テレワーク中の仕事サボり術

リモートワークをする男性

板:ニュース速報+@5ちゃんねる
元スレ:【IT】テレワーク中の仕事サボり術 「PCをたまに触って応答可能状態にしてサボりを悟られないようにしている」 [スペル魔★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648015530

1 スペル魔 ★ 2022/03/23(水) 15:05:30 ID:VVCTkUSM >>22>>131>>168>>192>>208>>213>>319>>326>>505>>572>>586
IT企業を中心にテレワークが普及し始めているが、中には上手いことやりながら仕事をサボっている人もいるようだ。東京都の30代男性(事務・管理/年収850万円)は「リモートワーク中は、1時間くらい仕事をサボる」と語る。

「監視されてても大丈夫なよう、マウスを定期的に動かす」
「昼休みは通常1時間ですが、食事と運動に1時間、昼寝に30分、業務終了を30分前倒しにしています。私は業務時間の一時間半前から仕事をするので、チームメンバーに自分は朝派だと豪語して、それを実践すると何も言われません。PCは常に開いてたまに触ることで、応答可能状態を作って、サボりを悟られないようにしています」

徹底した今のやり方に満足しているようで、

「常に自分に余裕を作っておくことで精神的にも余裕を持って仕事ができます」

と綴っていた。あくまでも成果は出している、ということなのだろう。

新潟県の30代男性(営業/年収550万円)は

「リモートワーク時に監視されてても大丈夫なよう、マウスを定期的に動かし、バックグラウンドでラーニング動画などを流しつつ、サボっている」

と書いていた。仕事はサボっているが、スキルアップには余念はないようだ。

https://news.careerconnection.jp/career/general/132770/?amp=1
22 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:09:25 ID:PN92iXta(1/2) >>28>>36>>177
>>1
テレワーク伝々より
評価方法見直した方が良いだろ
28 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:10:14 ID:RYIucRq5(1/2)
>>22
評価する側も評価しているフリが大事なのだろう
36 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:11:45 ID:endOZjO1
>>22
元々成果物でしか評価してなかったから、完全テレワーク余裕だったって社長談
177 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:44:08 ID:4Iv0uEpF
>>22
>「リモートワーク時に監視されてても大丈夫なよう、マウスを定期的に動かし、バックグラウンドでラーニング動画などを流しつつ、サボっている」

こんなのバレてるから
131 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:30:25 ID:ZtUDXDUg(1/2)
>>1 はたぶん、実在するならそこそこの大企業の人なんだろ?
日本人にテレワークとか、100万年早かったのかもな
168 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:38:45 ID:E3yaIFI9 >>170
>>1
マウスを定期的に動かすドングルあるからそれ付ければ?
170 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:39:47 ID:HPNInanY(1/14) >>180
>>168
ちゃんとした会社で仕事したことない奴はこれだから…

USBポートに余計な物刺すと、まともな会社では懲戒の対象になる。
180 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:45:53 ID:U7aJ+tqx >>189>>191>>193>>207
>>170
そのドングルはデバイスマネージャー上ではUSBマウスとしてしか認識しないのよ
まぁ、うちの会社はテレワーク中はカメラ4台(顔、手元、後ろ、部屋全体)なので
そんなもん挿す隙はないけど
189 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:48:05 ID:16tc+8Fq
>>180
何の仕事?
そこまで監視されるって気持ち悪いわ
191 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:48:31 ID:9Xg7DcR6
>>180
何その監獄レベルの監視体制。
193 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:49:49 ID:HPNInanY(2/14)
>>180
奴隷一人当たりカメラ4台分のデータをずーーーーっと会社に送るの?
それ、ネットワーク管理者が過労死しそうで気の毒…
FWやルーターが半年で過労死しそうw
207 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:54:37 ID:TsHrI+ZP(1/2)
>>180
年2000万円もらえればその監視体制で働いてもいいかなあ…
なんかすぐにクビになりそうだけど
192 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:48:42 ID:XOgrv+mi
>>1
結果出してりゃ別に文句言われないだろ
208 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:54:45 ID:EJRrD2or
>>1
今まで遊んでた管理職がリストラ対象になりそうだな。
管理職がマウス触って仕事してるフリなんて出来んし。
213 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:56:06 ID:BHoDHCT4
>>1
それでアウトプットに文句言われないならなんの問題もない
319 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:42:01 ID:j3DYz9m3
>>1
システム販売会社のSEだけど、基本テレワークで、
SKYSEA入りの会社支給ノートはメールチェックと
TEAMSでの会議やチャットのみで使用していて、
開発作業や設計書、提案書などの資料は全て自宅の
デスクトップでやってる
出社してた時もでかいモニタに接続してやってたし、
ノートパソコンの画面で1日仕事は無理だわ
326 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:45:23 ID:EwasZB2f
>>1
何が朝派だよアフォかw
通勤の無いテレワークなんだから定時で仕事しろやボケが!

成果出してるならサボりじゃねぇだろ
記事書いたやつ頭おかしいんか?
505 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 21:03:50 ID:+nqjXZUx(1/2)
>>1
積極的に在宅してる奴は普段から遊んでる奴だと判断してる。
572 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 02:06:01 ID:J4N2Ev4I
>>1
別に成果出せるならなんでもいいやん
企業は監視したすぎなんだよ
586 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 03:49:36 ID:xeVYiMPL
>>1
昼間っから酎ハイ飲みながらなw
4 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:06:39 ID:HPNInanY(3/14) >>512
そういう動作をするautomatorを書いて動かしてる。
Teamsはちょっとほっとくとすぐ「こいつサボってまっせ!」って表示出すからな。
512 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 21:41:00 ID:hcQUM7rf >>518
>>4
オフラインにしとけよ
518 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 22:03:55 ID:mgAUDWKw
>>512
何でオフラインにしてんだ、と言われるだけ。
7 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:07:05 ID:pU27I0k7 >>20>>318
そんな手の込んだことしなくても、スリープ設定を解除すればいいんじゃないの?
20 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:09:12 ID:K5RIVVS3(1/2)
>>7
SlackとかTeams使ったことないの?
318 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:41:44 ID:lvzSJq4b
>>7
会社支給のPCだからカスタマイズは難しい
8 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:07:09 ID:4DflCfc1 >>65
年収高くない?
65 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:15:29 ID:zQiHHidH
>>8
850の人はまあまあだね
自分の周囲で会社員だけどまあまあ稼いでる人って皆サボるのが上手
結果出す場面を見極めて注力することにメリハリがあるから能率が高いんだろうなと思う
9 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:07:34 ID:a6ACy6Sb >>457
こうゆうのが日本を加速的に滅ぼしている
457 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 19:36:23 ID:lbSrugzJ
>>9
仕事を成果で評価せずに
時間で評価してきた結果だと思う。

だから有能な奴ほどサボらざる得ない
状況になる。
一生懸命仕事したら、成果の差が顕著になり浮く。
テキトーにサボってまわりと成果を
合わせているんだよ。
10 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:07:48 ID:zEdRzz0y >>568
マウスにミニ四駆にヒモでも付けて走らせてたら良いんでないの
568 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 01:43:33 ID:6wdudCeA
>>10
首振りUSB扇風機使ってる
11 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:07:50 ID:H8KVEtPl(1/2)
日本も仕事時間より効率や仕事量で評価するように変わっても良いと思うよ
13 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:08:06 ID:MBFLAdNA
うん

でもなんのソフトを何分操作してたかたか筒抜け
14 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:08:09 ID:ySph483P >>27>>43>>98>>108>>245>>248>>301
会社貸与の端末にいつの間にかスカイシークライアントビューが追加されてた。
これってどこまで監視されてるもんなの。
マウス動かすだけで偽装できる?
27 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:10:13 ID:jo76lVyW(1/3) >>510
>>14
スカイシーのcmおもろいよな
過程も大事、だから見守る的な

結果が全てじゃないんですね^ ^
510 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 21:09:36 ID:D2XSN8XG
>>27
社員の頑張りを評価って
監視する気満々やなw
43 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:12:36 ID:ghsXN8kc
>>14
スカイシーは設定によってはデスクトップ動画取ったり最低でもキーロガー入ってるからマウス動かしとく位じゃ会社がその気になれば直ぐにサボリバレるぞ
98 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:24:15 ID:AwnT/ysI
>>14
無理
なんのアプリを起動して何をしてるかまで分かる
画面キャプチャや動画も撮れるはず
108 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:25:36 ID:tucn79li >>111
>>14
普段はチェックしないけど、何かセキュリティ事故とかあったときの調査の多めに、画面操作まで全部録画されてるよ。
111 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:26:56 ID:HPNInanY(4/14) >>119
>>108
カメラの前に付箋貼っとけばいいんでね?
俺はビデオ使う必要があるとき以外そうしてるけど。
119 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:28:31 ID:obKuJGef(1/2)
>>111
カメラじゃなく画面そのまま録画出来るんだよw
245 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:07:09 ID:o0QTnpQV(1/4)
>>14
今の実装はしらんけど
昔見たときはアクティブなウインドウのキャプションも監視できてたぞ
248 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:07:43 ID:58+s5vfV(1/3) >>254>>265
>>14
今日はワクチン接種で休んでる社内SEやけど、SKYSEAの管理もやってるよ。
普段は殆ど見てないけど、退職願出した人の行動をログ追って情報漏洩してないか確認しとる。
転職の経歴とかWordで就業中作ってる奴とか多くて萎えるよ。印刷までしとる。
WEB検索で転職とか同業他社の求人を探してる傾向とかそういうのも掴める。
家でやれ。
254 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:09:11 ID:ZtUDXDUg(2/2) >>276
>>248
なるほど、そういうのはバレるのか
やっぱり5ちゃんは勉強になるなw
276 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:16:59 ID:58+s5vfV(2/3) >>284
>>254
管理者側からすると、なんで自分のスマホでやらないのかな?と思う。
パソコンの方が各社並べて比較できるからなんだろうけど。
>>265
テレワークで会社支給のPCを就業時間で転職活動すなw
VPN接続してなくても、ログは取れててサーバと繋がる環境に入れば自動でアップロードされるからさー
個人のPCでやれ、が正解ですね。
284 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:20:09 ID:dPThFOfX >>297>>307
>>276
やめる時そのログ提示されたけどサビ残もばっちり記録されてて向こうが墓穴掘ってたわ。
労基いく?で手打ち。
297 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:25:37 ID:58+s5vfV(3/3)
>>284
あほな管理者やなwww
該当するとこだけ抜き出せば良いのに。
307 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:31:03 ID:f0OGNLVX
>>284
笑ったwww
265 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:13:11 ID:EMlh4h4W >>276>>420
>>248
家でやっとるだろ!
と一応突っ込んどく
420 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 18:28:33 ID:Z2cvZwuF
>>265
VPNで会社と繋いでたら全部わかっちゃうね
301 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:28:37 ID:eqpfrn2C(1/2) >>324
>>14
開いているウィンドウのタイトル名やファイルの操作履歴とかログとして残る
だからマウス動かしてるだけだと何もしてないログになりバレる

空海が便利なのは
重要ファイル消した奴がいて犯人探ししたら
退職する奴が腹いせに消したってログに残ってたこと
他人に擦り付けしようとしてたけどログが証拠になった
324 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:45:01 ID:cSoQOkDV >>407
>>301
別にウィンドウ操作もファイル履歴もなくても、wordとか開いてずっと使ってた、とかでいいんじゃないの?
407 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 18:15:56 ID:eqpfrn2C(2/2)
>>324
skyseaリアルタイムで画面監視できるし
なんなら録画機能もある(ライセンス次第だけど)

長時間何もしてないが不審な動きに見えるから
仕事内容、調査されるかもね

まぁログ読み取るのもめんどくさいし
よっぽど怪しい場合じゃないと詳細調査しないと思うけど
15 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:08:11 ID:K5RIVVS3(2/2) >>85>>178>>231
成果出してるならいいんじゃね
85 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:20:14 ID:YDXKgb/2
>>15
それが許せない民族性なんだろうな
178 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:44:41 ID:xlJFlTMG
>>15
成果出せるなら良いと思うよ
231 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:02:38 ID:0/ojqFsa
>>15
職務的に成果が分かりにくい仕事なんだよ
16 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:08:19 ID:RYIucRq5(2/2) >>25
その事務職なんて不要って事じゃん
こんなの抱えてるから日本はおかしくなるんだよ
25 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:09:57 ID:kawhFYji
>>16
えぇ…
17 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:08:38 ID:b1IUrZOr
まあ出社しても喫煙タイムや長時間トイレに入ってるやつも多いし、無駄な会議で時間使ってるしなぁ
18 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:08:47 ID:osI/zQjb >>31>>64>>374
teamsとか管理者に状態バレバレなのにな
31 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:11:12 ID:HPNInanY(5/14) >>80>>336
>>18
そーだね。Teamsマジうざいわ。
あれ使う仕事は、出勤してるのと大して変わらん。
80 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:19:17 ID:M45C6B1j >>103
>>31
そんな機能あるの?
メッセージ確認するために、一時間毎くらいしか見ないけど。
103 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:24:52 ID:obKuJGef(2/2)
>>80
上司が分かるようにログられてるよ。
336 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:55:12 ID:7A29ToDz
>>31
出社より面倒だわ
コンビニとか行けないし
64 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:15:24 ID:FGwqL+sF(1/4)
>>18
じゃあ管理者が同じ仕事できるの?って話
上司も一緒
できないよねえ
374 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 17:47:27 ID:VYX8p8/P
>>18
そう?
頻繁に切れるから、目の前にいる人がいない事になってたりしてあてにならん。
就業時間中にいなくなってたら、切れてるだけと判断して急ぎの用事なら別のメールとか電話かけて連絡するわ。
19 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:09:12 ID:PN92iXta(2/2)
これで残業だと困るけど定時内ならいいと思う🤡
24 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:09:53 ID:sGZgM6aw >>47
うちは監視されてないから、朝パソコン付けて1時間に1回メールチェックするだけ
47 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:13:20 ID:HPNInanY(6/14)
>>24
キーロガーが仕掛けてあって、1時間あたりのキータイプ数が管理職に送られ…

サボりの監視目的でなく、セキュリティ目的でキーロガーを秘密裏に仕込んでる会社は
ごく普通にあるからね。それを転用すればいい話。
26 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:10:01 ID:/2cdgN6V(1/2)
アウトプットが作業時間に見合って無い奴は明らかに分かる。
33 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:11:28 ID:co9hVhIn >>291
テレワークってのを全然わかってないなあ、そこらの会社は。
テレワークってのは、何日何時までにこれだけの仕事を終わらせろという指示だけで
あとはいつどこでどう仕事をしていようがかまわんってものだよ。
仕事やってる状況の監視なんてしたら手数が無駄なだけ。
291 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:22:05 ID:U8v/gMMH
>>33
ずっとPC弄る作業ってなんだかなと思うよ
パートのパンチャーじゃないんだし
決まった成果を出せりゃ過程はどうでもいいよなぁ
37 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:11:59 ID:DKoVU7xE(1/2)
8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチ ンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5 分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりして ちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝
39 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:12:12 ID:DKoVU7xE(2/2) >>233>>239>>275>>519
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国 旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげ る
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単 な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口 開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁
233 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:02:59 ID:CgENJCST
>>39
1週間で苦痛死するわw
239 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:05:55 ID:CZhVc8W6
>>39
それだけ脳内自由時間あるなら小説でも書いて応募しちゃうかなw
275 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:16:43 ID:9vRQvzyc >>530
>>39
そのポジション欲しい
530 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 22:25:56 ID:rEWodfeo
>>275
そのかわり、大学まで死ぬほど勉強すればなれる
519 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 22:05:24 ID:V/NDePgK
>>39
社会にどう付加価値つけてんだろ。消費?価値創造しろよ
40 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:12:19 ID:H8KVEtPl(2/2)
残業して仕事量が少ない人より
短時間で効率的に仕事して仕事量が多い人が評価される方が平等だと思う
96 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:23:19 ID:o0QTnpQV(2/4) >>106
日本の生産性が低いのはこういうのも労働時間としてカウントするからだな
106 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:25:08 ID:HPNInanY(7/14) >>209
>>96
単位時間あたりに必要な成果が明確じゃないからだと思うけどな。
1時間あたり肉まんを100個作れ、みたいな労務管理(これ、科学的管理法という古い
システム)が今の労務形態だとなじまないし。
209 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:54:45 ID:o0QTnpQV(3/4)
>>106
そうじゃなくて日本企業のスタッフ部門(間接部門)の肥大が企業としての成果=生産性を落としているのだと思うよ
1人工働いているライン工と窓際で新聞読んでるおじさんを平均すると0.5だし賃金割するともっと酷いことになる
テレワークはこうした日本企業の構造的問題を露わにしたと思うよ
97 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:24:12 ID:nYpYEgBa
働き者と言われる蟻だけど、あれ観察していると
せっせと獲物を巣に運ぶ仕事しているのはほんの数匹で、大多数はその周りに集まって
仕事しているフリをしているだけなんだよな
蝶々みたいな個人営業で花を飛び回っている方がよっぽど働いている

蟻を見ていると、あくせく仕事なんかするのはアホらしいと分かって安心する
116 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:27:37 ID:ab+alSJC(1/2) >>127
本当にさぼりたいなら自分でプログラムつくりゃいんだよ
適当なプロセスでoffice系いじればいい

どうせ誰も見ないけど心に余裕ができる
問題起こした社員ぐらいじゃね
見るとしたら
127 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:29:42 ID:HPNInanY(8/14)
>>116
俺はautomatorでそれっぽい画面操作させて誤魔化してるけど、カメラとか
キーロガーとかまで使って管理されると、その裏をかくだけで一仕事になっちゃう。

10分プログラミングで2時間遊べるから、プログラムを書く気になるわけで、
2時間かけたプログラムで30分遊べても何もならない。
121 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:28:40 ID:kAI4HQcT >>126>>129
サボりを誤魔化してるからテレワークごと無くされるんやで
126 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:29:35 ID:FGwqL+sF(2/4) >>141
>>121
じゃどうすんの?
その仕事なくせんの?w
141 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:32:16 ID:u8eGj6rm(1/2) >>194
>>126
将来的には無くなるの多いみたいよ。
特に事務関係。
194 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:49:59 ID:FGwqL+sF(3/4) >>198
>>141
そりゃよかったねw
なくせるものは無くせば良い 
タクシー運転手も税理士も銀行員もなくなるんだっけ?
まあそのころ会社もないだろけどなw
198 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:52:17 ID:RmO0/o42 >>212>>235
>>194
税理士はガチで減るだろ
212 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:55:56 ID:HPNInanY(9/14)
>>198
自分で自分の税金払ったことのない奴はこれだから…
ああいう黒に近いグレーのノウハウ持ってる仕事はそう簡単に減らないよ。
235 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:04:59 ID:FGwqL+sF(4/4)
>>198
競争による淘汰とこのテレワークの話の根幹は違うからね
テレワークでサボり!とかなんかも周回遅れもいいとこで…
じゃあそいつ辞めさせて仕事に穴空かないの?
ほんとに不要か判断できるやつが今の日本企業にいるの?
社内営業しかスキルないのが今露呈してきてる
129 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:29:49 ID:tl54Ysy8(1/5) >>139
>>121
今のテレワークって効率化じやなくてコロナ対策がメインだから当分無くならないぞ
139 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:31:39 ID:QW22geGb(1/2) >>148
>>129
コロナ対策がメインだから早々に無くなってるだろ
電車の乗車客、駅の混雑かなり回復してるぞ
148 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:34:06 ID:tl54Ysy8(2/5)
>>139
そういう会社もあるんだ、うちの会社は4月から出勤日増やしたりはあるけどテレワーク自体は無くなったりしないぞ
122 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:28:46 ID:Chk/To0z
さっき外出たら、私服のJCJKとかやたら子供が多くて、今は春休みなんだと気づいた・・・
128 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:29:47 ID:xir1xTEi
うちは猫がたまにマウスいじってる
133 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:30:37 ID:/2cdgN6V(2/2)
変なアプリを入れるとバレるから、物理的にハムスターの回し車とマウスを連動させる様にしたらいいんじゃないかな
142 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:32:33 ID:/4CJibCn >>149>>229
在宅ワークは、モチベーション維持が大変。

雨降ってきたら、洗濯物取り込めだの、
生協の配達受け取れだの、外乱が多い。
149 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:34:10 ID:u8eGj6rm(2/2)
>>142
友人は猫が厄介言ってた。
229 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:02:14 ID:QMlqiJ2u
>>142
その間に連絡が来たのを取り逃すと何とも気まずいから
まだ会社の方がマシだという話も聞くしな
151 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:34:33 ID:HPNInanY(10/14)
こうしてレスの内容みてると、カジュアルに在宅仕事やってる奴と、そもそも外で
働いた経験すらない奴に二分されてるのがよくわかるw

真面目に在宅仕事してる奴は、そもそも5ちょん見てる余裕ないしな。
175 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:43:16 ID:TsHrI+ZP(2/2)
監視ツール入っているはずだけどあえて偽装せずサボって様子を見ている
もちろん残業はゼロ
サボっていたせいでアウトプットに見合った評価をされないようならもう早期退職するわ
179 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:44:56 ID:4LQtbmQa
たまに他の事をしてリフレッシュした方がいいんだよ
これを堂々とできる環境を会社や社会が用意するべき
日本社会は窮屈じゃないか?
181 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:46:07 ID:A+m23FYF
やることないのに出社するほうが異常
やることなくて堂々とサボるかコソコソサボるかの違いだろ
220 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:57:48 ID:pue2tkHV
「発明王エジソン」の子供の頃のエピソードを思い出した。
電信の中継所で働いてたそうだが、起きてることの証拠に、ときどき電信の送信をすることになっていた。
ところが彼は、時計と組み合わせた自動電信でズルしてたとか。
もちろんバレて大目玉を喰らったというオチだったような。
221 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:58:17 ID:4AcpJq9e >>273
成果出さないやつを解雇できない日本の制度に問題がある
273 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:15:43 ID:o0QTnpQV(4/4)
>>221
70歳雇用を打ち出した政府に対し解雇制限撤廃は無理
合理的な賃下げをまずは厚生労働省に認めさせる方が早い
222 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 15:58:21 ID:jAJLHjBI
テレワークでサボって会社が回ってるなら、
もともと出社してもやってなかったってことだ
226 さぼり? 仕事に支障が出てるんですか? 2022/03/23(水) 16:00:09 ID:bPHmKsjL
さぼりって何ですか? 仕事がかたずいて時間が空いてるのに、奴隷思考の日本人は
いつまでもPCの前に座って、無駄に時間を潰すんですか?いつになったら、その貧乏くさい、
奴隷みたいな考えから脱却できるんですか?
228 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:02:05 ID:jo76lVyW(2/3)
そういやジョブ型なのに行動監視って変だなw
230 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:02:35 ID:prSm0fhQ >>257
PCの前に座ってるのが仕事だと勘違いも甚だしい。
電話一本で高額案件受注できればそれでよし!
結果がすべてなんだよ!
257 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:11:07 ID:KpvioQXC
>>230
おれもそういう考えだな
いやがってるやつはいつも残業代請求してた奴
253 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:08:57 ID:tl54Ysy8(3/5) >>259
アクセス履歴保存しとくくらいはあるだろうけど本当に画面撮影するレベルの監視アプリなんて本当に使ってる会社なんかあんのかね?
こんな大層なもの入れでもしなきゃ判明しない程度のサボりはもう黙認していいだろ
259 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:12:26 ID:HPNInanY(11/14) >>270
>>253
あるよ。社員1000人以上の会社ならそういうのがインスコロールされてる方が普通。
270 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:14:59 ID:tl54Ysy8(4/5) >>277>>280>>281
>>259
そういう会社というよりは、そんな暇なシステム課があることの方が驚きだわ
277 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:17:16 ID:RlxPVhuQ
>>270
普段から監視はしてないだろさすがに
あきらかにこいつ仕事してなくね、って思われるレベルのヤツがいたら確認してくれん?って依頼があるか、
あとは仕事してるしてないよりもヤバいことしてないか、の確認とか
280 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:18:36 ID:P2HU76yJ
>>270
データ貯めとくだけでチェックはしないよ。疑いかかったり抜き打ち的に人決めて見たりはするけど、基本はリアルタイム監視ではなく記録して問題発覚したら掘り出す感じ
281 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:18:39 ID:tIaRPUcJ(1/3) >>290
>>270
勝手にシステムがやってくれていて、後で分析後の結果を見るだけだから。結果を見てるのもシステム部門じゃないと思う
290 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:21:56 ID:tl54Ysy8(5/5) >>298
>>281
まあ管轄的には人事部とかになるのか…
298 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:25:57 ID:ab+alSJC(2/2) >>304
>>290
基本は人事でシステムは情報システムなどが多いでしょうが
使われたとか聞いたことはないですね

存在するだけでも注意するので
あとは事件犯した社員を円満にやめさせるために使うぐらいかな
そういうのにつかっとか聞いたことないですけどね
304 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:29:49 ID:tIaRPUcJ(2/3)
>>298
テレワークとか以前に成果を上げいる、もしくは成果を上げていないとか分析しているよ。不正行為とか残業の調査で使うこともあるけど。
267 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:13:54 ID:+A9Ednlf(1/4) >>269
1年後後悔するのは自分だからどんどんサボればいいよ
269 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:14:48 ID:1gGAxQJR(1/3) >>288
>>267
なんで後悔するのか?
288 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:21:25 ID:+A9Ednlf(2/4) >>294>>296
>>269
会社で自分の技術磨かないの
ずっとその場所に留まってるの
将来の事考えて行動しなよ
294 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:23:16 ID:1gGAxQJR(2/3) >>295
>>288
いやこちらともう、ベテランなんで十分なんだわ
295 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:25:16 ID:+A9Ednlf(3/4) >>331
>>294
会社側から見たらお荷物なんだわ
331 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:50:07 ID:1gGAxQJR(3/3) >>346
>>295
な訳ない
打ち合わせとかは俺が出ないといけないし
346 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 17:11:05 ID:6MV1lp81 >>348
>>331
誰かがいないと回らない組織って三流なんだけど
348 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 17:12:59 ID:1T+rOgMf >>369
>>346
>誰かがいないと回らない組織って三流なんだけど

「俺がいないと回らない」
という状況を作り出すのが、サラリーマンが生き残るスキル。
369 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 17:43:08 ID:RK6HLtpc
>>348
休めなくなって自分の首を締めるだけじゃん
296 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:25:28 ID:HPNInanY(12/14) >>311
>>288
技術磨いて、それだけで食えるのは45才までだよー♪
311 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:34:34 ID:+A9Ednlf(4/4)
>>296
ごめんなさ技術って職人的なことを言ってるんじゃないよ
経営とかも含めたより沢山稼ぐために日々勉強しなさいって事
279 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:18:16 ID:jmx587ow >>285>>436
社内SEやってるけど
SKYSEA入っていたら諦めて仕事した方がいいぞ、マジでまるみえだから
全員をチェックするわけじゃないけど、クビ切り候補とか、態度悪いとか仕事が出来ん奴はチェックされる
ある日呼び出されて、証拠突きつけられて終了
人事や上司からこいつ調べてくれってくるんだよな
285 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:20:31 ID:HPNInanY(13/14)
>>279
>SKYSEA入っていたら

それ、タスクマネージャー見れば一目でわかるのね。
俺が見てきたその手のツールはもっと凝った作りだったから、なんか安心したw
436 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 18:49:01 ID:5jCs2BjT >>573
>>279
新人の頃会社のパソコンでエロサイト見まくってたのきっとバレてたよな
犯された私とか検索してたわ
もう退職したけど変な目で見られてたかもと思うと恥ずかしいわ
573 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 02:06:36 ID:8z3Bjv7/
>>436
システム管理者的には「過去にこんなことやってる奴を見た!」という印象は残るが
ソイツの顔や名前は忘れるから気にしなくていいよ
システム管理者って同じ会社で何年も働き続けない奴ばっかだし
286 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:21:14 ID:H/K1IyWv
ミテラスというソフトが入ってないか確認しとけよ。
完全に監視ソフトでやばいやつだからな。
287 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:21:15 ID:UeoTv22I >>292>>299>>308
監視ソフト検討指示来たけど
出社してもサボってますよと返して終わった
292 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:23:06 ID:clbn33I/
>>287
有能
299 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:26:34 ID:tIaRPUcJ(3/3)
>>287
まあ、そうよな。
308 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 16:31:47 ID:FRaVpHm/(1/5)
>>287
程度によるが重くなるだろうしPCのスペック上げると予算これくらい増えますけどどうします?って言ったらじゃあいいって言われそう
100人程度の会社でもPC更新は2、3千万ベースでかかるしね
339 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 17:01:27 ID:oiIhVz1B >>344>>345
え?w
テレワークなのに成果主義じゃ無いなんて会社なんて無いやろ???
344 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 17:08:47 ID:HPNInanY(14/14) >>351
>>339
不治痛じゃあるまいし、まだ成果主義とか言ってるアホがおったんかw

「成果って何ですか?」「その成果を客観的に査定するにはどうしたら
いいんですか?」って命題をクリアできなくて、言い出しっぺの不治痛
ですら諦めた制度だぞ、それ?w
351 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 17:15:30 ID:UYNKKpu9
>>344
担当者は振られたタスクに対して納期、品質が水準をクリアしているか?
タスクの単位、切り分け作業、分担が適切かは管理者側の話だな。

この辺ができないとテレワークは無理だ。
345 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 17:10:43 ID:mqX6abtz
>>339
昭和脳のおっさん上司は、常に机に張り付いて
何か仕事をしているような顔をして
残業たくさんやっているのが仕事だといまだに勘違いしている
成果物なんておまけみたいなもの
357 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 17:26:32 ID:KxoulEH3(1/2) >>365
今どきはスマホでサクッと仕事だよ
365 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 17:34:50 ID:EFRWuwRy >>366
>>357
資料作成とかないの?
366 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 17:36:46 ID:KxoulEH3(2/2) >>367
>>365
スマホのOffice365で作ってる
367 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 17:41:06 ID:FRaVpHm/(2/5) >>371
>>366
読む価値もなさそうな資料だな
371 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 17:43:54 ID:QW22geGb(2/2) >>373
>>367
バンドエイド程度にもったいないとか言う貧乏人向けじゃないからな
373 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 17:46:42 ID:FRaVpHm/(3/5)
>>371
用途に対してそぐわないものをもったいないと思うのに貧乏とか関係ないと思うけど
カメラ塞ぐだけなら付箋紙1枚でいいやろ
384 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 17:56:50 ID:x88CCyW1(1/2) >>385
リモートワークの監視ってプライバシー侵害だよな完全に
上司が狙ってる美人部下のPCをずっと監視することもできるわけだ
やばくね?
385 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 17:57:59 ID:FRaVpHm/(4/5) >>391
>>384
画面録画ならともかくカメラまで操作しちゃう会社の方がやばいわ
391 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 18:01:07 ID:x88CCyW1(2/2) >>397
>>385
そういう会社もあるだろうね
あと会社貸与PCにGPSつけていたりね
397 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 18:04:32 ID:3vguzLID >>399>>401
>>391
会社貸与って、どんな蒸留企業だよw
399 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 18:06:35 ID:D2+3iolS
>>397
え、個人PCでテレワークなんかせんぞ
会社にモニターされるんだぞ?
ありえない
401 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 18:11:59 ID:FRaVpHm/(5/5) >>403>>430
>>397
個人のPC使わせる会社なんて聞いたことねえわ
403 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 18:13:44 ID:Y45KGNR5
>>401
そら、ウイルス撒かれたり、情報漏洩したら大変だからな
430 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 18:40:41 ID:mg44DIF2
>>401
要件を満たせば問題ない
パソコンの運用方法が20年前から変わらないIT更新国の日本
ファイルをパスワードかけたzipにしてメールで送ってくる方がよほど問題
402 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 18:12:39 ID:GgcoVfnr
みんなカメラ言うけどカメラとか使わんけどな
ノートPCも閉じて、自宅のでかいモニターで仕事してるし
471 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 20:01:52 ID:cxtKioQq >>479
うだうだ会社居座って残業代せしめる無能老害よりは建設的に仕事できそう
479 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 20:09:59 ID:IaAR8nYK
>>471
取り敢えず集まりましょうって発想だからな
ラジオ体操感覚
472 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 20:02:25 ID:d1n3A1Nm >>477>>513
羨ましいなぁ
というか、普段からヒマなん??と思う
477 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 20:07:23 ID:jo76lVyW(3/3)
>>472
まあ暇と言えるかもな、効率良い仕事というのは
513 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 21:50:13 ID:kAWcFfB6
>>472
事務職なんで効率かすればするほど仕事減って言ってるわ
困ったw
474 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 20:04:16 ID:pBwFBbQF
「さぼる」の語源となったサボタージュには「破壊活動」という過激な意味もあるらしいね?

日本の労働者はみんな勤勉だわ。
481 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 20:14:36 ID:UaAJUPj1
QCの発表用資料作成で休日テレワークしたけど、申請時間の倍以上やってしまってサービステレワークになっちゃったわw
楽しんでやれたし、いい物出来たからいいけどw
491 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 20:26:22 ID:84fIOeNW
喫煙者の同僚が、デスクで仕事しながらタバコ吸えるってまるで昭和みたいですごく新鮮って言ってた
自宅だからね
506 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 21:04:33 ID:+nqjXZUx(2/2)
俺は在宅なんてしたら能率が落ちて仕事がこなしきれないこら意地でも会社で仕事をしてきた。
516 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 21:59:29 ID:cyqpNo+X
テレワークは希望すれば出来る環境だけどやらないな
自宅のパソコンを使った作業なんて何が起きるかわからなくて怖い
520 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 22:05:30 ID:LgWHW/Ui(1/3) >>522>>527
ところでスレの流れを見ると
「下にサボリがあれば上に対策あり」じゃないがw
まあテレワークサボリ対策に監視とか
どうこうみたいな話題が出ているけどさ。以下その一般論。

いつも思うんだけど、ジャップ国の「管理職」ってさあ
そういうサボり防止とかそういう管理をやってんだよね。
小学校の教師が掃除の時間に児童の動きをチェックするような
「管理」から1ミリも上に行ってないね。

あの、管理職って英語でマネージャーでしょ?
ところがビジネスそのものをマネージしてるんじゃなくて
そういうサボり防止みたいなOverseeに血道をあげているんだねえ。
まさに監督ってか監視ですよ。そこしか重点がない。
見るべきところ間違ってんじゃないかといつも思うがwww
(つづく)
522 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 22:08:41 ID:LgWHW/Ui(2/3)
>>520 つづきの本邦労働一般論)

あの、象徴的だと思うのは日本企業における
リアルオフィスの座席配置もそうでしょ?
大抵下っ端は対面式の島デスクな配置で、
序列順にw 奥に向けて座り、最深部に管理職がいるわけだ。

で、管理職から部下の動きは一望出来るんですよ。
しかし部下から上司は見えない。首を90度曲げなければさ。
これが典型だよね。上から下は見える。下から上は見えない。

日本企業では上司が部下を見るところってそこなんだよねw
だから付き合い残業とかさ、そういうのが評価されるwww
この国の企業において労働の質や効率性はどうでもいい。
労働量ってか労働時間の長さが大事、みたいなさwww
そりゃ労働生産性落ちるよね。落ちた方が評価されるんだからwww
527 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 22:15:31 ID:LgWHW/Ui(3/3)
アッー。このスレはテレワークの話題だったかw
調子にのってついついいつものオフィスワーク論に
語りを入れたが、無論>>520 に>522はリアルオフィスの
執務管理論のヨタ語りでごぜーます。

まあそのお偉いさんのソウルってかフィロソフィーにおいては
テレワークでもリアルワークでもあまり変わらないと思うけどね。
そもそもテレワーク自体がコロナ禍において降って沸いたイレギュラーで
コロナが雲散霧消した日にはこの国でそれを続ける会社なんて
そうはないような感じがするから。理由は前述の通りw

あ、ついでに付言すれば先述のは白襟オフィスワークの話です。
上司が部下の作業を監視するにしても、ブルーカラーの現業、
技能や作業だとまたちょっと違うんだろうけどね。
525 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 22:11:11 ID:s3GZh+DV >>542
テレワーク=リストラ最有力候補www
542 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 22:50:19 ID:d7xd89xa(1/2) >>546
>>525
まだこんなことを言ってる老害がいるのか。
546 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 22:58:11 ID:a+jo5H0e(1/2) >>547
>>542
まさか、日本でジョブ型が
主流になると考えて無いよな?
547 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 22:59:41 ID:d7xd89xa(2/2) >>553
>>546
ジョブ型以前の問題で出勤しなきゃなんてのは老害の考え方。
成果で判断しなきゃいけないのに、成果とは何かを考えられず
会社にいるだけで金がもらえる思考の悲しい人生だったんだろう。
553 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 23:43:05 ID:a+jo5H0e(2/2)
>>547
悲しいけど。日本の場合は特に
現実は昔も今も将来もおなじだろうね。
人事の問題があるから
社外取締役も有効に働いてるん
だろうかな?
526 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 22:12:41 ID:gSgRj1/5
システム部の者だけど
各部の役職者から要請があれば
Skyseaでいつでも何やったか見られますよ。
531 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 22:32:43 ID:N25hye1j
ぶっちゃけテレワークでサボれる仕事が羨ましい
534 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 22:37:54 ID:0RBUDm4N
仕事2時間
537 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 22:46:24 ID:wNa0CLBt >>545
コード見つめて脳内で組んでる時間とか
サボってると思われちまうのかね
そうだとしたらその程度の会社だということだが
545 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 22:55:33 ID:6rCUp3vi
>>537
これよな
考えてる間に退席中とか笑うわ
550 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 23:04:41 ID:2+R+X06u >>555
暇な時間でも仕事サボったら駄目なん?
555 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/23(水) 23:45:55 ID:1XL7Rurc
>>550
今は担当の仕事がないので抜けますって申告して
その分夜とかでも仕事がはいったらやる(残業ではない)となれば
いいんだろうけどね
ただし時間が読めなくなりプライベートの約束がしづらくなる
元々プライベートの約束なんかないよって人はそれでいいだろう
結婚しているとその空いた時間に家事とかしないと家庭崩壊
599 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 07:44:57 ID:itYwLfR7
私のTeamsの前で 泣かないでください
そこに私はいません オンラインではありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です