- 1 田杉山脈 ★ 2021/11/06(土) 18:32:50 ID:CAP_USER >>10>>22>>33>>183>>259>>425
コマンドラインベースで動作するテキストエディタ「Vim」が1991年のリリースから30周年を迎えました。ソフトウェア開発者のアレックス・ボールドウィン氏は、いかにしてVimが30年間愛され続けたのかについて解説しています。
ボールドウィン氏は、Vimが使われ続ける理由と考えられる点をいくつか挙げています。
1.マウス不要
例えば、メモ帳のような典型的なモードレスエディターでは、テキストの入力という1つのモードだけが使用可能ですが、Vimでは入力モードやノーマルモードなどの複数のモードがあることにより、キー入力を単純な文字入力だけでなく、カーソル移動や行削除といったさまざまな機能に使用することができます。「この機能がキーボードと心を画面上のコードと同期させます」とボールドウィン氏は述べています。
開発者は多くの時間をテキストの入力に費やしているので、テキスト入力を中断するマウス操作のような余計なプロセスはすべて、スムーズな仕事の妨げとなる可能性があるとボールドウィン氏は指摘。「ほとんどの開発者は効率化が大好きなので、多くの開発者はキーボードに手を置いたまま仕事をしたいと考えています。これにより、時間が節約され、集中力が維持され、最終的に優れたソフトウェアを生み出せるようになります。Vimチームは何十年にもわたってユーザーにとっての本当に必要なメリットを理解し、その競争上の優位性を保つように製品を形作ってきました」とボールドウィン氏は述べています。
2.強力な「.(ドット)」コマンド
Vimでは、ドットを入力するだけで直前の変更を繰り返すことが可能です。ボールドウィン氏は「単純なマクロに見えますが、これは複雑なテキストの入力中に効果を示すことがあります」と述べています。
3.Vim-Easy Motion
Vim向けに提供されているプラグイン「EasyMotion」を使用すると、以下のように各単語の先頭の文字が赤くハイライトされます。この状態で、ハイライトされた文字を入力すると、カーソルをその場所に移動させることができます。
4.シェルコマンド
シェルコマンドをエディター内に統合する機能により、別ウィンドウでコマンドを実行するよりもはるかに簡単になっています。
5.バッファ
バッファとは、Vimが読み込んだファイル内容をコピーするメモリ領域のこと。複数のファイルタブを開いてしまうと管理が複雑になりますが、バッファを使うと複数のファイルを一度に開いて検索も簡単になるとボールドウィン氏は記しています。
ボールドウィン氏は「開発者が実際にコードを入力する方法は30年前とほとんど変わりません。Vimは先見の明があった製品であり、ユーザーが最も必要としている『テキストを入力し、操作する』というシンプルな機能は、今も昔も必要とされています」「Vimの開発チームは明確な生産性向上だけに焦点を合わせ、必要とされるものを厳格に提供することに注力し続けています」と評価しました。
https://gigazine.net/news/20211105-vim-30th-anniversary/
- 10 名刺は切らしておりまして 2021/11/06(土) 19:04:14 ID:eKcrDJmK(1/3)
>>1今vi使ってるという奴はほぼ全員vim使ってる。
- 22 名刺は切らしておりまして 2021/11/06(土) 19:43:28 ID:wn4b7lhN
>>1大文字と小文字の切り替えが最初わからんかった
- 33 名刺は切らしておりまして 2021/11/06(土) 20:08:54 ID:aWYg5Hjw
-
- 183 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 16:18:14 ID:Kd1AJJF2(1/2)
>>1EasyMotion以外は元祖vi時代からある機能じゃないの
- 259 名刺は切らしておりまして 2021/11/09(火) 19:49:11 ID:63c1KPyI
>>1以外と若いな
もう100年ぐらい経ってるのかと思ってたわ
- 425 名刺は切らしておりまして 2022/02/20(日) 10:01:22 ID:HjudYqmM(1/4)
-
- 2 名刺は切らしておりまして 2021/11/06(土) 18:43:21 ID:rWcoCV8c >>11
Viでいいだろ
- 11 名刺は切らしておりまして 2021/11/06(土) 19:04:48 ID:eKcrDJmK(2/3)
>>2こういう奴とかな。
お前がvim使ってないとどうして言えるの?
- 3 名刺は切らしておりまして 2021/11/06(土) 18:43:59 ID:8KCHrB1M
コマンドが多くて面倒・・・
- 4 名刺は切らしておりまして 2021/11/06(土) 18:53:21 ID:dH2dMCmN(1/2)
:q!
- 5 名刺は切らしておりまして 2021/11/06(土) 18:54:13 ID:rWzXG4i7(1/3) >>47>>125
vi使えるか使えないかで知能レベルがわかる
- 47 名刺は切らしておりまして 2021/11/06(土) 21:04:44 ID:Zcezq25h
-
- 125 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 08:53:44 ID:xQtic80P >>129
-
- 129 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 10:08:25 ID:WvNC1u3Y(1/3) >>133
>>125Web系とか若い奴らでもvim使ってるの多いぞ
vim使うかどうかは文化の違いだな
UNIX(Mac含む)で育つか、Windowsで育つかで
vim/emacsと秀丸/サクラに別れる
これからはVSCodeになるんだろうけど
- 133 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 10:19:43 ID:+o1DzK8E
>>129GUI使えないサーバーのメンテするからな
どこでも入ってるvim使えないと話にならないだけで
vimが好きなのは少数派
- 12 名刺は切らしておりまして 2021/11/06(土) 19:05:04 ID:hL46hZmU(1/3)
OpenWrtはviだよ。
最近はカーネル肥大化でnano入れられない。
- 14 名刺は切らしておりまして 2021/11/06(土) 19:10:44 ID:le61Y04G >>15>>17>>36>>111
Emacs の方が何から何まで上回っている
- 15 名刺は切らしておりまして 2021/11/06(土) 19:16:21 ID:ia0dHDAB >>34
>>14多言語対応できず今時シングルスレッドでしか動かせない時点で終わってる
- 34 名刺は切らしておりまして 2021/11/06(土) 20:13:32 ID:Y7al/56w(1/2) >>105
-
- 105 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 03:59:06 ID:5Oo2MPoE
>>34多言語化が十分にできてると思い込んでる emacser 哀れ
そんなんだからユーザーが増えないんだよ
- 17 名刺は切らしておりまして 2021/11/06(土) 19:23:17 ID:eKcrDJmK(3/3) >>24
>>14よく言われることだが、デフォルトでemacsの入っていないシステムが多数ある以上vi/vimのやってる仕事の大半はemacsがとって変わることはない。
そもそも開発環境としては今ではemacsは圧倒的少数派だしな。
- 24 名刺は切らしておりまして 2021/11/06(土) 19:46:30 ID:Z5vjJtSD >>32
>>17vi と vim は別ものだからな
vi は入ってることはあるが vim はほとんどねーよ
- 32 名刺は切らしておりまして 2021/11/06(土) 20:08:15 ID:8czeeI+5(1/2) >>43
>>24主要ディストリビューションではほとんど vi は vim に置き換わってるはずだが?
- 43 名刺は切らしておりまして 2021/11/06(土) 20:48:02 ID:N/aAfUqh
>>32まあphotonとか使うと入ってないけどな。
コンテナ化が進むとホストに入れる物は最小限になるので、またvimが使えない世界に戻るのかもよ。
- 36 名刺は切らしておりまして 2021/11/06(土) 20:20:44 ID:rWzXG4i7(2/3)
>>14ネタかよ
今やLISPマニアの玩具以外に使い道のない産業廃棄物扱い
- 111 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 05:51:51 ID:wb50aMAT
-
- 18 名刺は切らしておりまして 2021/11/06(土) 19:35:51 ID:Lgo8OTOv >>20>>31
vi は知ってるけど vim は知らん
- 20 名刺は切らしておりまして 2021/11/06(土) 19:39:57 ID:AB9dWtIF
-
- 31 名刺は切らしておりまして 2021/11/06(土) 20:06:57 ID:Y7al/56w(2/2)
>>18俺もw あんな面倒なもんはなかった。emacs使えないときは泣いた。
- 19 名刺は切らしておりまして 2021/11/06(土) 19:37:47 ID:cnkdxsLe >>123
秀丸エディタ
- 123 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 08:40:54 ID:QOxM5i+0
>>19懐かしい
ICQ、AOL・MS・yahooのメッセンジャー使ってたな
- 21 名刺は切らしておりまして 2021/11/06(土) 19:42:44 ID:kDZO/2w5
エスケープセミコロン、ダイアモンドカーソルは体に染みついているな。
アプリ開発はVSCodeメインでも、Vimはサーバーメンテで便利。 monoは使わない。
- 23 名刺は切らしておりまして 2021/11/06(土) 19:44:09 ID:3R2SlQU5 >>88
edって可哀想
- 88 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 01:23:26 ID:wqUTg8mQ
>>23手元の環境でedコマンド叩いたら入ってなかった(泣)
- 27 名刺は切らしておりまして 2021/11/06(土) 20:00:20 ID:pw19g3ZZ
もう25年くらい使ってるけどなくなってもいいものだと思う
直感的でないことはそれだけでコストなんだよね
- 28 名刺は切らしておりまして 2021/11/06(土) 20:01:22 ID:q897GRLa
まあサーバ触ったりマウスレスで操作するなら誰でも一度は
- 30 名刺は切らしておりまして 2021/11/06(土) 20:06:09 ID:rKRIZjVy(1/4)
csh とvi はいまだ現役だな
- 35 名刺は切らしておりまして 2021/11/06(土) 20:18:58 ID:JUTwUkwZ
Vimもコマンドも未だに使うとは思わなかったが、aws,Docker,npm,gitと使用頻度が増えとる。
一生モノだな。
- 37 名刺は切らしておりまして 2021/11/06(土) 20:20:56 ID:DlpPdQjn >>40
みんなでトラブルシュートしてる時に内容readしたいだけなのに
viで該当ファイル開きっぱなしにする奴が居て
何度言われても直さない奴が居るんだけど何なん?
- 40 名刺は切らしておりまして 2021/11/06(土) 20:38:58 ID:8czeeI+5(2/2)
>>37そいつの端末で alias vi=view としておけ
- 39 名刺は切らしておりまして 2021/11/06(土) 20:27:48 ID:rKRIZjVy(2/4)
リモート作業は、vim がほとんどなんだが
emacs -nw 使うやついるんだろうか
- 41 名刺は切らしておりまして 2021/11/06(土) 20:41:43 ID:6yBoVjim
客先で鯖いじるのにviなら絶対に入ってるので
選択肢とかそういう次元でなくviしかない
- 44 名刺は切らしておりまして 2021/11/06(土) 20:50:20 ID:U0YfYu4y
Vimを使っていると英語圏に生まれれば良かったと思う
- 45 名刺は切らしておりまして 2021/11/06(土) 20:57:33 ID:3uuYxXFB >>46>>426
GUIはここ30年で進歩したと思うが
CUIは30年前とやってることがほぼ変わらん
今のやり方で完成されてるとも思えないのに
- 46 名刺は切らしておりまして 2021/11/06(土) 21:03:15 ID:rWzXG4i7(3/3)
>>45いや初代viと今のvimじゃ天と地の差があるだろ
進化してないのはお前の認識w
- 426 名刺は切らしておりまして 2022/02/20(日) 10:05:02 ID:HjudYqmM(2/4)
>>45:term が実装されたことで vim の端末環境は emacs を凌駕したのだ
eshell multiterm など emacs で走らせられるものはあるが、
100%そのままって感じなのは今や vim :term だ
- 48 名刺は切らしておりまして 2021/11/06(土) 21:08:58 ID:glRxNYKB >>80
とりあえず
:q!
:wq!
おぼえとけば最低限なんとかなる。
- 80 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 00:51:02 ID:ITcAautP(1/2) >>201
-
- 201 名刺は切らしておりまして 2021/11/08(月) 07:35:13 ID:BWN/5Bic(1/4)
>>80dd
p
w
b
/
ctrl+f
ctrl+b
なんかも必須としたい
- 62 名刺は切らしておりまして 2021/11/06(土) 22:32:58 ID:C0/pgT5b >>128
vimはtmuxと一緒に使うと便利だよねー。
ある現場でroot権限のある上層部の人にtmux入れてと言ったら、tmuxに
ついて調査しますと言われ続けて、ついに入れてもらえなかった。
そんなに、大したもんでもないのにね。
tmuxないとteraタームを10個ぐらいあげないといけない仕事だったんだよな。
また別の現場で、gitを使いましょうと言ったら、すごく嫌な顔をされて、
じゃあsvnにしましょうかと言ったら、うれしそうにしてた。
新しいものを勉強する気が全然ない人が組織の上の方にいると困ったもんだよな。
- 128 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 09:30:31 ID:fECC6FvN
>>62tumaxのコピペやマウスでの画面スクロールが期待した動きにならなくて未だにscreen使ってるわ
- 64 名刺は切らしておりまして 2021/11/06(土) 23:15:48 ID:n/5lMwb9
ずっと vi だったけど、最近日和って nano 使ってる。
- 67 名刺は切らしておりまして 2021/11/06(土) 23:44:00 ID:sp0H8tn8
サクラエディタは日本語マニュアル的なものを作成するときに使用している
オレの中での使い分け
VSCode:開発
vi:サーバ機器などのメンテナンス、スクリプトの作成や編集、緊急事態、非常事態
サクラエディタ:日本語ドキュメント
- 68 名刺は切らしておりまして 2021/11/06(土) 23:44:15 ID:hYWwP4s8
viはさすが長年使われてきただけあって、コーディングに便利なコマンドが揃ってるんだよなぁ
- 70 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 00:04:04 ID:53bVIFPV
ChangeLogMemoにvim使ってたな
rubyで書いたCGIもvimだった
- 79 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 00:48:57 ID:I7BhMdcY(1/2) >>92
ここまで読んでサーバーでviと言われている仕事は
だいたい emacs + trampでやってるぞ
- 92 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 01:43:13 ID:WvNC1u3Y(2/3) >>102
-
- 102 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 02:24:24 ID:I7BhMdcY(2/2)
>>92サーバーには emacsは必要ない
sshさえ通ればいい
ふだん使いの環境から接続先のファイルをローカルのファイルと同じように
透過的に読み書きできるemacsの機能がtrampなのだ
Dockerのコンテナの中もいじれる
- 81 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 00:52:19 ID:fCNAKSs5 >>83
本当に全部キーボードだけでできてしまうと頭が痛くなる
ほどほどにマウスを動かしたほうがいいぞ
- 83 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 00:53:57 ID:ITcAautP(2/2)
>>81?そういうもんかい?
俺はキーボードから右手が離れなくて
良いからマウス触らなくて済む方が
良いけど
- 86 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 01:12:06 ID:t4cqIR1D >>94
Linuxの案件で使ったけどクッソ使いにくい
Emacsのほうが億倍マシだし
Windowsのサクラエディタ最高~
- 94 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 01:51:41 ID:QMYIKrDf(1/6)
>>86そんな奴がLinuxの案件なんか受けるなよ客が迷惑するわ
- 87 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 01:20:05 ID:7x9IHBsW(1/2)
vim便利すぎてmacでも使ってる
vimってかっこよくて好き
- 89 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 01:25:54 ID:/HEeVbaq
vimって意外と新しいんだな
俺が98でvzエディタ使い出した頃と変わらないのか
Unixなんて触ることもなかった頃だけど
- 90 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 01:30:14 ID:LHnYitri
Mifesだろ(笑)
- 96 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 02:04:51 ID:o55v6LaB >>115
vimなれるとノーマルのには戻れんがな
ただ年食うとあれこれカスタマイズしたキーバインドを覚えられなくなる…
- 115 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 07:44:06 ID:QMYIKrDf(2/6)
>>96viでキーバインドカスタマイズ?
なんの為のviだよ…
- 99 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 02:14:53 ID:Vz+7569Q(1/3)
ある1つの技術の習得と
その発展が如何に強力かを
Vimが教えてる。
同じことで、アセンブラとC言語こそ
プログラマーとして最強の道だわ。
だから、その他には、これ以外を勧める♪ (*^▽^*)
- 100 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 02:19:58 ID:tPlC+XlC
昔
Linuxをインストール
Emacsをインストール
Emacsを日本語化するためにViで設定書き換え
Emacsの日本語化成功
ほっとする
- 101 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 02:24:19 ID:eu8jRoe/
ラズパイミニのsmb設定で使ったのが多分vimだったと思う
- 107 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 05:41:01 ID:B4u11tyJ
ここまでBill Joyの話題無し
- 110 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 05:48:06 ID:zwMsSro3
emacsから初めてviでプログラミング書くはめになったときは泣きそうになったw
- 112 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 06:46:32 ID:5p7bglCG >>131
漢は黙ってedを使うべし
昔のサーバはトラブったときにviすら使えないものあってedを使わざるを得なかったけど
最近はどうなんだろ
- 131 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 10:14:27 ID:0TOvEwPI
-
- 113 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 07:03:02 ID:LDPgPlIy
まあ、普通に1日1回以上使ってる。CLIではこれで十分だし。よく考えたらブラウザと同レベルくらい使用しているな。GUIではVScodeだけど。
- 119 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 08:15:35 ID:SGa8VTc1
エディタはVSCodeだけど真っ先にvimプラグイン入れて使ってる
- 124 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 08:45:49 ID:FVhquOKE(1/2)
未だにリッチなGUIは不要とか言って
足を引っ張ってるロートル黙らせたいわ
若者が気持ちよく働けるようにひっこんでてくれや、な
って直に言いたいわ
vim使うのは勝手だけどVimが対応して無いからって
他が使いたい言うてるもん止めんなやw
- 127 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 09:12:45 ID:PUB8MYIT
apt-getでvimはすぐ入れられるのにvi は一手間かかるようになったの(´・ω・`)
- 134 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 10:28:01 ID:ziCTIppQ
ちょこっと直すには最高だよね。
- 137 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 11:38:15 ID:do+JmaBW
設定ファイル弄るのにvim使うけどメインで使おうとは思わないね
- 138 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 11:46:05 ID:LYeT7hU1
手が覚えちゃってるな
Solarisに入ってたのはviだった気がする
- 143 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 12:18:04 ID:ZZPVg0ZH(1/4)
arrow keysでカーソル動かすやつは素人だから。
あと文字列の数瞬時に計算できないと後々苦労すっから、プロになりたきゃ必須だよ。
- 145 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 12:33:57 ID:Exx+w7Qc
もう使うの年に数回レベルなのに立ち上げると手は動く
- 147 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 13:04:58 ID:McAN3eJ9
VZエディタ、何もかも懐かしい
- 149 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 13:15:46 ID:7x9IHBsW(2/2)
エディタは vim
キーバインドは emacs
これでおk
- 152 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 13:39:47 ID:Vz+7569Q(2/3) >>155>>167
大昔のミニコンには、テレタイプと云う入力装置が
あってだな、そこで動いてたUNIXなどでは
VIMみたいなのしか存在し得ない。
- 155 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 13:53:51 ID:znK0akKk(1/6)
>>152テレタイプが先だから
テレタイプインターフェースに慣れてるからミニコンでなくとも入力のプロだったテレタイパーの「経験」にあわせたものを出しただけ
- 167 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 14:29:36 ID:ca/LauAP(1/2) >>171
>>152テレタイプで vi ?
知ったかすんなよ、vi はスクリーンエディタだぞ
- 171 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 15:19:38 ID:znK0akKk(2/6)
>>167viはラインエディタ
vimは両用
The original code for vi was written by Bill Joy in 1976, as the << visual mode for a line editor >> called ex that Joy had written with Chuck Haley. Bill Joy's ex 1.1 was released as part of the first Berkeley Software Distribution (BSD) Unix release in March 1978.
1978年 ビルジョイがBSDにex 1.1 ラインエディタのビジュアルモード
It was not until version 2.0 of ex, released as part of Second BSD in May 1979 that the editor was installed under the name "vi" (which took users straight into ex's visual mode),[4] and the name by which it is known today.
次のBSDの1979年にvi
exのビジュアルモードと「(BSDユーザーに)直感的に」わかるように名前変えた
viはex command のvisual
これでexラインエディタをビジュアルモードに変えるから
edはテレタイプ(テレプリンタ)でATT作
edをディスプレイ用に1976年George Coulouris がemこれは "raw terminal input mode"
ジョージがDECtapeに仕込んだemを見せてもらったビルがemコードをベースにenをつくるこれがex 0.1
1977年10月 exとなってvi誕生
ビルは「ゼロックスPARCのアルトのブラボーっていうバイモーダルエディタからたくさんのアイデアをもらった」
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Vi
- 153 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 13:46:30 ID:8gemJ9Bg
VI使いはむちゃ速い
- 154 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 13:49:26 ID:znK0akKk(3/6) >>168
Command-wでウインドウ終了
Command-qでアプリ終了
これ人間工学的だと思う?
薬指と小指は訓練しないと使い分けられない人もたくさんいる
でも経験者にはPrinciple of least astonishment
UNIXのCUIのコマンドやスイッチのコンベンションが作り出してきたプログラミング的文化に慣れてる人とMacやWindowsが作り出してきたアプリが作り出してきたエンドユーザー文化
今ではスマホインターフェースが作り出してきた文化
ジェネレーション的衝突してるだろ
たいていパソコンアプリエンドユーザー文化のジジババがスマホ文化をけなしてる
これが直感的対立の発現の最近の代表
CUI vs GUIのパソコン上だけの対立は古い
- 168 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 14:42:06 ID:ZZPVg0ZH(2/4)
>>154入力において数学的に操作を実行できるcui が駆逐される可能性はない
- 172 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 15:21:01 ID:znK0akKk(4/6)
vimはビルジョイのviからオランダのBram Moolenaarブラムモーレナが1991年CUI/GUI兼用
Atari STのエディタStevie(ST Editor for VI Enthusiasts)
Tim Thompson作1987年でTony Andrews、G.R. (Fred) Walter.が拡張
これをベースにブラムがアタリ用のvimが1988年から作り始めて1991年公開この時のvimとはvi イミテーションの略 1993年にviインプルーブドにした
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Vim_(text_editor)
うけうりです
- 173 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 15:24:26 ID:znK0akKk(5/6)
viもマッキントッシュインターフェースもゼロックスPARCのAltoのアイデアなんだから
ここの討論会の対立根拠の元は実は同じものだよ
まずそれを知ろうね
- 174 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 15:29:05 ID:znK0akKk(6/6)
viはattライセンスがらみがあるから裕福なベンダーのUnixにしかなかった
vimはGnuに準じたvimライセンスだったからいろんなところに入ってた
とさっきのどこかに書いてあった
このあたりであなたのさわってきた「経験」がわかるかもねvi vs vimも
- 184 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 16:43:53 ID:OKf4GVpX >>186
コピーしたテキストを行末に追加するときはどうすればいいの?
行末でPすると↓こんな感じになるんだけど。
Pする前:abcdefg
Pした後:abcdefコピーしたテキストg
- 186 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 16:55:02 ID:Kd1AJJF2(2/2)
-
- 187 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 17:07:56 ID:ze28Zp0b(1/3)
とんでもなく幅広い世代の人がこのスレに集まっているというのは実感できる
したは10代?上は70代までいそうだな
- 188 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 17:20:33 ID:iQvfcj/x(1/2)
vimerの凄い技をみると真似したくなるからな
- 189 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 19:10:45 ID:9eS1+exZ >>194
カーソルキーで移動させる時点でだめ
ホームポジションから手を放させるんじゃない
- 194 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 22:51:45 ID:iQvfcj/x(2/2) >>197
>>189コマンドモードに入らなくてもカーソル動かせるのは良いだろ。
BackSpaceが使えるのも。
- 197 名刺は切らしておりまして 2021/11/08(月) 07:09:53 ID:TxJuhXhs(1/4)
>>194ESC一打でコマンドモードに入れば便利なカーソル移動できるのに、カーソルキー連打は非効率
- 190 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 19:34:44 ID:HRv9VWOL >>191
テキスト内に記述されたファイルパスの中身を開く技を見たことあるんだけど、あれどうやってるの?
- 191 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 20:30:59 ID:t/R8rGii >>205
-
- 205 名刺は切らしておりまして 2021/11/08(月) 08:04:43 ID:h41zxNZY
>>191出来た。ありがとー
ctrl-w gf だと新規タブで開けるんだね
- 195 名刺は切らしておりまして 2021/11/07(日) 22:58:16 ID:ze28Zp0b(2/3)
viの達人はカーソルなんて見ていない
- 198 名刺は切らしておりまして 2021/11/08(月) 07:17:16 ID:BWN/5Bic(2/4) >>202>>427
esc押すときホームポジション離れちゃうのでCTRL+cをかわりにつかってる人いますか?
- 202 名刺は切らしておりまして 2021/11/08(月) 07:42:28 ID:TPTQG7gA
>>198おれ。
emacsもコマンドキャンセルがC-cだから手グセになってる。
- 427 名刺は切らしておりまして 2022/02/20(日) 10:12:55 ID:HjudYqmM(3/4)
>>198jj 使え
jk でもいいが
inoremap
jj
- 200 名刺は切らしておりまして 2021/11/08(月) 07:26:30 ID:BWN/5Bic(3/4) >>204
とりあえずvi云々の前に日本語キーボード考えたやつ死刑に値する
英語キーボード出で良かったのに。記号含めて合理的なキー配置なので、HHK無刻印でも記号含めて全部キー配置覚えていられる。
レノボも英語キーモデルを選んでる。
日本語キーボードでもドライバはわざわざ101ドライバ使ってるよ。
- 204 名刺は切らしておりまして 2021/11/08(月) 08:03:44 ID:6/2d63xh >>233
>>200HHKB USの配列でCtrlの場所が苦痛で使わなくなった。
vi の場合は Esc の配置が汎用US配列のキーボードと混乱する。
- 233 名刺は切らしておりまして 2021/11/08(月) 22:34:42 ID:IqRx3i+V >>239
>>204ctrlの位置変えられるよね?
どういうことだろ?
- 239 名刺は切らしておりまして 2021/11/09(火) 00:15:11 ID:Uf8xBkK4
>>233デフォルトのキー配置だとTabの下にあるから小指痛くなったんじゃね?
ctrlは小指の付け根で打てるようになるといいと思うけど。
まあvim触ってるやつは.vimrcとかで独自のキーマップ作るよね。
- 208 名刺は切らしておりまして 2021/11/08(月) 09:29:24 ID:JnEr1idz >>210
で、結局初心者はなにから始めたらいいんだい?
そういうとこやぞ
- 210 名刺は切らしておりまして 2021/11/08(月) 10:07:05 ID:TxJuhXhs(2/4)
-
- 214 名刺は切らしておりまして 2021/11/08(月) 10:21:31 ID:7SHYYman
いつもお世話になっております。
- 215 名刺は切らしておりまして 2021/11/08(月) 10:34:04 ID:DMwoeAma
そもそもオリジナルのviは作者が「ごめんソース無くした」で開発打ち切りになってるから
今の世の中にあるのは全てviクローン
- 219 名刺は切らしておりまして 2021/11/08(月) 11:41:37 ID:MA+m82vg(1/2) >>220
vimは巨大ログファイルを扱う時にも便利
何GBあろうと即座に開いて末尾に行ける
- 220 名刺は切らしておりまして 2021/11/08(月) 11:49:31 ID:MPH370xE(1/2) >>222
>>219身に覚えがあって、お腹痛くなってきた。
grep とか split 使おうよ。
- 222 名刺は切らしておりまして 2021/11/08(月) 12:30:47 ID:MA+m82vg(2/2) >>226
-
- 226 名刺は切らしておりまして 2021/11/08(月) 14:24:24 ID:TMXqPx1W >>228
>>222awkやperlのワンライナー芸が増えてくのなw
- 228 名刺は切らしておりまして 2021/11/08(月) 16:53:47 ID:MPH370xE(2/2)
>>226コマンドのショボさと、結果の偉大さのギャップがいい。
最近のログはタブインデントも多くなっているので、成形にはExcelも混ぜちゃいます。
- 235 名刺は切らしておりまして 2021/11/08(月) 23:50:08 ID:DJn3Ouv+ >>251
IDEなんて流行り廃りの激しいもの覚えるよりvim覚えれば一生使えるぞ
- 251 名刺は切らしておりまして 2021/11/09(火) 01:49:16 ID:b8xATk6/
>>235vimの基本操作は一生変わらなくても
各種拡張は一生そのままではすまんだろ
- 244 名刺は切らしておりまして 2021/11/09(火) 00:36:20 ID:2Xly/GGG >>252
使いやすそうなテキストエディタがいっぱいあるんだけど
環境で使えない時に困る
結局viの最低限の操作で乗り切れる場面に遭遇するんで
vi操作をある程度知ってたほうがいいよね
だからってviだけで間に合うとかでは違うし、Vimだけあればいいでもないし
結局このスレッドの感じなんだよな
- 252 名刺は切らしておりまして 2021/11/09(火) 02:13:12 ID:N6WQ2zsD >>258
>>244それ。
どんな環境でも、vi(m)が使えない環境は
そうそうないからね。
- 258 名刺は切らしておりまして 2021/11/09(火) 18:41:55 ID:ebTbAIvA >>261
>>252catとかecho駆使してファイル作ったりしなきゃいけない場面もあるだろ
- 261 名刺は切らしておりまして 2021/11/09(火) 22:59:25 ID:a+b0/EaM >>263
>>258そこまでいくなら手元の環境で編集したファイルをcatで流し込んだほうが早い
- 263 名刺は切らしておりまして 2021/11/09(火) 23:42:31 ID:53Anyaax(1/2)
>>261リモートログインできる事とか、編集済みファイルがある事を想定してる?
bootの途中で止まって色々マウントできてないサーバの状態で直そうもあるで。
- 267 名刺は切らしておりまして 2021/11/10(水) 04:43:01 ID:B+lvn39P >>269
DOS時代のエディタの名前は上がるのにunix古来のedの名前が上がらないのは
- 269 名刺は切らしておりまして 2021/11/10(水) 07:02:17 ID:9OKmwXD0
-
- 284 名刺は切らしておりまして 2021/11/13(土) 00:50:48 ID:0AzQyPeG >>291
自分自身にハードリンクしたファイル作っちゃって消せないファイル作ったのも今は懐かしい。
- 291 名刺は切らしておりまして 2021/11/13(土) 20:04:22 ID:+zjpYwSj(1/2) >>293
>>284ハードリンクがどういうものか分かってないだろバカ
- 293 名刺は切らしておりまして 2021/11/13(土) 21:56:59 ID:3/F7/6wh(1/4) >>294>>296
>>291日本でITが発展しないのは知っていない人間をバカ呼ばわりする職人文化だから
オープン文化は知らない人がいるのが当たり前としてガイドして誘う
初心者をバカ呼ばわりするから誰も近づかず後継者もいなくなる
- 294 名刺は切らしておりまして 2021/11/13(土) 22:02:16 ID:3z81+D3B >>295
>>293海外のLinuxコミュニティーも嫌みったらしい奴多いぞ
- 295 名刺は切らしておりまして 2021/11/13(土) 22:24:44 ID:3/F7/6wh(2/4)
>>294それは基本ウィット
しかもそれを上回るガイド文化
stackoverflow英語しか見ないわ
日本語は役に立たない
- 296 名刺は切らしておりまして 2021/11/13(土) 22:26:52 ID:yKgBMD3B >>298
-
- 298 名刺は切らしておりまして 2021/11/13(土) 22:31:51 ID:3/F7/6wh(3/4)
>>296じゃまともなed em vi vimの歴史踏まえたガイドくらい紹介しろよ
バカバカばっか言ってないで
- 297 名刺は切らしておりまして 2021/11/13(土) 22:28:16 ID:3/F7/6wh(4/4)
英語版は国に囚われてないから技術や教育には構わず必要な知識が得られる
日本は知識以前に育ちとか世代とか教育水準とかどーでもいいことで足をすくう
みんな英語勉強しろよ
できなくとも見てれば理解するぞ
日本語で学ぶと余計なことばかり覚えるぞ
- 299 名刺は切らしておりまして 2021/11/13(土) 22:32:41 ID:zSGeEArZ
まぁ、お前等の中でVAXとVT50のレストアした事ある奴おらんだろ
- 329 名刺は切らしておりまして 2021/11/16(火) 06:15:46 ID:o2pUGJH5(1/2) >>330>>334
viを使うメリットはホームポジションの維持とあらゆる操作のキー入力を少なくすること
。例えば1000行消したいときにマウスで選んだり1000回何かを連打するより、ESC のあと1000ddと打てば良い
コマンドキーを覚えるのは大変だが全部覚える必要はなくよく使うコマンドは数回調べたあと体得していくので問題ない
でも最初にチートシート見ながら8割程度はすべての操作を試すべき。それをしないうちにvi使えないとか決めつけてはならない
チートシートを見て試していくうちに何が便利なのかの気づきがあり、よく使うコマンドが自然と体得されていく
RPG好きならVIも好きになれるはず
- 330 名刺は切らしておりまして 2021/11/16(火) 06:21:06 ID:KqndHcA6 >>332>>333
>>3291000ddはいいんだがそれ以前になぜ1000行消すとわかるのかだな
それを目grepするなら結局アンカーポイントにカーソル置いておいて目grep時点でそこにシフトクリックしてデリートでもほぼ同じ
それを検索するのでもほぼ同じ
なぜ1000が決まるのか
しかもそれが968のカッコの前までだったら?
そうそう都合いいことばかりじゃないよ
- 332 名刺は切らしておりまして 2021/11/16(火) 07:33:39 ID:uuQjRYRK
-
- 333 名刺は切らしておりまして 2021/11/16(火) 08:42:03 ID:pbDHct4T >>336
>>3301000は例えだろ。
d}
dG
とか、目視によらない移動・削除は便利だよ
- 336 名刺は切らしておりまして 2021/11/16(火) 10:23:25 ID:vOoKm7ca
>>333> 1000は例えだろ。
いや、行数指定して削除が便利なケースなんてめったにないでしょってことかと
普通検索なりで先頭行をポイントして ms でマークして最終行をポイントして `s,.d じゃないの?
- 334 名刺は切らしておりまして 2021/11/16(火) 09:20:23 ID:JLwBNX7M >>335>>337
ショートカットキーのカスタムは他のエディタでもできるので
>>329 がviのメリットと言われてもピンとこない
viはviのキーバインドをデフォで使えるのがメリットだと
言う話なら分かる
- 335 名刺は切らしておりまして 2021/11/16(火) 09:40:40 ID:GI1UAKgY
>>334VScodeにvimプラグインを入れたけど、いくつかVScodeのキーバインドと被ってストレスが溜まって使わなくなった。vi風にカスタマイズするくらいならvimそのものを使う方が良い
- 337 名刺は切らしておりまして 2021/11/16(火) 23:47:45 ID:6DRMs0zM(1/2) >>341
>>334モーションでググれ
vimは操作自体がプログラミング的
優れたプログラマほどvimを使いこなせる
逆に言うとvim使えない奴はプログラムもお察し
- 341 名刺は切らしておりまして 2021/11/17(水) 00:35:07 ID:M63K3VTX
>>337優秀な人は糞なエディタでも使いこなせるというならその通りかもしれない。
- 342 名刺は切らしておりまして 2021/11/17(水) 00:59:24 ID:DTS5ZHxI
分野と世代によるな
IT土方でも若い世代だと触ったこともなかったりするし、データサイエンス畑だとまず触る機会はない
- 356 名刺は切らしておりまして 2021/11/17(水) 15:39:42 ID:MKPlklzA >>357>>358
powershellのソースコードの話かな?
shellを書くってのはコマンドラインをパースしてパラメータを解析して実行バイナリをロードしてプロセスを実行するプログラムを書く事だよねぇw
- 357 名刺は切らしておりまして 2021/11/17(水) 18:57:20 ID:xe9prEBO >>358
>>356シェル書くって言われたらそういうOS寄りの機能のこと連想するよね
- 358 名刺は切らしておりまして 2021/11/17(水) 19:29:04 ID:2CMgnVnd >>359>>364
>>357>>356 はそうじゃないっていってんだよ
コマンド=実行バイナリ=ユーザープログラム(OSからみたらOS付属でもユーザーコーティングでもコンパイルexeでもインタープリタースクリプト経由でも全部)
コマンドライン=コマンド引数
シェルプログラム=コマンド実行プログラム
古いおじさんはWindowsやDOSならバッチファイルと同じ
ヘタなプログラム書くよりありもののGnuコマンド使った方が信頼性ある仕事できたりする
OS寄りかそうでないかはやらせる仕事による
全くの日常的な仕事をシェルスクリプトにやらせるのはUnix系の通常使用
複雑なプログラム組む前に役に立つコマンドをパイプで繋げて使え
車輪の再発明するな
が合言葉
なんで勘違いするの?
- 359 名刺は切らしておりまして 2021/11/17(水) 19:33:08 ID:pxEAg+2G >>361
>>358シェルを書く=シェルスクリプトを書く
の説明になってないけど
- 361 名刺は切らしておりまして 2021/11/17(水) 20:25:12 ID:d9ajXU1s
>>359オレがわるーございました
https://brennan.io/2015/01/16/write-a-shell-in-c/
こっちだな
- 364 名刺は切らしておりまして 2021/11/18(木) 09:44:25 ID:0pIt1s5q
>>358勘違いじゃあないよ混ぜっ返しw
判ってて書いてんの
- 365 名刺は切らしておりまして 2021/11/18(木) 11:26:32 ID:qxox6TpZ >>369
windowでもWSL2, Ubuntu20.04, tmux, muttそしてvim
これだけで大体事足りる
- 369 名刺は切らしておりまして 2021/11/19(金) 00:52:01 ID:FkDHdG0Y
>>365どうもtmuxの設定が期待した動作にならないなくて未だにgnu screen使ってる俺 orz
- 373 名刺は切らしておりまして 2021/11/19(金) 05:55:24 ID:D7TAbHUn
:term が追加されてからはそれを使うようになった
- 380 名刺は切らしておりまして 2021/11/19(金) 16:17:53 ID:5w08LCUI
:%s/pick/e/
しか知らん
- 393 名刺は切らしておりまして 2021/11/24(水) 10:50:55 ID:jNbVqsX7(1/2) >>397>>428>>430
vimは日本語の入力が困る
IMEとviのモードが連動してないからIMEオンにしたままnormalモードに戻ったときに全角文字を入力してしまってぐだぐだになっちゃうんだよな
連動してくれるIMEもあるみたいだしgVimだと日本語入力協調もしてくれるみたいだけど
vscodeでneovim使ってると個人的にぐだぐだ率高い
IMEのキー設定でESCとかCtrl+[ にIMEオフを割り当ててマシにはなったが
それでも2回押さないといけないから一発でnormalモード遷移とIMEオフ出来るような方法があれば知りたい
- 397 名刺は切らしておりまして 2021/11/24(水) 13:20:50 ID:e0cVbXFD
>>393ESC2回で良いんじゃね?
Ctrl-なんとかよりよっぽど良い
- 428 名刺は切らしておりまして 2022/02/20(日) 10:24:42 ID:HjudYqmM(4/4)
-
- 430 名刺は切らしておりまして 2022/02/20(日) 10:36:36 ID:6cJ75gnD
>>393githubからzenhan.exeを落として、適当な場所にコピー
autocmd InsertLeave,CmdwinLeave * :call system('C:/foo/bar/zenhan.exe 0')
- 403 名刺は切らしておりまして 2022/01/04(火) 00:59:03 ID:FpM5XE5b >>407
Viが1976年だから既に46年近く経つんだな
Vimのvi実装としての成功はvim scriptのおかげだろうな
- 407 名刺は切らしておりまして 2022/01/29(土) 09:38:10 ID:I/shPezH
>>403単に生のviがよくできてるからだよ
scriptいじってイキりたいならemacs使っとけってこった
- 404 名刺は切らしておりまして 2022/01/28(金) 16:01:10 ID:5e9pRvsh >>405>>406
昔はVi系統とEmacs系統の2大国が争っていた筈だけどEmacs系の方は今どうなっているの?
Atomとかそういう新興国も勢力拡大したみたいだし
- 405 名刺は切らしておりまして 2022/01/28(金) 16:50:59 ID:EvHTtBIh
>>404atomはオワコンになってvscodeが人気だね
- 406 名刺は切らしておりまして 2022/01/29(土) 07:17:19 ID:a/2sfXfr
>>404emacs爺は絶滅寸前
今はvscodeとvimの二択
- 409 名刺は切らしておりまして 2022/01/29(土) 15:07:43 ID:mxHqisQI >>410
vscodeにvimプラグインを入れれば序盤中盤終盤隙がない(´・ω・`)
- 410 名刺は切らしておりまして 2022/01/29(土) 20:35:52 ID:seqSafiP >>411
>>409vscodeにvimプラグイン入れたらなんかうまく動きません、どうしたらいいですか?
→
vim使え
というやりとりを過去何百回と見てきた
- 411 名刺は切らしておりまして 2022/01/29(土) 23:08:42 ID:to8Wz3Q9
>>410vimプラグインとvscodeはショートカットが被って相性が悪いので、vimを使うのがベター
- 413 名刺は切らしておりまして 2022/02/20(日) 01:13:39 ID:4uPOXha9 >>416>>423
Emacsユーザー消えたようにVimユーザーもどんどん消える。心配するな。
- 416 名刺は切らしておりまして 2022/02/20(日) 06:30:23 ID:d6DT/Lb2 >>422
>>413今から30年後にVScodeは無くなっているだろうがviは残っているだろう。それはvimではないかもしれんが
- 422 名刺は切らしておりまして 2022/02/20(日) 09:14:02 ID:o1JiCWnL(1/3)
>>416Sublimetextとかatomとか消えましたよね~
- 423 名刺は切らしておりまして 2022/02/20(日) 09:34:36 ID:XWRvR1do(1/2)
>>413涙拭けよEmacs爺w
中途半端なんだよEmacsはw
- 414 名刺は切らしておりまして 2022/02/20(日) 01:26:05 ID:F9hSGWU0(1/2) >>415>>424
ちょこっと設定ファイルいじる程度の用事ではvimも生き残るんじゃないの
- 415 名刺は切らしておりまして 2022/02/20(日) 05:41:41 ID:4bV2Dkz6
-
- 424 名刺は切らしておりまして 2022/02/20(日) 09:35:06 ID:XWRvR1do(2/2)
-
- 417 名刺は切らしておりまして 2022/02/20(日) 06:54:23 ID:F9hSGWU0(2/2)
最近はLinuxの標準エディタがnanoになってることが多いからnanoも覚えてみようかな
gitが起動するエディタをviに変更するのも面倒くさいし
- 418 名刺は切らしておりまして 2022/02/20(日) 08:32:53 ID:WBGxqA/p
nanoは下側見たら操作方法わかるんで敷居低いと思うの
- 431 名刺は切らしておりまして 2022/02/20(日) 10:54:33 ID:qiqxtGjD(1/2) >>432
vimをviだと思ってたがほんとのviを使ったら機能が貧弱すぎて驚愕した
- 432 名刺は切らしておりまして 2022/02/20(日) 10:57:24 ID:o1JiCWnL(2/3)
>>431作者のビル・ジョイに向かってそんなこと言えんの?