 
Raspberry Pi OS のサイトはこちら https://www.raspberrypi.com/software/
まとめ
元スレ:
【PC】Raspberry Pi OSの64bit版が正式公開 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1643871633/
- 1 へっぽこ立て子@エリオット ★ 2022/02/03(木) 16:00:33 ID:CAP_USER 
- https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1385/704/01_o.jpg
 
 Raspberry Pi Foundationは2日(現地時間)、64bit版Raspberry Pi OSを正式に公開した。約1年間のベータ版を経てのリリースとなる。
 
 Raspberry Pi OSは、シングルボードコンピュータ「Raspberry Pi」向けに提供されているOS。新たな64bit版を含め、同団体のページよりダウンロードできる。
 
 Raspberry Piシリーズのボード本体は、Raspberry Pi3、Pi 4、Zero 2でArm64に対応しており、すでに64bit OSの動作が可能となっている。一方で、Raspberry Pi OSはデバイス間の互換性問題やユーザーの混乱を避けるため、32bit版(Arm6hf)での提供を続けてきたという。
 
 しかし、クローズドソースアプリケーションの多くがArm64のみに対応していることや、オースソースアプリケーションがArmhfに完全には最適化されていないことに加え、64bit対応ボードではメモリが最大限活用できないなど、性能を十分に発揮できない問題もあった。
 
 なお導入にさいし、標準でインストールされる64bit版Chromiumについて、現時点ではWidevineCDMライブラリが入っていないため、Netflixなどのストリーミングメディアが再生できないとして注意喚起を行なっている。32bit版Chromiumでは再生可能であることから、個別のインストール方法についても紹介している。
 
 □関連リンク
 Raspberry Pi Foundationのホームページ
 https://www.raspberrypi.com/
 ニュースリリース(英文)
 https://www.raspberrypi.com/news/raspberry-pi-os-64-bit/
 Raspberry Pi OSのダウンロードページ(英文)
 https://www.raspberrypi.com/software/
 
 2022年2月3日 13:19
 PC Watch
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1385704.html
 
 
- 4 名刺は切らしておりまして 2022/02/03(木) 17:12:08 ID:EkUTWmuv >>5>>6>>13>>17>>20>>21>>23>>27>>30>>32>>34>>35>>36>>48
- Raspberry Pi って何に使えんの
 実際に、役に立ったって人いるのかよ
 
 - 
- 5 名刺は切らしておりまして 2022/02/03(木) 17:26:19 ID:dYKEY6Hd(1/2) 
- >>4- 役に立ってなければ記事にもビジネスにもなってないな 
 
- 6 名刺は切らしておりまして 2022/02/03(木) 17:33:15 ID:MgoDtT1l 
- >>4- ネットワークプレーヤーとしてラジオ+音楽サーバーで使ってるぞ 
 
- 13 名刺は切らしておりまして 2022/02/03(木) 19:05:20 ID:ZHlOOYIL 
- >>4- ゴミみたいなHDD繋いでNAS代わりに使ってるわ 
 
- 17 名刺は切らしておりまして 2022/02/03(木) 19:46:02 ID:Ub+UMV8s 
- >>4- volumioという音楽サーバーにしてる - PC立ち上げなくてもスマホでNASに詰め込んだ曲が - 高音質で聴けてめっちゃ便利 
 
- 20 名刺は切らしておりまして 2022/02/04(金) 09:16:19 ID:pZYAm5O8 
- >>4- 小型エミュ機に仕立ててテレビに繋いで色んなゲーム遊んでる 
 
- 21 名刺は切らしておりまして 2022/02/04(金) 09:26:13 ID:/tT82KwO 
- 
- 23 名刺は切らしておりまして 2022/02/04(金) 18:36:54 ID:7ja7wA5V(1/2) 
- >>4- 蔵ずしの注文端末につかわれてるのがよく知られてる 
 
- 27 名刺は切らしておりまして 2022/02/05(土) 02:07:07 ID:KkOLE2ZF 
- 使ってる奴は便利に活用してるし使ってないからといってバカにするわけでもないのに >>4-   みたいなのが定期で湧いてくる不思議 
- 30 名刺は切らしておりまして 2022/02/05(土) 08:24:17 ID:pxvsGl8Z 
- 
- 32 名刺は切らしておりまして 2022/02/05(土) 09:06:18 ID:n23ohEHY(1/2) 
- >>4- 家だと24時間つけっぱのPCがあれば、別にいらん事に気づいた 
 
- 34 名刺は切らしておりまして 2022/02/05(土) 09:08:21 ID:n23ohEHY(2/2) 
- >>4- 家だと24時間つけっぱのPCがあれば、別にいらん事に気づいた 
 
- 35 名刺は切らしておりまして 2022/02/05(土) 09:16:36 ID:ck8NVYO5 
- >>4- なんかとあるセンサー素子の半永久データロガーを作ったよ、実験で必要だとお客は言っていた 
 
- 36 名刺は切らしておりまして 2022/02/05(土) 09:51:15 ID:jbCBrx72 
- >>4- インフラ屋だが、現場でのルータ代わりや各種テストサーバ用に重宝している。 
 
- 48 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 11:34:40 ID:Ltiw0YH/ >>49
- >>4- 農業やってるのでセンサーつけてハウス内に大量設置してモニタリング&ログ収集に使っとる - メーカー製フィールドサーバなんぞを導入するのとは比較にならないほどの低コストでシステム構築出来て良き 
 - 
- 49 名刺は切らしておりまして 2022/02/09(水) 11:57:19 ID:xMZoEx2b 
- >>48- わざわざRasPiでやらんでも、WiFi付きのマイコンでできるだろ  
 
 
 
- 7 名刺は切らしておりまして 2022/02/03(木) 18:03:26 ID:8SFKDpj0 
- 興味はあるが使いこなす自信が無い(´・ω・`)
 
 
- 8 名刺は切らしておりまして 2022/02/03(木) 18:06:11 ID:Y5aFGWmo 
- 64bit版OSが欲しい奴はもうubuntu使ってるだろうね
 
 
- 10 名刺は切らしておりまして 2022/02/03(木) 18:41:22 ID:ofAMo8Um >>12
- 何でだよ、計測関係では使われているんじゃないかい。
 定期的に、センサ出力値を、AD変換して、そのままネットへ送信みたいな用途で。
 気象予報だって、農業も漁業も、工場も、みんなそうでしょ。
 自販機ですら、自分の状態を送信してる。
 
 - 
- 12 名刺は切らしておりまして 2022/02/03(木) 18:57:22 ID:dYKEY6Hd(2/2) 
- 
 
- 11 名刺は切らしておりまして 2022/02/03(木) 18:54:26 ID:+jksm6vX 
- 裾野が広いことをネガティブに捉える人もいるからしょうがないね
 
 
- 14 名刺は切らしておりまして 2022/02/03(木) 19:07:24 ID:7qqTI/9I 
- 半導体不足でPI4の値段が5〜6倍に跳ね上がってる。
 それでも在庫が少なくて殆ど買えない。
 いつになったら落ち着くやら。
 
 
- 15 名刺は切らしておりまして 2022/02/03(木) 19:28:19 ID:rR+xxTpR 
- 録画専用機を作りたかったんだけど自分の知識じゃ作れる自信がなかった
 でも今も気になってる
 
 
- 18 名刺は切らしておりまして 2022/02/03(木) 19:57:15 ID:8AZ27kM8 
- 俺のPCがラズパイに負けたw
 
 
- 22 名刺は切らしておりまして 2022/02/04(金) 10:57:24 ID:BmafTc01 
- 在庫無くてボッタクリ価格だらけ
 
 
- 24 名刺は切らしておりまして 2022/02/04(金) 18:44:04 ID:7ja7wA5V(2/2) 
- 多機能な社内電話交換機として使える
 
 
- 25 名刺は切らしておりまして 2022/02/04(金) 19:19:45 ID:FytTJsh/ 
- GPIO端子に色々繋いでる人から見ると、単に安くて小さいPCとして使ってる人は素直にPC買ってくれと思う
 超品薄のこの頃
 
 
- 28 名刺は切らしておりまして 2022/02/05(土) 07:20:29 ID:wJ58m+1E 
- 車載方面に進化してくれ
 
 
- 29 名刺は切らしておりまして 2022/02/05(土) 08:08:04 ID:xu4beRr6 
- 将来的にはラズパイ用にビジネスアプリとか出てWindowsマシンが絶滅するんだろ
 
 
- 33 名刺は切らしておりまして 2022/02/05(土) 09:06:51 ID:0JLVXndm >>41
- 肝心のボードが買えない
 
 - 
- 41 名刺は切らしておりまして 2022/02/06(日) 08:10:12 ID:i1hBhYro 
- >>33- え?と思ってamazon覗いたら買ったときの4倍の値段になってる - これは買えない - うちのRaspberry Pi4も偶には電源入れてやるか 
 
 
- 37 名刺は切らしておりまして 2022/02/05(土) 11:38:32 ID:+OnGZIM4 
- 今頃!? 64bit化って牧歌的やな
 ワイはaarch64で悩んでたのはもう10年くらい前な気がするぞ
 ポインタの扱いが適当な糞ドライバが多そうだから時間が掛かったのかな
 
 
- 38 名刺は切らしておりまして 2022/02/06(日) 01:02:26 ID:SlN4pP45 
- 64bitって一昔前のスパコンだわ
 
 
- 39 名刺は切らしておりまして 2022/02/06(日) 01:29:03 ID:Hpq+Lr9F 
- ファミコン 「え?」
 
 
- 40 名刺は切らしておりまして 2022/02/06(日) 06:25:15 ID:gYmLpv1u 
- flightradar24のフィーダーやってます
 
 
- 42 名刺は切らしておりまして 2022/02/06(日) 10:53:56 ID:g5kP+SC8(1/2) >>43
-  
 64bitプロセッサは、アドレス空間が4GB超か
 64bit浮動小数点の転送が多くないとメリット出ない
 
 - 
- 43 名刺は切らしておりまして 2022/02/06(日) 12:04:33 ID:YcP1p+2d >>45>>47
- nanoが高すぎて、picoでシステム組んだがpythonで思いの外速度が出せず - 結局c++のガチ書きになってしまった。 >>42- long long intが使えるだけで計算楽になるだろ 
- 
- 45 名刺は切らしておりまして 2022/02/06(日) 13:29:27 ID:g5kP+SC8(2/2) 
- >>43- long long intが必要になるような計算はアドレス計算以外に何がある? 
 
- 47 名刺は切らしておりまして 2022/02/07(月) 14:57:36 ID:pjFjbI1h 
- >>43- picoは他のラズパイの代わりにはならんな。強力なArduinoとして使うなら分かるけど。 - ネットワーク積んでればと言う意味じゃ、ESP32とかの方が使いやすいし 
 
 
 
- 44 名刺は切らしておりまして 2022/02/06(日) 13:07:52 ID:LgbRnC7c 
- MATEの64bit版で十分使える
 
 
- 46 名刺は切らしておりまして 2022/02/07(月) 12:45:18 ID:O1JZ6GIX 
- 昔は64bit級マシンがあったんやで(´・ω・`)