
280 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:55:16 ID:A49cLcrl(1/5)
内容次第なんよな
議事録ならPCでいい
設計したり構造検討したり、説明する時は紙
286 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:57:33 ID:TfQttPFC
ITツール使えば学習量増やしやすいね

そのおかげで教師がまだ教えてない領域の宿題が普通に出てきて親としては不満がある
295 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:01:44 ID:QXZuPltM(4/4)
日本のテレビ「紙と鉛筆の方が漢字が覚えられるという結果になりました!!」
おばあさん「これからの時代は紙と鉛筆ですね、おじいさん」
おじいさん「本当そうだな、ばあさんよ」
296 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:03:14 ID:/7Mqpbo7
前方に黒板(ディスプレイ)、左側に教科書や辞書(サブディスプレイ)、右側にノート置いて筆記用具で描く訓練を学校時代にしたので
今だにデスクトップPC使ってるけど、右側にキーボードのテンキーとマウスもあるから
タブレットは左側において、音声入力と左手タッチ操作の練習をオレ自身はすべきなんだろうと思った
小学校の屋外写生のように、A4用紙を画板に挟んで持ち歩いていた時期は、変な目で見られることが多かった
297 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:03:23 ID:y4Csog09(15/24) >>358
お爺ちゃん世代にとってはPCとは「鉛筆書きの原稿を清書する為のもの」らしい
こりゃ笑…笑えないわ
そりゃ日本沈むよねって納得はできる
358 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:16:51 ID:sb1mbyzc(3/3)
間違えた>>297
298 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:03:42 ID:xrPOF0dM
見てるだけだと覚えられないよな。そこに考えるって過程があればいいんだが、ほとんどの生徒はただ見てるだけだから学力は益々低下するだろう
300 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:06:03 ID:vOnifHar(3/3)
学力なんかaiが補完してくれるから気にすんな
301 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:07:07 ID:7FDZeZRQ(2/3) >>796
資格試験なんてyoutube必須で
上で覚えるなんてしてるやついるか?
ましてや適応能力の高い小学生
私立は普通にタブレットでのリモート授業に移行したというし
教員のレベルが低いだけだろ
796 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 15:11:32 ID:bYJ6JJ/s
>>301
教員のレベルと子供のレベルが高いとパソコン、タブレット、スマートフォンは超効率の良い道具に変身。

逆に教員のレベルと子供のレベルが共に低いと効率が悪くなる。

人のレベルを見ながら道具を使い分けるしか無い。
305 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:09:03 ID:R4ft55WT
小学生までは紙と鉛筆の方が良いとは思う
基礎的なものが身についてこそ応用でPC等のツールを使うのが理想的
306 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:10:01 ID:xKD3JYOM
スマホの方が
子供たちには使い勝手いいだろ
312 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:15:47 ID:dg4Cbu5J
どっちも使えばいいだろ
日本の教育者のレベル低すぎ
しかも変態多すぎ
317 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:18:05 ID:wynKRjBj
どっちがいい、じゃなく
ハイブリッド(アナログとデジタル両方)が最強だよ
一長一短あるからな
318 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:19:00 ID:0mkSYM7S
ペンタブを配ればいいのでは?
ただし、中抜きはするなよ
322 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:22:14 ID:7FDZeZRQ(3/3)
ブロック図を手書きで書いて派遣に清書させるとか
HPを部下にプリントアウトさせてから読むみたいな
冗談みたいな団塊爺を思い出す
324 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:24:03 ID:2ntyRL7l >>327
インドでは両手で字を書かせてる
右手でヒンディー語、左手で英語とか
日本は基本に立ち戻り努力したほうがいいわ
パソコンでポチポチやっても覚えにくい
わかりやすいのが戦時中の特攻兵の手紙の字
昔の人は字が綺麗で難しい漢字を書けてる
終戦記念日は首相の話聞かされるよりあれを読み上げろよ
マジで泣くぞ、特に知覧
327 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:24:58 ID:E59ONxND(40/51)
>>324
二者択一じゃないからそれも両方やればいいよ
331 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:29:05 ID:MIvcUEul
小学校位なら別に要らんかもね、操作要領なんて家で勝手に覚えるし…
333 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:30:50 ID:ziWKUG/y >>336
2、3年前の話題だったと思うが、シリコンバレーの子息が通う学校は、レガシーでやる
とあったな。電子機器は使わないのよ。

ワードを知らない人が「ワードは必要」と言ってるようなもので、意思決定されてしまったような。
336 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:34:12 ID:E59ONxND(41/51)
>>333
それを逃げに使わなくていいよ
334 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:31:51 ID:U1cm6l7b(3/7)
優秀な教員にはチョークと黒板さえ要らないんだけどな
335 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:32:57 ID:4fHet5bh
紙と鉛筆のほうが役立つ場面もあるから、それはそれで必要

筆を左手で持っただけで怒られた習字は滅びろ
337 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:34:22 ID:He9X8hIX
顔スレスレにチョーク投げられたの懐かしいな
338 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:34:23 ID:qYmFg1m8
 
 
ここで頑張らないと日本のデジタル化に貢献できないぞ

だから教師はダメなんだとか言われてしまう、がんばれ!!!
 
 
339 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:34:38 ID:11jisqI4
字を書かせるのなら
今の静電式のタッチパネルより
ちょっと前の感圧式のタッチパネルの方が
反応は鈍いけど適当な棒でも書けるので
子供にとってはそちらの方が良いのではないか
340 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:35:32 ID:ks4ifezu(1/2)
黒板もあるだろうけどホワイトボードも普及してるよ
チョークカスないから楽だって
344 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:44:19 ID:u5Ij8M94 >>349
シグマやら微分積分やら行列やら習い始めたら手書きじゃないと入力できないだろ

まぁLaTexやれって言い出すかもしれないけどあれはレポート用

E資格認定プログラムでも数式解説は手書き併用してたりする

オンライン授業肯定派だけど
349 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:55:42 ID:rMqRZuLU(2/10) >>351
>>344
>シグマやら微分積分やら行列

それ全てPythonで出来るからな
さっさとプログラミング始めればいいだけの事

おまえはただのテックビビリだから
難癖付けて紙と鉛筆にこだわってるんだよ
351 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:57:48 ID:95MUahrM
>>349
Pythonで数式を書けるの?
345 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:51:47 ID:ntZePsbk >>348
パソコンは小学校から与えるのは良いと思うぞ。
最低でも中学入学時点で与える事。
そうするとエロと割れと掲示板で勝手に知識を獲るから立派なGeekが出来上がる。
348 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:53:23 ID:iJwPggvx(11/32)
>>345
な文系の筆頭の銀行の馬鹿みたいなことさせるな
347 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:53:20 ID:ks4ifezu(2/2) >>362
PC使う授業は実際に見ればわかるよ
殆どお遊びか、息抜きの時間
現場の現状知ってても、本音言わない教育委員会もあれだけど
362 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:18:24 ID:eJOeN+gU(1/7)
>>347
PCやITになると教師が無能揃いだからだろ
350 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:56:36 ID:VHt0DKHh(1/2)
紙やタブレットに書いたほうがじっくり思考ができる。
パソコンにキーボード打ち込んだほうが浅いが広い思考ができる。

そんなこともわからんのか。ばが教師が。
353 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:10:05 ID:bUt/b2E5
性能がメッチャ低いパソコンを導入させられたんだろう?
性能低めのCeleronとか。
354 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:10:43 ID:fAydK+Rb
単純に書いて覚える勉強って脳の構造上必要なのよね
PCを使いこなすのとは別の用途なんだ
357 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:16:28 ID:eJOeN+gU(2/7) >>371
文系のクソ教師
371 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:29:03 ID:2ohY3NIP(1/6)
>>357
そこらへんの数学や物理の教師より、大企業にいる法学部や経済学部卒の連中の方が優秀じゃね?
359 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:17:35 ID:eJOeN+gU(3/7)
キッズは家ではスマホとSwitchを使いこなしている
大人がITについていけないんだぜ
361 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:18:20 ID:ZXjqMf2o >>405
暗記するようなもんだと書かなきゃ覚えられんよ
ピアノを楽譜見るだけで弾けたらすげーよ
405 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:56:56 ID:9ze0sROL
>>361
弾けるやろw
何のための楽譜や
363 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:20:50 ID:LHmUnsmZ
電源どーすんの?
教室やら机の構造から変えないと
364 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:23:05 ID:2YgQUvWx >>366
いや...?使えるところだけで使えば良くない...?
無理に使おうとするなよ...
366 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:24:47 ID:eJOeN+gU(4/7)
>>364
マジレスマンすれば授業で使わなくなると思う
そういう国だから……
365 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:24:34 ID:t0XOuyHa >>369
プログラミングは紙と鉛筆でやるもんだよ。
コーディングはプログラミングの後の下流作業。
下流もできる上流は重宝されるけど、上流を理解してないバカはIT土方以上にはなれんよ
369 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:27:44 ID:eJOeN+gU(5/7)
>>365
こういうやつって
0を1にするとか
底上げとか理解できないのか

下の世代がPCやプログラミングを覚えると必要されなくなるから怯えてんのか?

日本は今後の10数年でプログラマーが数百万人足りないとなんで理解できないのかな
不思議話だな
368 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:27:42 ID:Z1RQSCZC
目が悪くなる

視覚情報としては優れているが、その他の五感に訴える情報が紙とペンに比べて圧倒的に少ない

木を見て森を見ず(例えば、本ならこのページのどこにこの情報があったということを量として見ることができるが、タブレットだと全体の情報量のなかの位置づけがわかりづらい)
370 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:28:49 ID:eJOeN+gU(6/7)
老害は英語とPCは大学デビューで覚えればいいとか言い出すけどそれができないで落ちぶれたのが日本だろ
372 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:29:16 ID:VHt0DKHh(2/2)
win95がでてはや25年以上。
当時から
いま80才になるじいさんでもバリバリpcを使っていたんだよ。

公教育は一体どうなってんだ。
373 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:29:52 ID:oUFhq8ZT(1/7) >>390
うちの子はタブレット使いこなしてるよ。
先生も20代で若いから色々教えてくれるし、授業で使いこなしてる。
宿題もタブレットだし、音読もタブレットに録音。
文化祭のCM動画を見せて貰ったけどこれを小学生が作ったのかと衝撃を受けた。
地方のTVCMと同じ位のレベルだった。
うちの娘に限ってはタブレットのお陰でかなり色んな能力が上がったと思う。
390 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:47:24 ID:A49cLcrl(2/5) >>430
>>373
勘違い

字が書ける、消しゴムが使えるのと同レベルの話
親が自分ができないからスゴいと感じただけ

ここで言ってるのは用途による使い分けと弊害
430 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:21:18 ID:oUFhq8ZT(2/7) >>439>>784
>>390
自分も使いこなせてるし元ゲームプログラマーだけど、ちょっと前までタブレットを普通に使いこなせる小学生は少なかった、ゲームをしたり絵を書いたりする位。
学校でタブレットを使い初めてからzoomで宿題したり、音読を録音したり、他の生徒の勉強状態を確認出来たり。
気になることは検索してすぐ調べ実践する癖も付いた。
勉強のやり方の幅が広がった。
記憶系の勉強はノートに書くことは大事なのは間違いない。
プログラミングなんて算数、数学をきちんと勉強すれば後からでも身に付く。
小学生がタブレットを使いこなせることが凄いと思う。
高校生の姉より使いこなせてるよ。
439 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:26:36 ID:rMqRZuLU(3/10) >>442>>443>>460
>>430
>記憶系の勉強はノートに書くことは大事なのは間違いない。

そもそもノートに書いて暗記する事自体が前時代的なんだよ

IT時代には知識集約型のビジネスが青天井で成長しているように
如何に大勢と情報を共有するかが重要であって、
自分が記憶することは二の次なんだよ
442 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:29:12 ID:aZp0X0gy(1/4)
>>439
馬鹿らしい
443 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:29:34 ID:bQCKtfZA(1/12)
>>439
最近のノートアプリの進化っぷりを知らない老害だらけだね。
重要な点にマーキングしたり、関連項目にジャンプしたり、とんでもなく高性能だ。

覚えたことを体系的に整理する上でも、ノートアプリは重要だよ。
460 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:39:42 ID:oUFhq8ZT(3/7) >>465>>515
>>439
言っていることは良くわかるし自分もそう思ってる。
けど残念ながら大学入試試験は記憶力が大切なんだ。
そこが変わらない限り記憶力を付ける勉強になってしまうと思う。
465 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:43:03 ID:aZp0X0gy(2/4) >>474
>>460
そう思う?
そんな考え方は全く間違いだ
知的作業と言うのはあくまで思考と記憶の双対的で
なければならない
IT社会になろうとこれは普遍的な物だと思う
474 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:49:40 ID:oUFhq8ZT(4/7) >>478>>965
>>465
人間の記憶なんてタブレット1台に負けるのかなって。
自分は50代で専門学校しか出てないんで良くわからないけど。
娘の受験勉強見てるとその勉強は将来役に立つのかなとも思う。
良い大学に入るのは大切なんだろうけど。
478 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:52:40 ID:KKeLMd60 >>495
>>474
良い大学に入る最大のメリットは為になる話が増える。将来の話とか真剣な話が増える。レベルの低い大学に入ると中身ゼロ、就職先がカス企業、友達のレベルも低い。そこから話す内容は意味がない。マジで無駄。

最低でもMARCH以上にしといたほうがいい。落ちるなら諦めるのが大事。運動も勉強もできる人が多い。
495 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:03:50 ID:oUFhq8ZT(5/7) >>509>>516>>528
>>478 >>480
ありがとう。
良い大学はやっぱりいいんだね。
学力も必要なんだね。
うちの長女は学習院が滑り止めって言ってた。
この前受験してきたけど思ったより出来たって言ってた。
自分は専門学校しか出てない職人系の人間なんで良くわからないんだよね。
509 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:09:27 ID:qCFarU0A(1/3)
>>495
どんな結果になろうとも信じて応援してやりなよ
決して「今までの努力が水の泡だ」とか抜かすような事だけはしてやるな
516 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:12:18 ID:hLkDVYd7(1/2)
>>495
学問がどうたら以前に
ここでダラダラダラ子供自慢と
叩かれ回避の自虐混ぜてひたすら自分語りの連レスしてる時点で
頭悪い
空気読めない障害なのそれ?
528 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:19:17 ID:rMqRZuLU(4/10)
>>495
今の日本の大学はアマチュアレベルで時間のムダでしかないから
素直に英語を勉強してアメリカやカナダのようなIT企業が
投資して一体となって最先端の学問を学べる大学に留学したほうが良い
965 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 18:18:09 ID:lAMuiYca
>>474
まあ受験勉強や各科目自体は否定しないがあそこまで難問を解く必要は有るかなとは思う。
515 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:11:08 ID:rMqRZuLU(5/10) >>523
>>460
日本の大学入試試験のシステムが古くてIT時代に合わないんだよね

ゲイツとバルマーのプロプライエタリビジネスが大敗北の結果に終わり
GAFAに散々バカにされて完全にオワコンだったマイクロソフトを
今のCEOのサティア・ナデラは短期間で奇跡の復活を成し遂げたが、

昔のマイクロソフトの社員の方針は「俺はそれを知ってる」だったのを
ナデラは180度ポリシー変更して
今のマイクロソフトの社員の方針は「俺それ知らないから教えて」にした

こうすることで情報を共有する集合知の取り組みが活性化し
クラウドのAZUREとオープンソースのGitHubやLinuxを活用することで
マイクロソフトはアップルに次ぐ大企業に返り咲いた

日本の教育は前時代的な「俺知ってる」レベルのもので
こんな事ではIT時代の生き馬の目を抜く国際市場競争に通用するわけがない
523 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:15:12 ID:v/nwDv6+(1/2) >>539
>>515
それ
もう世界の知の使い方が違うんだよね
だから教育もそれに合わせていかないといけないのに
肝心の教師がオレ知ってるの既得権益の権威にあぐらをかきたがって改革の障害になっている
539 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:29:18 ID:rMqRZuLU(6/10)
>>523
GROWTH MINDSET(成長マインドセット)と言うらしい

バルマー時代のマイクロソフトのカルチャーは「そんなこと、俺は知ってるよ」だったのだが、
ナデラは好奇心や共感のカルチャーに変えて「俺たちは知らないことがある。だから教えて、もっと知ろうぜ」にした

日本の入試試験は公務員が考えたクイズの問題と回答を暗記するだけなので、
どうしても「俺知ってる」カルチャーの人間しか生まれない。
それが経産省のエリート官僚だったりするわけだが、ヤツらの考えた国策事業は全て失敗に終わってる。
IT時代の国際社会で目まぐるしく変わる新しいニーズを掴む能力に欠けているからだ。
784 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 14:56:44 ID:A49cLcrl(3/5) >>867
>>430
ツール使ってるだけやん

手書きが有効なシチュエーションがあることはわかるでしょうに
867 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 16:44:39 ID:oUFhq8ZT(6/7)
>>784
小学生がツールを使いこなせてるのはタブレットを配った成果だと思う。

鉛筆、手書きは否定してないよ、
377 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:35:17 ID:q/5pwkt0
ちょいとあそび程度でいいやん。
数学ちゃんとやっておけば、プログラマーなんて大人になってもなれるよー。
378 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:36:30 ID:yA78uyuF
確率と書くべきところ、確立になっているのをよく見かける
手書きの経験を積んでない人が増えてきたためと思う
同音異義語の修正が追いつかなくなっている
379 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:36:55 ID:2ohY3NIP(2/6)
「手で書いて覚える」とかはまあそうだろうとは思うが、道具の扱いはまた別問題だからな
381 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:40:09 ID:WbclO0+6
数十人にパソコンを教えるなんて無理なのでは。
家で親を講師代わりにして宿題としてやらせるほうが効率的かも
385 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:43:37 ID:WIHVVFRV(1/2)
手で書かないと覚えられない人は淘汰されるだけかと。
職場のペーパーレスに対応できず退職した中高年いたでしょ?
それと同じ
386 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:44:16 ID:2YDFdKDu(1/4) >>396
微分方程式や行列式なんかの計算は紙と鉛筆が不可欠だな
小中でも算数数学は手計算のほうが身につくと思う
396 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:50:50 ID:E59ONxND(42/51) >>406
>>386
すいません
数式ソフトに解かせます
406 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:57:40 ID:aXKt6BzS(1/2) >>407>>409
>>396
こういうバカって微分や行列を何に使うか分かってないんだろうね
多分ニートなんだろうけど
407 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:00:43 ID:E59ONxND(43/51) >>413
>>406
すいません
毎日使ってます
微分式作って学習させてます
413 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:05:42 ID:aXKt6BzS(2/2) >>416
>>407
早くお外に出れると良いね中卒ニートお爺ちゃん
416 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:06:46 ID:E59ONxND(44/51) >>419
>>413
微分積分を仕事で使った事なさそうですね化石のお爺ちゃん
419 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:10:41 ID:WhpwwbA6
>>416
学校の学習の話やろ、仕事で計算するのにいちいち手でやるわけないやん
409 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:03:18 ID:E59ONxND(45/51)
>>406
学校の微分積分で頭が止まってるお爺ちゃんなのかしら
392 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:47:44 ID:Aanu4WFY >>398>>401
授業もyoutubeやオンラインでプロ講師の録画編集されたのを見たほうがよっぽど身に付くんだよね。

じゃあ現場の先生はなにやるの?って話し。
398 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:51:40 ID:c3Branyu
>>392
習熟度別に何段階かの動画を用意したらいいだけだよな。
独占っはなく4社くらいで競合してくれたら良い感じ、教師は授業より生徒管理に注力する感じかな。
401 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:53:04 ID:MI9o3p8A(5/8)
>>392
教科教育は録画が主、担任はそれのサポート
テストも紙じゃなくて専用のソフトを作ろうと思えば作れるだろうし
採点時間とかがなくなり余った時間を部活とかに充てればいい
393 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:49:39 ID:2ohY3NIP(3/6)
新入社員の講習とかやったことあれば分かるだろうけど、教わる側のスキルにも差があるからパコソンを使って教えるのって大変なんだよ
各科目の教師に「パソコンの使い方」を教えることまで押し付けてたとしたら、授業どころじゃないと思うんだが
394 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:50:03 ID:xBqIXLbC >>395>>420
このご時世だと家に固定回線ない世帯もかなり多いだろ。
395 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:50:42 ID:vs5VLpDK(1/3)
>>394
固定回線www
420 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:12:57 ID:WIHVVFRV(2/2)
>>394
自宅と事務所に固定電話が無い現役の地方議員も増えてきた
399 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:51:44 ID:A49cLcrl(4/5) >>404
自分で考えなくても、正解と思われるものにたどり着けるのが常態化するのはヤバイよね

バカが増える
404 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:56:47 ID:E6hjK1tK(1/2) >>779
>>399
でも、実社会では
ネット検索すら真面に使えない人材ばかりで
正解にたどり着けるだけでも相対的には有能って印象
779 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 14:52:53 ID:A49cLcrl(5/5)
>>404
うん、そこがスタートラインで
必要なスキルを必要なタイミングで身に付けられるようならいい感じ

本当は車輪の再発明でも良いから、自分で自分が正しいと結論つけられる思考力があれば一人前
400 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:51:45 ID:vs5VLpDK(2/3)
2in1タブレットにSIMカードやeSIMを設定するという概念がない中年さんたち
403 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:53:12 ID:E59ONxND(46/51)
老害がひたすらITを遠ざけようと必死になってるの図
408 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:02:13 ID:bQCKtfZA(2/12)
紙と鉛筆で大笑いだよね。

そもそも、タブレット系で学べば、記憶できていないことを勝手に判別してくれる。
覚えるまで、いやになるほど繰り返しても、機械は音を上げない。
418 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:10:38 ID:ratn0iYP
日本はまだ黒板使ってるの外人は驚くらしいな
422 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:13:08 ID:E59ONxND(47/51) >>428
結局微分も使うときは解析的に出来なきゃ数値的に近似でやるんだからその流れの大枠を知っておいた方が良いんだよ
428 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:19:59 ID:rMqRZuLU(7/10) >>438
>>422
だからPython使うんだよな
Forループで具体的に数値計算して近似解を出す
工学的なアプローチだ
438 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:25:49 ID:E59ONxND(48/51)
>>428
そうですね
できれば解析的に解いておいた方が効率的に良いほうが多い

学んだ微分積分をどう使うかまで学ぶには手書きだけじゃなく使えればソフトも使ったほうがいい
それで何に使う微分積分を学びたいか決める
学問的には普通の流れ
424 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:16:15 ID:cMGGrqmd >>429
教材いちからすべて、教えるのうまい人に作ってもらって(国が金出して)、それを補佐するのを先生にすれば、
先生の負担減るし、いいんじゃないの??
429 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:21:15 ID:lqMMjS4z
>>424
ほんとそれやればいいのにな。どうせ個性が出しにくくなるとか言って教師の組合が反対するんだろうが。既得権益との戦いの1種やな。
425 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:17:21 ID:tIOwHym+ >>433
物理屋だけど紙と鉛筆で証明し、問題解いてはじめて頭に定着する パワポとか時間の
無駄 でもパソコン使ってると評価が上がる くだらない
433 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:22:53 ID:bQCKtfZA(3/12) >>467
>>425
既にタブレットは、手書き入力に対応している。
やっていることは、紙と鉛筆と変わらない。

ただ紙は反射光、タブレットは透過光。
反射光で育った脳は、違和感を覚えるんだろ。

その程度の差だよ。
467 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:43:26 ID:oo1d/Xps(1/2) >>488
>>433
タブレットと手書きで復習作業をした時に記憶の定着が高いのは手書きと研究結果でてる
タブレットが更に進化して数十億画素とかになったらわからないが
動画を高画質でみるか低画質でみるかのようなもんで鮮明な方が脳は記憶する
記憶の定着の効率をあげるのなら手書き
まあ両方使って双方のメリットを利用するのが賢人だなバカは0か100しか頭働かないから注意
488 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:57:28 ID:bQCKtfZA(4/12)
>>467
ん? あんたが根拠にしているのは、もしかしてコクヨ?

タブレットでのメモより手書きのほうが脳への負荷が低い - コクヨが検証

これは記憶の定着ではなく、反応時間をみたゴミのような実験だけどw やったのが紙で食べているコクヨだし。
これとは別の研究なら、より詳しくどうぞ。
434 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:23:36 ID:HGYJPrLe >>437
使う人のことなんて考えてなくやることが目的だから
端末ばらまいて適当に環境整えて実行出来たら満足なんですよ
結果なんて誰も気にしちゃいない
437 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:25:32 ID:bQCKtfZA(5/12) >>448
>>434
生徒側は、日本で一番教え方がうまい教員を選べる。
つまり、教員の能力の優劣がくっきり分かる。
当然、能力が低い教員は首になる。

だから、激しく抵抗する。
首になる身になってみろ、って言いたいわけ。
448 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:31:04 ID:rMqRZuLU(8/10)
>>437
その点、アメリカは資本主義の市場競争原理が機能してるだけあって
ドラスティックに進化しているな

CourseraとかLyndaみたいな学生から社会人向けのプロの教育ビデオサービスが人気だし
草の根的なアプローチではStack Exchangeがある
435 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:24:07 ID:oo1d/Xps(2/2) >>441>>450
実際に書いた方が記憶の定着になるからパソコンで学習はムリがある
指を動かして文字を書いている時に脳は動きと共に記憶をするからね
勉強出来なかったやつによくあるのが見て覚えた気になって忘れてるバカ
偏差値70くらいのクラスいりゃわかるよとにかく書きまくるからね
441 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:27:56 ID:E59ONxND(49/51)
>>435
パソコンで学習して暗記記憶のときに書きまくればいいだけやん
パソコン使ってる方が暗記に時間遣える
450 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:32:45 ID:oUFhq8ZT(7/7) >>455>>456>>468>>483
>>435
うちの長女がそれなりの高校に行ってるんだけど最近の子は暗記科目は読んで覚えるんだって。
長女が教科書良く読んでるからそれ勉強になるんかって聞いて見たけど読んで頭で整理して記憶するんだって。
次女は書いて覚えるタイプだからその子によって違うんだろうけど。
長女が言うには頭が良い人は読んで覚えられるタイプが多いって言ってた。
455 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:38:12 ID:Az6pmw71
>>450
読むと目で見る、喋る、聞くだからな
書くと目で見る、書くで覚えることになる
ゴリゴリに叩き込みたければ書きながら読む
456 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:38:15 ID:bQCKtfZA(6/12)
>>450
優秀な子のノートアプリを一度見てみれば、一瞬で納得できるよ。
因果関係や関連などが、ものすごく体系的に整理されている。

グダグダした分かりにくい文章、冗長でムダが多い文章とは、真逆だ。
きれいに整理されていると、読むだけでスイスイ頭に入っていく感じじゃね。
468 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:45:38 ID:cniqZVaX(1/2)
>>450
私も読んで覚えてる、寝ながら頭で思い浮かべるだけ。効率良い。紙とペンは邪魔、無駄、汚い。絵じゃないんだから。
483 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:54:31 ID:Fk1/sJyu(5/9) >>493
>>450
書いて覚えられるのは漢字とか単語のスペルとかみたいに手で覚えるものだけ
493 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:01:44 ID:p8x6EL2M(1/2) >>501
>>483
そんなことないよ
音楽やってるけど楽譜を書くと完全に音を覚えられる
生物は脳だけに覚える器官があるわけではないと思う
501 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:06:34 ID:Lm4XYmI6 >>531
>>493
不便な奴だな。。
わいは書かなくても譜面おぼえるぞ
531 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:20:49 ID:p8x6EL2M(2/2)
>>501
そういう能力ある人はよいけどなあ
自分は本番やコンクールに臨んで緊張しすぎて頭がとんでしまっても楽譜を書けば音だけは絶対外さないようになれる
444 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:29:38 ID:z1DDX+/w
勉強だと手書きの方がいいかなあ
プログラミング的な事に慣れるのはいいんじゃない
効率化は・・・どうだろうねw
446 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:30:28 ID:mGVKmslO
現場の教員に権限なんてほとんどない。
今のやり方だって文科省や教育委員会からの指示。
授業専門教員、生徒指導専門教員、校内担当教員と役割の細分化をしてもいいはずなのに全員にこれらの役割をさせている。
これが教員の激務の一因
447 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:30:44 ID:iJwPggvx(12/32)
紙やノートや鉛筆がない時代は、小さい黒板とチョークだけだったのに
贅沢になったわな
451 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:33:09 ID:gGvBol2m
算数・数学は、紙使わないとメモや計算過程作れないでしょ。
「ペンタブ」機能は紙と同義だし。

ただ
無料枠で全文読んだけど、黒板プロジェクションにも違和感が
ある先生がいるそうで。
同じ授業を1年十回やるとして、毎回同じことを書くのが
苦でない先生も多いんだね。
470 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:46:44 ID:RCH3m+RE(1/3) >>473
予備校ですらWEB講義が充実してきて通学が減ってきてるのに、講義は動画、演習は紙と鉛筆。教師は採点だけしてればよいだろ。
473 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:49:34 ID:MI9o3p8A(6/8) >>475
>>470
テスト系も専用のアプリさえ作れば採点すら必要ない
それ以外の事に時間が使えるから教師の残業も大幅に減っていいことだらけのはず
475 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:51:11 ID:lnX3DB4F
>>473
教師が授業しなくてもいい時代なんだよ。時間割にも縛られなくてもいいしね。わからないところは直接先生に聞きに行けばいい。
471 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:47:24 ID:pCqj+Z47 >>507
今の教師は、生徒には何も問題なく上に行ってくれればいいだけなので、パソコンとか余計な作業増やしたくないってのが本音だろうな。
前向きに取り組んでも仕事増えるだけだしやりたくない。今まで通りの事で済ませたい。
でも、それに付き合わなければいけない生徒たちの方がよっぽど不憫。
507 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:08:26 ID:rGioGpin
>>471
科目や学習内容が減れば学生と教師の負担が減る
みんな幸せ
472 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:49:08 ID:cniqZVaX(2/2)
小さいiPhone2台持ち、電話しながら片手でメモとって、写真撮って必要な事を覚える。今の時代、道具を使いこなせればめちゃくちゃ効率が良い。
477 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:52:32 ID:s6kro4Y7 >>482
そもそも、いまのデジタル機器が使い難いだけだろ?
あれもこれも、これ1台でできます、、、、確かにできるけど、
人は選択肢が多いと混乱するのと同様、多機能過ぎるものにも混乱する。
教師はそこそこのエリートなんで馬鹿じゃないはずなんだけど、それでも、混乱する。
能率効率が上がるはずが、ゴールの見えないRPGを強いられて、疲労困憊。
482 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:54:31 ID:HnJfOe6S
>>477
それ、適応能力が低いだけ。その人間の限界。新しいのを学んで、また新しいのがでたら学ぶ。そうして適応して自分の必要性を社会や子供達に提供する。
481 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:54:10 ID:cjFL9trJ
記事読んだけど教師がスキルアップしようとしないのが悪い
本当公務員はお気楽なもんだわ
486 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:56:26 ID:Su4Kpn80
自分よりもレベルの高い学ぶ精神の強い人と関わらないと時間だけ経過して人生終わるよ。
487 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:56:47 ID:EmOww9Eh >>490
音読で記憶力が高まるのはガチだから
カラオケボックスみたいな自習室作るのが急務
490 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:58:11 ID:T1zv+TxM
>>487
頭の中でも覚えられますよ。。。寝る前に覚えているか自分で確認する作業を脳でやるだけ。
491 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:58:53 ID:xHLAsEUK
使えないのにパソコン配るのは愚の骨頂だな。
パソコンの習熟は、まず使いたいという強い欲求がないとはじまらない。
次にパソコンの購入だ。チンプンカンプンだから、どうせなら自作しようと思うだろ。
失敗と散財を繰り返し、ついに出来上がったら、どうにかこれを活用したいと思うはずだ。
その頃には立派なパソコン使いになってるだろう。

単に道具とし使うなら、コンテンツを先に決めないとだめだ。
500 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:05:54 ID:aZp0X0gy(3/4) >>504>>514
今東大にいる世界的な数学者の小林俊行氏は
修士課程の学生の頃浜辺で一日中思考して、
それを帰宅して丸々ノート1冊に殴り書きし
たということだが、そういう作業こそ思考力を
高めることに繋がると思う。
ちなみに自分は小林氏が京大にいた2005年に理学部の
学生として全学共通科目で受講したことがある。
504 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:07:21 ID:iJwPggvx(13/32)
>>500
俺と大塩佳織のレイプことで大嘘です、やめなさいそういうの
514 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:11:08 ID:2YDFdKDu(2/4) >>526
>>500
小林先生の授業はすごい人気あるらしいね
526 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:16:21 ID:aZp0X0gy(4/4)
>>514
駒場の教養課程の講義で教室に入り切れないほどの
人気みたいだね
自分は京大では物理系で数学系の専門の講義は受講していないが
数理研の全学共通科目で講義を聞いた感じは丁寧な説明で分かり
やすかった
あと他の講師の講義の時もいつも最前列で
聞いていたのが印象的だった
510 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:09:41 ID:v/nwDv6+(2/2)
もうコロナでやるべきことの全貌が見え出したんだから
文科省がやるべき事を予算を積んでやればいいだけなんだが教師の労働組合が反対してできないんだよな
教育コンテンツの集約作成
525 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:15:53 ID:2ohY3NIP(4/6)
最近は音声認識による翻訳機能の精度が上がってきたので、スマホ相手に外国語をしゃべって遊んでる
発音が悪いと認識してくれないんで、色々試すことで発音の矯正に役に立ってる
英語だと lとr、th音もかなりな精度で聴き分けてくれる
ロシア語だと発音が悪いのかЛが全然ダメ

まあ、まだ誤訳も多かったり単音節語が苦手だったりするけどね
533 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:21:28 ID:ewn+fLkR
この手の情報教育ってそれこそ50年ぐらい前から学校に大型コンピュータやら
各机に端末を置いて似たようなことをやってたんだけど、あんまり役に立たなかったんだよな

学校では情報リテラシーを教えるためだけに限定したほうが良いよ。
あるいはエクセルとかパワポの使い方、
プログラミングや実験データを取得するのに使うとかもいいけどね。

いわゆる普通の科目(算数やら国語)で使っちゃ絶対ダメだよ。
544 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:33:36 ID:oaU5mjvz >>545>>565
それを使って何をやりたいかが明確じゃないしな
目標がないのに道具だけ与えても意味がない
545 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:34:36 ID:6FI6G65A(1/3)
>>544
パソコン程度で目的意識とかマジで中年なんだな
565 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:43:42 ID:r6tbKwqg(1/6) >>567
>>544
そもそも、日本の教育って目的が曖昧で精神論的だから失敗してる。
紙と鉛筆で歴史を丸暗記するのなんてなんの意味もない。
567 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:45:35 ID:J65iQLOg(1/9) >>587
>>565
甲子園常連の名物監督の話とかゴリゴリの精神論だったなしな
587 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:54:48 ID:r6tbKwqg(2/6) >>594
>>567
途中までは行けるけど、もっとスマートなことしてる奴らには絶対勝てないよね。
無駄が多いから。
594 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:57:20 ID:J65iQLOg(2/9) >>601
>>587
情報番組だったけど周りのコメンテーターがドン引きしてこの爺ヤベえって感じだった
601 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:59:17 ID:r6tbKwqg(3/6)
>>594
もっと罵倒すりゃいいのにね。気を使って何も言わないから何も変わらないんだよな。
557 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:39:59 ID:kZzSFUlh
国が配るのなんて謎メーカーの最低ランクの機種だろ。今辛うじて使える程度の。
特に小学校とか6年なんだから、ミドルレンジ機を3年単位で再配布くらいでやらないと。
あと教科書がそもそも追いついてないだろう。無制限で文科省からDLくらいできるんかね?
家庭もなぜかインターネット回線無い家とかあって、そういうのが回線引く前に学校にクレーム出したりとかしてそう。
学校内の環境もwifi接続許可してたら、今までは数十台程度とかだったんがいきなり数百とか帯域大丈夫なん?ってなるし。
端末配ったらそれで終わりとか、さすがに現代では無いと思うけど大丈夫なんかね
558 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:40:11 ID:GbFVaqvV(1/7) >>559>>563
今もそうかもしれんが、昔の英語教育と同じだよ
教える側が習熟してないのにちゃんと教えられるわけがない
559 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:40:34 ID:+0QrnwsV
>>558
できない言い訳wwwwwww
563 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:42:08 ID:Fk1/sJyu(6/9) >>566
>>558
パソコンを教えるわけじゃ無いんだけどね
566 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:45:22 ID:GbFVaqvV(2/7) >>570
>>563
同じだよ
結局道具をちゃんとIT機器使えないから「紙とえんひで」なんて言葉がでるんだし
570 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:46:16 ID:J65iQLOg(3/9)
>>566
「ちゃんと」とは?
578 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:52:02 ID:Fk1/sJyu(7/9)
教育にITを取り入れることで何ができるのか
何が目的なのかというようなことを
教師が学ぶことから始めないと無理でしょ
583 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:53:43 ID:ZLogAwvt(1/2)
プログラミングという名のアルゴリズム教育なんだっけ?
584 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:53:45 ID:89aFBx2r >>586>>596
俺ならZ80使ってマシン語から叩き込むけどな
文系ゆとり教師にはパソコンの仕組みから教えないと無理だよ
多分理解できないと思うけど
586 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:54:33 ID:/8Lksvd5(1/3) >>589
>>584
そんなこと叩き込んで何したいの?
589 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:55:34 ID:r6tbKwqg(4/6) >>614
>>586
古文漢文やってるようなもんだろ。
614 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:03:02 ID:/8Lksvd5(2/3) >>619>>620
>>589
全然
Z80なんて今のパソコンともソフトともほとんど共通点がない
619 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:04:45 ID:Fk1/sJyu(8/9)
>>614
古典力学程度には役に立つ
620 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:05:52 ID:r6tbKwqg(5/6) >>641
>>614
だから語学じゃなくて過去の言語で例えたのに。
概念としてはおなじじゃん。
641 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:12:51 ID:/8Lksvd5(3/3)
>>620
古文は今の四字熟語がどっから来たかを知るとか、まだ使い道がある
596 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:57:56 ID:w51ppVtw(1/3)
>>584
使い方の勉強は広い意味で消費者教育だからな
技術教育と呼べるのは「作り方」の指導
588 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:55:19 ID:dHRc/JAy
しがないプログラマーだが構想戦略は紙とペンが一番最適解
598 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 12:58:41 ID:eWCqrEtk(1/6) >>609>>631>>637>>660
パソコンでもある程度の学力はつくけど
本物の使える学力つけたいなら紙の教科書に線ひいたり書きこんだり
ノートに手で板書を写したり
そういうことをやらないと身につかない
609 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:02:51 ID:hDN6sf/s(1/3) >>622
>>598
老害すぎてワロタ
622 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:06:42 ID:eWCqrEtk(2/6) >>624>>626>>627>>630>>636
>>609
何が老害だよ
俺は教師を定年退職したけど紙と鉛筆とこの体を張って
たくさんの子供たちの学力をつけさせてきた
パソコンやYouTubeでそんな真似はできない
624 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:07:21 ID:/QWHU/7p(1/7)
>>622
やっぱり老害だ
626 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:07:53 ID:bTl2w3XY(5/12) >>628
>>622
あんた頭固いな
628 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:08:40 ID:eWCqrEtk(3/6) >>633>>635>>638
>>626
自分の教師経験から語ってるんだよ
実績をあげてきた確証がある
633 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:09:49 ID:J65iQLOg(4/9)
>>628
それバイアスを排除していません
635 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:10:03 ID:bTl2w3XY(6/12)
>>628
あんたの時代はそういう教え方がベストだったかも知れんが、それが失われた30年に繋がってると思わんのか?
638 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:11:21 ID:Fk1/sJyu(9/9)
>>628
あんたのやり方であげた実績よりも
もっといい実績を上げられる方法を考えようとは思わないのかね
教師は勉強しないってのは本当なんだな
627 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:08:31 ID:kthhk57M(1/14)
>>622
昔は和紙と筆、算盤だったぞ
630 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:09:14 ID:J65iQLOg(5/9)
>>622
心理バイアスというものがあるんですよ
経験は絶対正しいとは言えない、まぁ詳しくはググって
636 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:10:15 ID:M2sftlRL(1/4) >>642
>>622
書く行為で行動と記憶の関連付けが行われ、記憶している部分が多くなるのは否定しないが
新しい価値観を受け入れる事が出来なくなってきたらソレはもう老害だぞ?
642 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:13:15 ID:J65iQLOg(6/9)
>>636
あえて言うなら非効率で何度も作業が必要だったなら一理ある
記憶の定着って何度も思い出すと脳が必要だと判断するから
それをITで実施するにはちょい工夫が必要、効率上げすぎて一瞬で終わってその日別の事やってたらそりゃ定着しないわw
631 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:09:20 ID:APhf2X27
>>598
馬鹿じゃね?
PDFとかにも普通にマーキングや注釈はできるわけだが
637 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:11:06 ID:K5U5eeRn(1/4)
>>598
老害キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
そういう時代じゃないんだよねw
660 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:17:43 ID:x7/VF2m9(1/2) >>663
>>598
こういう老害があと2、30年は上にいるからその間はアナログ国家のままだよ
DXとか無理無理
663 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:19:19 ID:GbFVaqvV(3/7)
>>660
2、30年で終わるわけないだろ
朱に交わればなんとかで延々生まれ続けるよ
629 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:09:03 ID:/QWHU/7p(2/7) >>639
昭和の教育を誇る老害
歴史教育www
年表覚えて実社会でなんの役に立つの?
それでいくら稼げるの?
企業はどれほど利益を出せるの
話にならねーんだよ老害
639 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:12:17 ID:eWCqrEtk(4/6) >>643>>667
>>629
あのね年号を覚えるのは歴史の基礎中の基礎
基礎をどれだけしっかりやったのかで学力は決まる
今の時代みたいになんでもかんでもネットで検索してとか
そういうのは教育とは呼べない
643 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:13:46 ID:bTl2w3XY(7/12) >>648
>>639
その歴史をどう思うかを考えさせるのが今の教育だよ
648 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:14:37 ID:eWCqrEtk(5/6) >>665>>668
>>643
その前に何年に何があったのかを覚えてないと
歴史を考えられないでしょ
年号の暗記はいちばん大切
665 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:19:44 ID:J65iQLOg(7/9)
>>648
問題は中高の歴史がほぼ全部暗記でそれ以外の頭の使い方を殆どやらないことだよ
668 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:21:35 ID:GbFVaqvV(4/7)
>>648
いつ何があったかじゃなくてそこから何を学ぶかが必要なんだがな
考え方がまんま老害の悪い日本教育の見本で笑う
667 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:20:44 ID:/QWHU/7p(3/7)
>>639
こいつ
俺が書いた論点は理解できなかったのな
650 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:15:03 ID:/QWHU/7p(4/7)
パソコン教育なんて20年前に始めとけと
この20年の遅れを取り戻して反映させるのに何十年掛かると思ってんだろうな
656 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:16:40 ID:w51ppVtw(2/3)
高校レベルのIT教育で
マルウェアの作り方やサイバー戦争を扱う事を目標にカリキュラム作って欲しい
661 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:18:34 ID:/QWHU/7p(5/7)
黒板に書いてあることをカメラで撮影して記録したら激怒しそうw
664 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:19:28 ID:YDqmYaGl(1/2)
TOEICやってるけど紙の単語帳の方がまじで覚えやすい
675 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:31:45 ID:eWCqrEtk(6/6) >>680>>687
たとえばね辞書なんかは手垢がついてボロボロになるまで引きこんでいく
最後にはページが解体するまで何度も何度も
そうやって得た知識こそが本物の学力になる
それを今の時代は忘れてしまったるのは情けないかぎりだ
680 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:37:01 ID:bTl2w3XY(8/12) >>763
>>675
俺もそういう勉強したけど、今はもっと効率いい勉強法いくらもあるんでね?
遊び感覚でYouTube聴いてたりガイジンの友達作ってもヒアリング力や英作文力絶大にアップするべ
763 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 14:37:08 ID:bQCKtfZA(7/12) >>770
>>680
例えば語学や古文。
知らない単語は、一瞬で現代語や日本語にしてくれる。
習熟度に応じて、半翻訳、全翻訳(日本語、現代文)など段階的に学べる。

はじめて学ぶ子どものハードルを決定的に低くして、やる気を高めてくれる。

例えば歴史。
戦争から世界を考えると、過去も未来も一瞬で教えてくれる。
武器や軍事力の違いなど、関連項目も簡単にたどれる。

初学者にはやさしく、探求者にはドンドン材料を提示する。
教育に革命がおきるんだけどね。
770 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 14:45:38 ID:oiAd0t2x(3/5)
>>763
語学なんて机上より、オンライン上で外国人と会話する方が有益な気がするがな

古文なんて今でも学習する意図が解らんなあ
点数があがる以外に学習するモチベってなんだろ
687 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:43:05 ID:J65iQLOg(8/9)
>>675
強そう=良いこと
ってアピールしても無駄だよ、むしろ逆効果

なぜそうなったのか?
これは個人消費がGDP最大の項目だからだと思う
これが50年前は製造業の輸出とかだったりしたんだろう
679 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:35:01 ID:wyKqJ+tU
こういうのってパソコンとか配る前に全国共通の教材なり指導マニュアルがないとまともに使えないと思うんだけど、その辺は整備されてるの?
681 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:37:16 ID:YoPzSmW8 >>693
まぁ普通に考えて社会に出たらよっぽどの零細でない限りPCで仕事するわけだから授業もPCベースにすべきだよね
693 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:44:09 ID:oU0bmcgP
>>681
PCの使い方や接し方が職場によってまちまちだし、PCのアプリの使い方も変化していくから、義務教育で覚えた使い方が職場で通用しない、ってなるんじゃないかな
685 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:41:52 ID:gSM2pSLb
今の幼児って、文字よりも先にスマホやタブの操作覚えるぞ

ゲームでもやらせて、キーボードで会話させれば九九くらいの速度でブラインドタッチ
と口語なみのタッチ速度までいくんじゃないの

あと、実演が必要な技能は本よりもようつべのほうが習得早いね
楽器なんかは、我ながら信じられないスピードで習得できた
695 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:44:36 ID:K5U5eeRn(2/4) >>720
パソコンは無限の能力を提供してくれるw
スマホでは限界があるw

リモートワーク、プログラミング・・・

辞書引いている時間がもったいないw
紙は紙で良いとことはあるw
適材適所で使っていくのがいいw

義務教育で社会で役に立つ最低VBAは入れて欲しいなw
720 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:59:47 ID:rMqRZuLU(9/10) >>742>>920
>>695
パソコンw
それももう古い
アップルの今のMac Bookは高級スマホと同じくTSMCのSoC使ってる時代だから
モバイル端末にキーボード付ければ
あとはクラウドのSaaSアプリをサブスクリプションして
何でも出来る時代
742 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 14:13:04 ID:7YK33ix6(1/4)
>>720
こいつパソコンという概念が理解できないのか
920 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 17:27:54 ID:K5U5eeRn(3/4) >>926
>>720
お前無職かよwwwwww
外資IT企業だがモバイル端末にキーボードつけて仕事している奴はゼロだwwww
926 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 17:40:21 ID:rMqRZuLU(10/10)
>>920
モノのたとえを言ったまでだよ

ちなみにアメリカ合衆国本土の最先端のIT企業は
M1 MacBookを大量購入して従業員の端末にしてるからな

外資の日本支部のレベルだとそういう最先端の国のやり方とか知らんよねw
まずおまえは英語が喋れないしw
729 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 14:04:57 ID:fyGBJ+hw >>741
教師なんて無能だしな
741 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 14:12:59 ID:6ity8JN9
>>729
ちゃんとした中高に行かないからそういう感想になるw
勉強もできないし金もなかったというアピールでしかなくて草

子供がいるなら金かけていいとこ入れてやれよ

いるならな笑笑
746 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 14:15:11 ID:Ls+VHLpo >>748>>777
PCはともかく、黒板書き写すほど無駄なことはない。
スマホで撮って、ICレコーダーで録音したのを聞き直して復習すればいいでしょ。
748 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 14:19:13 ID:EJAnynjE >>750
>>746
教室では何をしてたら良い?
750 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 14:21:54 ID:9jpVQqHW >>756>>800
>>748
普通に黒板写したほうがいい
少なくとも小学生には必須

不登校YouTuberの字があまりに衝撃的だったよ‥検索してみたらいい
756 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 14:26:45 ID:fOFVhoZm(1/8)
>>750
書き写す作業に追われて
肝心の先生の説明がよく聞き取れなかった
やっぱり考えもんだね
800 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 15:14:20 ID:b1opXkg8
>>750
意識を黒板の方に向けさせるのには役に立つけど
勉強しないで黒板写してジャップは何してるの?
777 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 14:51:53 ID:d87CevA+(1/3)
>>746
自分でやってみた?
撮影しが画像やレコーダーの音声を自分でまとめてメモ書きにしてみた?
先生がまとめてくれた板書を書き写すのが一番手っ取り早いんだよ。
753 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 14:24:41 ID:xbnv93IY(1/5) >>758
そもそも学校とか教室を維持しようとするからおかしなことになってねえか?
学校や教室はあくまで手段にすぎない
よりよい教育を施すためにじゃまになるならあえて従来型の学校や教室を維持する必要などない
結局学校で働く人間の利益を維持するために、トラブルがおこってるのでは?
758 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 14:28:33 ID:0dnpZDr0 >>771
>>753
国は維持しようとなんて最早してくれないよ
地方じゃ閉校ラッシュだ
若い先生は次々と非正規になってるし

まあ教育より福祉が優先されるのは当然だけどね
この国を作ってきたのはお年寄りだから、それ仕方ない
771 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 14:47:25 ID:fOFVhoZm(2/8) >>780
>>758
これからはホームエデュケーションを進めるべきだと思う
国に頼らず、家庭とその地域が子供の教育に責任を持たせる制度
今の学校教育はつまるところ、軍隊教育に近い
上の命令には絶対服従のおとなしい羊たちを量産するだけ
平和な時代には、うまくいくかもしれんが
今のように未曾有の事態に陥ると
上が思考停止状態だから、下々の羊たちも動揺するだけ
それもこれも、今までの学校教育の弊害
780 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 14:54:08 ID:d87CevA+(2/3) >>791>>794
>>771
独学の怖さを知っているのかなぁ?
791 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 15:08:22 ID:bQCKtfZA(8/12)
>>780
タブレットにアチーブメントテストを組み込み、一定ラインを超えないと起動しない設定だってできるけど。
頭と道具は使いよう。
794 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 15:11:26 ID:fOFVhoZm(3/8)
>>780
それはそれで、色々と問題ありってのはわかるよ
でも、今までのように
子供は学校に押し込めるという考え方はおかしいと思う
教育は子供のためにあるもの
子供が家庭が、お互い望むような教育、学習環境が
本来のあるべき姿と思う
760 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 14:30:27 ID:xbnv93IY(2/5)
そもそも学校とか教室って効率的に一斉に授業するために発明されたんだろうけど、それがデジタル技術により究極的にいえば教室がいらないわけだからな
どちらかというと、授業は家でパソコンでやり、学級活動や部活はみんなで集まるようにすればいいんじゃねえか?
授業という形に耐えられない子供とかもそれで解放されるだろうに
765 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 14:41:45 ID:LoIXUpvX(1/3) >>768
試験もパソコンでやるんだよね?
768 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 14:43:34 ID:bQCKtfZA(9/12) >>772
>>765
六法全書を持ち込む司法試験のように、なっていくんだってさ。
六法全書の中味をすべて覚えさせることが、司法試験のあるべき姿ではない。
772 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 14:47:35 ID:LoIXUpvX(2/3) >>775
>>768
未だに紙と鉛筆の大学入試もパソコンでやれるように変わるんだね
775 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 14:49:50 ID:bTl2w3XY(9/12) >>776
>>772
理系の大学だったら、30年前からパソコンオンリーの試験あったぞ
今はタブレットもスマホもあるんだし、それらをフル活用する試験もあるべきだと思う
776 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 14:51:39 ID:LoIXUpvX(3/3)
>>775
まあ分からないことがある時
一番重要なことて覚えてるかどうかでなく
いかに早く情報を検索するかの能力の方が重要だもんな
現代では
783 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 14:55:50 ID:JS1omvvh >>785>>799
中3まで、公文式いってて
字を書く、勉強する癖が
ついたからよかった。
785 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 14:59:05 ID:oiAd0t2x(4/5) >>799>>951
>>783
字を書く癖がついて勉強出来たはよいが現状はどう?

俺は正直パソコン、スマホ生活で漢字書けなくなってきたが
実生活に影響は無くなってる
799 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 15:14:13 ID:LCjW5I3e
>>785
>>783
>字を書く癖がついて勉強出来たはよいが現状はどう?

>俺は正直パソコン、スマホ生活で漢字書けなくなってきたが
>実生活に影響は無くなってる

私も同じ。常にスマホ2台持ちで片手フリックメモで入力して仕事も実生活も問題ない、それどころかどんどん効率が上がっている。
951 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 18:06:13 ID:hDN6sf/s(2/3)
>>785
字もおそろしく下手になるよな
788 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 15:02:17 ID:agnPRDns >>793
教師が一番IT弱者という
793 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 15:09:47 ID:qDhhv9oh(1/2) >>810
>>788
Win95が発売された頃に大学生だった世代以降なら
PC使えるんじゃ?
810 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 15:26:13 ID:fOFVhoZm(4/8) >>933
>>793
使えることは使えるが
「修正プログラムのダウンロードはいつやってるんですか?」
「BIOSって何?」
「レジストリって何?」
それで質問されると困る
修正プログラム云々くらいは知っとけよと思う
みんな職場で設定されたPCを扱ってるだけだから
PCの基本中の基本はまるで無知のようだ
933 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 17:46:40 ID:qDhhv9oh(2/2) >>939
>>810
修正プログラムはMSのAIが考えて入れてるし
BIOSとレジストリは触るなで十分じゃ?

BIOSやレジストリはNT4のSP4か5辺りで
OSが安定した後はあまり弄らなくなった気がする。
939 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 17:58:20 ID:fOFVhoZm(5/8)
>>933
俺もパソコンに詳しいわけじゃない
俺程度の浅はか知識は、今の時代常識だろと思ってたら
実はそうではなかった
「意外と皆さんご存じないのね」と感じること多々あり
789 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 15:03:10 ID:xbnv93IY(3/5) >>797
コロナでリモート授業が普通になった
これにより、つまり特定の教室にとらわれずに授業ができることがはっきりしたわけだ
いかに沿革であってもリモートならどんな先生の授業も受けれるのだ
そして授業もユーチューブの動画と実質的に変わらないものとなった
リモート授業もユーチューブなどの授業動画と競争する時代になったのだ
そこらへんに気づいてない教師が多い
797 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 15:11:35 ID:oiAd0t2x(5/5)
>>789
やる気のある奴は動画でも書籍でも食いついて学習するけど
問題は大半の子供は学習なんてやる気ない

やる気、特に低学年の子どもなんか親次第
親の期待だけがモチベーションになってるのが多いだろうしな

出来る子だけはオンラインでもいい
出来ない子は学校へという方式にするとどうなるんだろうな
必死に勉強するかも
803 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 15:15:51 ID:QW+r7Oj9
新しい便利な道具が出現したら学んで効率化を図ったほうがいいと思う。自分の時間がどんどん増える。
806 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 15:19:54 ID:fybknmms
1990年Windowsを学ぶ、2010年iPhone、iPadを学ぶ。時代に応じて学ばないとマジで自分の価値が相対的に低下して、あっという間に適応能力がない老けた老害になる。
812 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 15:30:49 ID:7K1YBpeb >>813>>829
暗記系は書かないと覚えないな
813 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 15:31:59 ID:FPho4UDx
>>812
あなたの話ね、自分は覚えれないって書いてね
829 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 15:45:04 ID:FXKNVKJS(2/2) >>854>>882
>>812
ドリルのように書く勉強法が一番効率悪いって
研究で繰り返し出てるけどね。
854 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 16:26:49 ID:Ubqj+8Xc(2/2)
>>829
そう考える奴が恣意的にピックアップしているだけだよ
882 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 16:55:51 ID:BTEp1HGA(2/3)
>>829
本当に基本的な読み書きは間違いなくドリルみたいに書かないと身につかないけどな。
814 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 15:32:49 ID:iLDslWnh(1/2) >>815>>830>>840
市の方針でクロームブックを持って来ては持って帰りを毎日繰り返す。
低学年の保護者からは重いから学校おきっぱなしにして欲しいとの要望。
高学年の保護者からはユーチューブばかり見るので禁止してほしいとの要望。
ここ2か月、授業で使ったのはオンライン辞書だけ。
子どもたちに申し訳ないが、何に使っていいか分からないのが本音。
815 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 15:35:25 ID:dZv3MOcZ
>>814
親子そろって馬鹿が揃い集うと全員が損をするって例の典型
830 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 15:45:31 ID:bQCKtfZA(10/12) >>836>>871
>>814
教える側が、そもそもネット検索を繰り返して仕事をする経験がないんだ。

「カレンダーの作り方」を自分で調べて作らせるとか。
「自分の好きな言葉をタブレットに表示させる」とか。
「絵日記をかく」とか。

常に課題や目標を提示するだけ。
教員は、後は遊べる楽勝の授業になりそうなのに。
836 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 15:55:19 ID:bQCKtfZA(11/12)
>>830
さらに、最初にやるのは、ググルの検索窓に課題をそのまま打ち込む方法を教えること。

ググルが先生になっちゃうと教員は存在意義を失うから、どこかでやりたくない気持ちが働きそう。
871 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 16:47:06 ID:iLDslWnh(2/2) >>872>>891>>903
>>830
>「カレンダーの作り方」を自分で調べて作らせるとか。
>「自分の好きな言葉をタブレットに表示させる」とか。
>「絵日記をかく」とか。

発想が勉強になります。こっちのスキル以上に子どもがPCを利用して
やりやすくなるとか表現しやすくなる素材提供ができなくなってます。
その辺りは何から着想されます?
872 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 16:49:16 ID:bTl2w3XY(10/12)
>>871
例えばカレンダーの作り方をネットで調べさせて、完成すればいいんだよな
紙媒体に拘る必要は無い
891 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 17:07:25 ID:r3WPclFF(1/2)
>>871
使いこなしてるなら、それをクラス全体に広める役割を与えてやれ(一次創作物の流布)
矢面に立たないように配慮してやることも忘れるな

広まったものを子供たちのベースの教材として、そこからさらに触らせれば
ベースとなったものと差が生まれる二次創作物が生まれる

一次創作物の解析と二次創作物での改善点の比較分析だけでも十分な教材になるだろ
903 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 17:12:54 ID:BmtZLvqp
>>871
いらすとやの使い方でも教えとけ
公務員目指すなら必須だろうw
840 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 16:00:40 ID:fOFVhoZm(6/8)
>>814
>何に使っていいか分からないのが本音。

ということは市の教育委員会も、
クロームブックは、これこれこう活用すべきという提示提案がないんだね
ただの投げっぱなし
そりゃ、みんな困るわ
828 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 15:44:42 ID:QucL0uQn(1/2)
小学校の教育内容のすべてが手書きから置き換えられるとは思わない。
けれど上手に取り入れることで先生の手間が減る作業はたくさんある。
手書きノートを写真に撮って提出するんだっていいじゃん?
その分を授業準備を充実させられるんだけど、この記事にあるように
「結果的にパソコン授業をやりたくない先生やデジタル機器を扱うのが苦手な先生に合わせる」
が横行していてちっとも改善できない。
860 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 16:35:57 ID:DJqt0YpZ
ICT慣れしていない教員にサポートつけたら?
ICTサポート職員を作って、その人にデジタル教材作ってもらう分業で良いのでは?というか、大学でパソコン使わなかったのかな?
家で通信出来ない家庭はさ、国が、そのタブレット個別認識のルーターとか渡してやったら?
不正利用できないようにする工夫も必要。
本当は各家庭で用意すべきだけどね。
それか、各コミュニティセンターで小中学性用のWiFi用意するとか地域のコミュニティを利用するんだよ。いつまでもお役人様って威張ってないで、頭使っていこうよ。公務員。
864 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 16:39:26 ID:K/imRZ4R >>868>>922
むしろもう義務教育は社交性や集団行動を学ぶ場にして
学問に関してはネットでやっても問題ないな
868 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 16:44:42 ID:ETALlLRq
>>864
これが正解
922 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 17:31:38 ID:oTtWYGwZ
>>864
ITが進化していけば最後はそうなるよ
866 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 16:43:34 ID:mdhnkcp9 >>941
先生がプリントを回収しないでも採点できるくらいしかメリットがない
教科書や副教材と一緒使うには机が狭いし、全部タブレットで完結するには画面が狭い
941 !ninja 2022/02/13(日) 17:59:06 ID:hF5ZxKgA(1/4)
>>866
英語のスピーキングテストなんかはめちゃくちゃ便利ぞ。
教員一人で一斉に200人のテストができるなんて夢のよう。

学校だったら5教科の宿題は全部デジタルにすればいいと思うよ。
回収の手間だけでなく採点や検印や記録の時間がすべて省ける。
886 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 17:01:48 ID:ruYtRP1i >>929
この手の無能教員は全員解雇すべきだが、英語できない英語教員がのさばってるのを
どうにもできないくらいだから、日本の一般国民が受けられる教育は、紙と鉛筆で
どうにかなる程度のきわめて低劣でお粗末なまま取り残され、今世紀中ごろには
この国自体がアフリカ諸国の後塵を拝する惨状になるんだろうなw
929 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 17:42:15 ID:oJx66RdX
>>886
永井荷風や山田風太郎がずっと前に予言してたとおりになってきたな。
悲しいなあ。
888 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 17:04:21 ID:zB9v7SSc
イノベーションのための教育しろっつうの
いつまで紙と鉛筆なんだ?昭和か!
889 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 17:06:03 ID:RfaDQnaD(3/4) >>892>>946
大学受験もそうだったし、現在、資格試験の勉強するのに
繰り返し書いて暗記するので、紙と鉛筆は欠かせない
パソコンやタブレットだけでは覚える自信がない
892 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 17:07:38 ID:iJwPggvx(14/32) >>911
>>889
むかし中小企業診断士の勉強してて、その書き写しばっかしてたら馬鹿にされたわ
大島栄城だが
911 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 17:21:15 ID:RfaDQnaD(4/4)
>>892
馬鹿にされようが、繰り返し書いて、暗記して、合格すれば何の問題もないのでは?
資格試験なんて結果が全てなんだし、最短距離で合格するための勉強法が書いて暗記なら
人からどう思われようがやるべきだと思うけどなあ
946 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 18:03:05 ID:hDN6sf/s(3/3)
>>889
その方法は書くじゃなくて書くために思い出してるという部分が大事なんやで
893 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 17:07:41 ID:kthhk57M(2/14) >>901
英単語覚えるのに小さな紙のカード作るじゃない?
あれタブレット画面で簡単に作れるんだよな
901 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 17:11:20 ID:CVYuLN9H >>902
>>893
忘却曲線に応じて出題してくれるanki というアプリがあるね
カードもどんどん共有すればいいと思う
902 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 17:12:38 ID:BTEp1HGA(3/3)
>>901
まともに勉強してれば忘却曲線の無意味さなんてすぐ分かるだろ。
あれって、あくまで無作為に記憶した情報の定着率だしな。
908 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 17:18:33 ID:C974nwe7(2/3)
40年前と同じ状況になるだろうな。
パソコンが30万円以上した頃に子供に買い与えてた家庭では
子供がプログラムの勉強して、その後にゲーム会社やIT関連会社を作りまくった。
当時それを経験してる親はとっくにパソコンやタブレットを買い与えて教育してると思う。
数十年後はとんでもない差がついてそうだな。
909 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 17:19:36 ID:VLbTlLhW(1/2) >>937
毎年、中高の授業はルーチンワークに近いだろうに
授業は一流の講師によるオンライン授業、質疑は予備校や塾に業務委託で、
教師は不要で廃止すれば良い

あとは生活習慣や心のケアのカウンセラーだけで十分
※小学生はさすがに先生が必要だとおもう
937 !ninja 2022/02/13(日) 17:53:29 ID:hF5ZxKgA(2/4)
>>909
一流と言われる予備校講師も学校で基礎作りがされた前提で授業している。
学校の授業がなきゃ予備校も活躍できないよ。
917 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 17:26:23 ID:kthhk57M(3/14)
PCやタブレットは、使うと便利だという実感持つところまで行かないと実際に活用するのは難しい
教師に求められるのは、その見本を自身で示すことだから、めげずに頑張ってください
943 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 18:00:15 ID:QucL0uQn(2/2) >>944
なぜ情報教育だけ平等を求めるんだろう。
野球・サッカーなどスポーツや絵画・合唱などの芸術だって、熱心な先生がいれば伸びる。
全国大会に導く先生を慕って転向するまである、それを「不平等だ!」って言わないだろ。
情報だって、デキる先生デキない先生がいて不平等でも仕方がない。
944 !ninja 2022/02/13(日) 18:01:34 ID:hF5ZxKgA(3/4)
>>943
情報教育を特に大事にしたいからだろ。スポーツより芸術より。国策として。
945 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 18:01:51 ID:xbnv93IY(4/5)
今の日本の学校制度は税金ばかりかかるだけでろくに効果出してないよ
経済的な意味だけでなく、真に教育的な意味でも子供をだめにしている面が多い
なぜなら、教室にとじこめてくだらない授業をえんえんとやってるだけだからな

もっと金をかけずにいい教育が実現可能なはずだ
947 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 18:04:10 ID:OX5S75ON(1/5)
知識の定着のために紙と鉛筆が必要なら
それは小テストによるアウトプットでやればいいだけの話
952 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 18:06:15 ID:OX5S75ON(2/5)
とりあえず黒板に板書した文字や図をひたすらノートにかかせるという
旧時代の作法(としかいいようがないな)をやめればいいのだが
それをやめると途方に暮れる教員が多いのだろう
979 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 18:34:14 ID:Pa4KKo3n(1/2) >>983
小学5年生が
僕は〇〇さんみたいに難しい問題解くのは苦手だから、
1年生の時から、ずっと四則計算と漢字の暗記をやってました

今は東大生でも知らない漢字を空で書けます
みんなが遊んでる時にずっと漢字を書いていたからです
〇〇さんの書き順はおかしいのが僕の方が漢字は得意です。

この努力を認めてもらって今までずっと進級してました

だからテストは難しくてわからないけど6年生にさせてください

↑これが今の教員のICT無理、残業代よこせ、基本給下げんな、だからな
983 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 18:39:33 ID:r0DyKro5
>>979
まあそうなんだけど、今の政府の方針もちょっとね
パソコンアレルギーのあるおじさんがいい年してから初めてパソコンを触ったときの苦悩を子供に投影してるようにしか見えないんだよね
国民全員が持つべき初級レベルのPCスキルなんて、必要になったら若い子は学ぶんじゃないの
車の運転みたいなもんでしょう
993 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 18:46:54 ID:qxEHIUBb
紙の参考書がやるほど汚れていくこと。もう一度やるべきは付箋を貼っておく事。タブレットでは得られない学習の目安と効率。
999 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 18:51:20 ID:8D1JkxFc
まあ受験の大幅な見直しや改革は必要だろうね。
誰もが共通テストの様な難しい問題を解く必要は無いと思う。
1000 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 18:53:15 ID:TDXFS+ka
教師はDXについていけなさそうだな

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です